全10件 (10件中 1-10件目)
1
サッカーアジアカップ準決勝で日本代表はPK戦の末に韓国を破り、決勝進出 ―で、決勝の対戦相手がオーストラリア―とラジオのニュースで聞いたときは"むむっ"となりました。 少なくとも2度、日本がオーストラリアに先制しながら結局逆転負けしたことが頭に浮かんでしまったもので ―2009年のワールドカップ予選(詳細は新聞で知りましたが)、 そして2006年のワールドカップドイツ大会初戦(当時はここまではかろうじて憶えていますが、その後鬱が一時悪化する事態になり、サッカーどころでなく)。 だからこそ、今夜(日本時間)の決勝ではオーストラリアに勝って雪辱を果たし、かつ優勝をもぎ取って帰ってきていただきたい ―とは皆様同じお気持ちかと思います。
2011.01.29
コメント(0)
・Recently, a new regulation that restricts comics and animations including excessive sexual description has begun.I don't claim myself as a fan of comics and anime, but I confess that Prohibition Law occurred to me, which ended up in failure due to infestation of bootleggers -although it's nonsense to compare with a law in a different country before World War II.Argument over freedom of expression aside, such regulation doesn't sound so practical since too many contents that they label as harmful are already everywhere, including on Internet.Anyway, why don't they stop placing advertisements of pornography magazines in trains first?・There was a state that declined after the development and the zenith of prosperity in the Middle Ages -I saw on a newspaper.One of the backgrounds that caused the decline was suspected to be declined birthrate; as people grew wealthier, they wished to continue the status quo of their wealth and the percentage of unmarried people increased.On this article I saw, this was compared to the current declining birthrate in Japan.-But I suspect that what causing this problem now might be more like pessimism than a wish to maintain the status quo.I've heard about a New Age idea that babies choose parents when they come to the world.On this hypothesis, a conjecture would be possible that lower birthrate might mean less and less babies choose to be born in Japan...・How about this question?:Your children are always playing video game or on-line game at home all day on holidays.You scold them and tell them to play some sports outside.Then they talk back that this is not video (or on-line) game but "E-sports".Do you allow this excuse?-On a discussion program on TV, they were talking that this "sport" is as popular as soccer and baseball in a neighboring country, and proposing that they should encourage spreading this "sport" in this country as a major industry in the future.When I was watching this with family members, one of us was enraged that such movement was unwholesome.Another of us said that according to one estimate, chess would be regarded as sports on a definition of sports.-Me? I was taking it for granted that this "sport" was exercise using the next generation video game consoles and contents which allow users to enjoy various fitness games with new type controllers and balance-board machines.As I was grappling with this composition, I recalled a short comic on an English workbook showing the usage of auxiliary verbs when I was a junior high school student.The story went like this:A boy was watching baseball on TV.His mother scolded him that he should play baseball with his friends if he liked baseball.He telephoned his friends and invited to playing baseball.That afternoon, the boy was playing baseball video game with his friends when his mother came into the living room.◆ :Ready to place summery if asked
2011.01.28
コメント(0)
次の漢字から思い浮かぶ駅名を一つずつ挙げてください。何文字目に付くか、何処の鉄道会社の駅かは問いません。【文字編】・東 東鳴尾(武庫川線)・西 富田林西口(近鉄長野線)・南 海南(紀勢本線)・北 北浜(堺筋線/京阪線)・上 尾上の松(山陽電鉄)・中 和泉中央(泉北高速鉄道)・下 下松(阪和線)・新 新島島(松本本線)・本 櫟本(いちのもと)(桜井線)・山 土佐山田(土讃線)・海 抜海(宗谷本線)・川 逆瀬川(阪急今津線)・谷 大谷(和歌山線)・沼 茅沼(釧路本線)・田 小田原(小田急線/新幹線)・森 彫刻の森(箱根登山鉄道)・林 平林(南港ポートタウン線)・木 木野(鞍馬線)・市 市川真間(京成本線)・町 田町(山手線)・村 村野(交野線)・都 学園都市(神戸市営地下鉄)・道 道明寺(近鉄南大阪線)・府 府中(京王線)【数字編】・一 一の鳥居(能勢電鉄)・二 二股(函館本線)・三 三島(新幹線 他)・四 四天王寺前夕陽丘(谷町線)・五 五反田(山手線/都営浅草線)・六 六甲道(JR神戸線)・七 七道(南海本線)・八 八戸ノ里(やえのさと)(近鉄奈良線)・九 九条(阪神なんば線/中央線)・十 十三(じゅうそう)(阪急線)・百 百舌八万(南海高野線)・千 千船(阪神線)・万 万博記念公園(大阪モノレール)【色編】・白 白浜の宮(山陽電鉄)・黄 黄檗(宇治線)・赤 中村日赤(東山線)・緋 緋牛内(石北本線)・桃 桃谷(大阪環状線)・茶 萩ノ茶屋(南海高野線)・緑 鶴見緑地(長堀鶴見緑地線)・青 新青森(新幹線 他)・藍 藍那(神戸電鉄粟生線)・紫 紫香楽宮跡(信楽高原鉄道)・黒 黒松内(函館本線)・金 白金高輪(三田線/南北線)・銀 銀座(日比谷線)・最後に質問内容が変わりますが、上記に挙げられた駅で好きな駅があれば教えてください。SING LIKE TALKING/佐藤竹善さんとのゆかりもある新青森といえば―今夏あたり、お盆恒例の帰省の日程などの関係で初めて東北新幹線のお世話になるかも。・ありがとうございました。次に回す人を1人指名して下さい。 似たバトンを2つ拾ったので、更新頻度+スペースの都合上、一緒にまとめてしまいました +3問追加。また本日1700日目かつ日記700件目につき色編を追加+ 頑張って、五十音バージョンとかぶらないようにかき集めてみました。<バトン持ち帰り>文字編 http://blog.fc2.com/baton/5987/ 数字編 http://blog.fc2.com/baton/9292/色編 http://plaza.rakuten.co.jp/13thnightmoon/diary/20110125/
2011.01.25
コメント(0)
■盛り上がる曲⇒ 【J】Let's Groove(Earth, Wind & Fire)、Hey Jude(ビートルズ)■落ち着く曲⇒ The Old House Is Silent(Michael Gettel)、Egret(FOUR of a KIND)■失恋時に聞いた曲(もしくは、聞きたい)⇒ 泡沫(SING LIKE TALKING)、ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!(Funk the Peanuts)■最近お気に入りの曲⇒ *アルバムでお答えいたします。小野塚晃「Rera」、Aqua「アクエリアム」■ずっと大好きな曲⇒ *重要な曲リストに追加する(であろう)曲といたします。【P】10年弱越しの思い出が、再び自分を奮い立たせることに【Q】一番影響を受けているのは案外、SING LIKE TALKINGやSALTや角松敏生(ファミリー)よりも、むしろ・・・ 実はどちらか1つがこのバトンの中にある■最期に聞きたい曲⇒ Seasons of Change(SING LIKE TALKING)、The Gift(JとB)■最近、聞きたくない曲⇒ 千姫(美空ひばり)(譜面起こしを頼まれたがテープで音質がいまひとつ、歌詞を聞き取ろうとボリュームを上げたら笛と琴の音で耳が痛くなった)We All(徳永英明)(昨年J-Fusion系を除けば一番聞いた一人かもしれないが、その目的が果たせず)■歌うのが得意な曲⇒ キセキノハナ(Lyrico)、「いちご白書」をもう一度。(ビリケン)■歌えないよ…って曲⇒ Maybe(SING LIKE TALKING)(短い間に広い音域で動きすぎる)うらみ・ます(中島みゆき)(歌っていた時期もあるが、鬱が治ったら力が入らなくなった)■異性に歌って欲しい曲⇒ 浜辺の歌(角松敏生)、【N】Amanogawa(佐藤竹善×Skoop On Somebody)■嫌いな曲⇒ *共感できない歌ならいくつかあるといえばありますが、ここでは辛い経験や出来事と結びついているために今も聞きたくない曲といたします。曲には何の責任もございません。【α】ジュリアに傷心(チェッカーズ)(小学校時代、大嫌いなスポーツ行事のBGMだった)【γ】Ring! Ring! Ring!(Dreams Come True)(時効とはいえ、高校時代の部活に関する失敗から)【δ】Hello(SING LIKE TALKING)(うつ病発症寸前当時の恐怖感を呼び起こすものとなってしまった)■面白い曲⇒ E Menina(セルジオ・メンデス)、Lambada do galo galo(D.V.Group)■思い出の曲⇒ *このリストにない曲といたします。Don't Stop 'Till You Get Enough(マイケル・ジャクソン)(2009.11.15参照)てんとう虫のサンバ(チェリッシュ)(小学校高学年の時、親戚の結婚式で、父が趣味のギター・私が当時習っていたエレクトーン・母と妹が歌という編制の家族バンドを作って演奏)■もっと評価されるべき曲⇒ *アルバムでお答えいたします。高鈴「ヒビノウタ」、Tica「Weight-less」■集中力を妨げられる曲⇒ テトペッテンソン(井上順)、ランバレゲエ(KAOMA)■酒を飲む時に聞きたい曲⇒ (酒はやめて久しい)■ドライブで聞きたい曲⇒ *アルバムでお答えいたします。角松敏生「Summer 4 Rhythm」、LEVEL42「On A Level」■眠る時に最適な曲⇒ (聞かないことが多い)■時代を感じる曲⇒ If Your Love Cannot Be Moved(Stevie Wonder feat. Kim Barrell)、羊のドリー(元ちとせ)■アニメの主題歌になりそうな曲⇒ TATOO(中森明菜/倖田來未)、チクニ エタプカラ<樹木とともに舞う>(MOSHIRI)■涙を誘う曲⇒ 祈り(クミコ)、Amazing Grace(佐藤竹善)■低音がかっこいい曲⇒ Dry Your Eyes(ニール・ダイヤモンド)、Speed Demon(マイケル・ジャクソン)■高音がきれいな曲⇒ Funky GO-KOHN(角松敏生)、Mistery of Love(Jamie Dee)■歌声に注目の曲⇒ 【K】心の扉(SING LIKE TALKING)、ひがらがさ(おおたか静流)■メロディーに注目の曲⇒ Xanadu(オリビア・ニュートン・ジョン)、戸惑いながら(大黒摩季)■リズム音に注目の曲⇒ It's City Life(SING LIKE TALKING)、見せかけ社会(小谷美紗子)■雰囲気を楽しんでほしい曲⇒ Hot Lazy Night(角松敏生)、Together(サリフ・ケイタ)■オススメしたい曲⇒ *アルバムでお答えいたします。小谷美紗子「ことのは」、タテタカコ「そら」<バトン持ち帰り>http://www.blogri.jp/baton/?id=107732
2011.01.21
コメント(0)
![]()
Many of singers from her label have owed this composer when they made their debut and make smash hits.Oono sings songs she composed for various singers in two albums -this is the second one.All the songs were translated into English, and released both in Japan and the U.S.In this album, seven songs were for Mai Kuraki -some people might recognize her as Mai K.,Three songs were for Rina Aiuchi -who retired last year-end,Two songs were for the tambourines, One song was for Sweet Velvet. Especially, Kuraki owes Oono a lot since her debut and for first few albums -and also for her latest album.Reportedly, both of them are similar in voice quality, and Oono's songs are said to go well together with Kuraki's voice.Then, some people might wonder why I haven't placed albums of those singers whom Oono has written songs for.To speak plainly, I placed this album as a respect for a behind-the-scenes architect.As for people who have already got a lot of media exposure -it's much better to refer introductions on media.This is also a reason why I haven't placed albums of idol groups who became million sellers in 2010 (See Dec. 27, 2010)-but if I try to mention furthermore, I would have to reveal the criteria I set to select CDs to place on "Favorite", so that's about it for.December 4, 2002 GIZA studio GZCA-5024◆ :Ready to place summery if asked
2011.01.20
コメント(0)

ちょっとSALTさんのブログに引きずられた形です。改めて、そういえば飛行機雲ってなんでできるんだろう?―と思って辞書を見たら―翼やプロペラの部分で空気が急に膨張してできるものと、エンジンの排気ガス中の水蒸気が凝結してできるもの(地上から見えるのは大抵こちら)がある ―というふうに出ていました。飛行機雲は地上から見ても何だか不思議で面白い光景ですが、飛行機からはどう見えるでしょう?一度だけですが―ジェット機に乗っていたとき、窓からエンジンを見たら白い蒸気を噴き出していました。今この飛行機を地上から見たら飛行機雲を出して飛んでいるんだろうな―と思ったことがあります。ただ―毎年夏に東北に帰省するときは飛行機を利用しますが、少なくともここ何年かはプロペラ機なもので、飛行機雲を出している光景は見られません。その代わり、ジェット機に比べて高度が低い分、雲が作る面白い光景が見えます。一度など大きな入道雲の横を飛んだときの壮観といったら! (当時まだデジカメを持っておらず)さてこちらですが― 昨年初秋、稚内からの帰りの飛行機より。どこまでも伸びていく、龍の背中のような雲―一体何だろう?―と思ったら―これが風向きなどで自然にできるとは考えにくい気もするし、先に通った飛行機が出した飛行機雲かと。このとき、下は一面雲の絨毯。確か北海道を南下して本州上空に差し掛かってしばらく経ってから気付いたことは覚えていますが―どの辺を飛んでいた時かは分かりません。とにかく稚内は日本最北端の空港、長いフライトでした。謎なぞ15の答え:大阪地下鉄の駅名(桃山台、桜川、松屋町、梅田、喜連瓜破、蒲生四丁目 相互直通区間は地下鉄の駅番号がある駅のみ含む)3年強ぶりの謎なぞでございました。ちなみに―これまでで一番好きな謎なぞ
2011.01.14
コメント(2)
(See Nov. 8, 2009 first)Last Christmas eve, this movie was on air on TV as a special program.I watched the video during New Year's holiday and last weekend.Various big names who love Michael Jackson gathered and talked about his appeals and surprising episodes.Their fuss aside... again, I wondered if we had listened to his important messages very well enough while he was alive.Dancers who were going to perform with Michael and one of the guitarists reproduced the stage of "This Is It"."Thriller" and "Smooth Criminal" were on air.There is a dancer from Japan who had a dream to dance with Michael.He tried the audition for "This Is It" and passed, but he couldn't take part in the tour due to a contract with Madonna alias Queen of Pops.He appeared on the talk show section of this special program and showed a solo performance, but I thought that if he performed on the reproduced stage as a lead dancer standing in for Michael, his dream could be fulfilled... -although this idea could be an unnecessary concern.As for the movie- This time, I enjoyed the passion of all the people working together for this concert tour -musicians, dancers, various creators and technicians, and so on, including Michael himself.By the way... on the day this special program was on air, the new digital TV set hadn't come yet due to stock shortage, so I was still watching analog TV. (See Dec. 2, 2010)Although the priority concerning about TV is lower, I felt that I wanted to watch this movie on digital TV.I went to this movie twice, though.◆ :Ready to place summery if asked
2011.01.13
コメント(0)
―久々すぎて、Part何個目か分からなくなってしまいました。 "桃"にあって"栗"にはない。 "桜"にあって"柿"にはない。 "松"にあって"杉"にはない。 "梅"にあって"菊"にはない。 "瓜"にあって"豆"にはない。 "蒲"にあって"葦"にはない。
2011.01.09
コメント(0)
もう既にどこもかしこも仕事始めといったところでしょうが―寒い年末年始でした。(こちらは年末年始が1日ずれ込んで5日が仕事始め)年末年始は雪時々曇り―年明け早々雪の被害に見舞われた方々にこの場をお借りしてお見舞いを申し上げます。地方によってはまた大雪と今朝のラジオで―どうぞお気をつけて。―で、やはりと言いましょうか、クリスマス寒波でかかとがひび割れて、年末年始でしもやけができてしまいました。昨冬のしもやけのシーズンの間だけ臨時にビタミンEのサプリを飲んでいたのを、今回は昨年11月末から飲み始めました。(2010.2.4参照)また、お気に入りのハンドクリームも見つけました。ハンドバッグに入れてもかさばらない大きさなので、持ち歩いて使っています。なので、一時は吹雪くほどの寒さだった割に、しもやけは左右の指1箇所ずつでとどまっている上、ひび割れは今のところありません(手はかさついて冬モードではありますが)。その手の2箇所のしもやけが、過ごしやすい日になっても治らず。一時は足のつま先にもしもやけが1箇所できていましたが―これはすぐ治りました。今年は手よりもむしろ足が寒暖計になってしまいそうな気が。
2011.01.07
コメント(1)

1.紅白は見ましたか?→ いいえ正月料理の準備と台所の片付けに追われており、お風呂に入った後で見られた最後の数組以外はラジオで楽しませていただきました。2.紅白で印象に残っているアーティスト→ 平原綾香「ヴォイジャーズ」を初めてフルで聞いた。(この時間はまだラジオで)3.正月はだれと過ごしますか?→ 母方の本家で全員集合(お盆は父方の本家へ)4.初詣にはいつ行きますか?→ 1月2日か3日が多い5.初詣には誰と行きますか?→ 家族6.正月は何をしますか?→ 読書三昧7.年賀状は何枚届きましたか?→ ひょっとしたら、明日以降もまだ届くかも8.正月で開いていないお店に一言。→9.お年玉はいくらもらいましたorあげました?→ 就職してからは毎年、少額ながらいとこにお年玉と称して図書カードをあげている。病気を克服して仕事再開にこぎつけて大分経つので、今年は少し増額(2009.8.21参照)10.今年の抱負を→ ・当ブログに関することのみ言うと、Favoriteに10枚載せる・マイナスになる役に立たないモノや感情を手放し、身近な人とのコミュニケーションを大切にする・時間の使い方を改める11.お疲れ様でした。3人に回して下さい。→ 明けましておめでとうございます。今年も当へなちょこブログをよろしくお願いいたします。5つ中4つ以上が長文日記になってトップページが見づらくなっていたので、一時的に省略表示にさせていただいておりました。<バトン持ち帰り>http://24.xmbs.jp/batontime-11837-br_res.php?no=58478&action=res&page=r3&guid=on
2011.01.03
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
