全10件 (10件中 1-10件目)
1

やっとやっとが決まりました春休み直前正直焦ってましたこれで新学期からは伊計小中学校に通えますそのはこんな感じ~あこがれの赤瓦~これぞ沖縄って感じなんだか映画やドラマみたいココナッツ家沖縄移住物語のはじまり~これから何回か家の掃除をしに行かなきゃでも電気も水道もガスを入れればすぐにでも暮らせます島の協力して下さった方々に感謝感謝ですで、家賃は・・・一万円なり~感謝感謝新しいを建ててもずっと借りていたいですというわけで、明日も伊計島に行ってきま~す今日のおまけ~イラブチャーです大き過ぎるので、ぶつ切りにしようかと思ったんですが、出歯包丁はすでにダンボールの中なんとか頭だけ切り落として、小麦粉つけて揚げました揚げてそのままで食べたんだけど、あんかけにすればよかったまた挑戦してみますではでは本腰いれて引っ越し準備をしま~す
2009/03/21
コメント(10)

春休みの長男は友達とあちこち出かけて行きますでヒマそうにしているのを見つけるとあちこち連れまわしたくなっちゃいます海辺の公園をぶらぶらとウォーキングしたり用もないのにショッピングに連れ出し、二人で店に並んでるの写真を撮ってみたりそしてに帰るとバタバタとお片付け~充分のんびりしてるんだけど「早く伊計に行ってのんびりして~」と申しておりますでもね、が始まったら、伊計に住んでも忙しいのよん昨日、娘が通う小学校ではクラスでお別れ会をしたとか娘のではなく一足早く転校するお友達のそのお友達はクラスメートひとりひとりにをくれましたあっということはウチも用意しなきゃならないってことよねキャーこれ以上出費できない~すると娘はひとりひとりに画用紙に絵を描いてプレゼントしたいとかさすが娘よ大変だけどがんばって描いてねということで、画用紙買いに行かなきゃそれに今日は転出届けも出してきまーす今日のおまけは無しでーす
2009/03/19
コメント(4)

15日(日)は伊計島の小中学校の卒業式に参加してきました小学校の卒業生2名・中学校の卒業生2名小中学校在校生8名の卒業式です保護者の方の他に関係者、島の住民が参加しましたとてもあたたかな卒業式でしたそして、卒業式が終わると祝賀会が開かれました中学校卒業生による「かぎやで風」から始まってあいさつ余興あいさつ余興・・・と余興ばっか歌や踊りや手品やいろいろな出し物を在校生、地域の方、先生、PTAといろいろな人が演じます沖縄の披露宴と同じような感じです在校生と卒業生の『肝高の阿麻和利』のダンスも見れてよかったでも生徒たちは人数が少ないので出番が多すぎて忙しそうでした小さな島だからのんびり~というわけにはいかないようでとても鍛えられそうですさてさて昨日は県立高校の合格発表がありました長男も無事合格できました入学金も払い終え、いろいろ準備が大変です忙しい春休みになりそうです
2009/03/17
コメント(8)

昨日12日は長男の卒業式でした式は厳かに行われ、感動と涙と、ちょっとの笑いで終わりました式が終わると、在校生がつくる花のアーチをくぐって校門まで行きます「先生~まだ~」「おなか空いた~」なんて言いながら卒業生を待っていました卒業生がくると、それはもうにぎやかでした在校生たちもはしゃぎ出すし校門の外で待ちかまえている保護者や親戚の人に花束やプレゼントをもらったり首にレイをかけてもらう子もよく見ていると、お菓子で作ったレイをかけてもらってる子がたくさん沖縄の伝統なのと思ったら長男が言うにはレイをもらっていたのはテニス部と野球部なのだとかこれも伝統なのかもしれないですね卒業式の後は、毎年恒例らしい「卒業生を祝う会」がありましたこちらは、さすが余興大好きの沖縄花束贈呈の時ですら笑いあり笑いあり涙ありそして笑いあり卒業生のダンスやお笑い楽しい楽しい祝う会でした卒業が無事終わり、休みに入った長男ジョギングに誘ったのに断られましたでも友達とはあざまサンサンビーチまでサイクリングしてるしまぁ、休みを楽しんでくれたらいいですさて、おまけ~ssさんのリクエストに答えてこれで分かるかな右はじがドラゴンフルーツ(あっ、奥ね)そして左はじがパパイヤです最後にプチ沖縄情報ホームセンターに行ったら、蚊取り線香や殺虫剤のコーナーができてたっくさん売ってました~そうです、沖縄はもうそんな季節で~す
2009/03/13
コメント(10)

昨日、やっと息子の県立高校の入試が終わりました沖縄ではほとんどが受験校に親が送って行くのよねウチはそんなに甘くないです本土にいた時と変わりません自分での路線、時刻、運賃を調べて、運賃を請求させます沖縄ではこんなことで驚かれてしまいますそれより新聞を見てこちらが驚いてしまいました宮古島では受験会場に家族が押しかけ、シートを敷いて受験生も含めて昼食を摂るのだそうです応援・・・ということらしいのですが受験もお祭りみたい・・・・緊張感、無さすぎ何はともあれ、ひとまず受験が終わってよかった・・・・明日は長男の卒業式そして・・・お別れ会とか娘の誕生会とか引っ越しが終わって・・・・4月にはマラソンそして入学式そして、やっと伊計で落ち着いて暮せるのだ~落ち着いてそれはちょっと違うかもねますます楽しく忙しくなりそうではでは、おまけ~ものすごい雨で散歩に連れ出せず、屋上に連れて行ってみましたあら、ドッグランじゃないのこんないい場所があったのねって、もうすぐ引っ越すしそんな屋上でのガーデニング雨が続いていたので久しぶりに見てみると~ドラゴンフルーツはこんなに大きくそして、トマトは花が咲き始めていましたココナッツ家ももうすぐ新生活が始まります
2009/03/11
コメント(6)

島への移住は大変ですねアパートなんてそんなにないし、風習的な観点からなかなか土地やを売ったり貸したりしてくれません学校関係者の協力がなければなんて探せなかったと思います昨日は伊計島に行き、伊計小中学校に転校の意思がある旨の文書を作って提出してきましたこれが校長先生にわたり、同窓会の方々にわたり、を確保して頂きます同窓会の方々が小中学校を存続させたいという気持ちから小中学校に入学希望の家庭にを提供したいと協力してくれることになったのですすぐに住めるようにリフォームまでしてくれるそうです私たち家族がそのを出ると、次の入学希望者の家族に住んでもらうのだそうです学校関係者が協力態勢でいるので、島への移住者や転校生が増えて、島が活性化してくれたらうれしい今週中にはを確定し改修に入るだろうということですと言う事で、今日は在学中の小中学校に転出予定であることを伝えましたそして今日、長男は入試がんばれ~お守りによつばのクローバーを渡しました入試は明日もあり、終わればもう卒業式です来週日曜日の伊計小中学校の卒業式にも招待されました島全体で卒業式に出席し祝うのだそうですいよいよ我が家も島デビューということで伊計の海ちょっと天気が悪かったのですがいよいよ島んちゅさ~
2009/03/09
コメント(6)
来週9日、10日は県立高校の入試そのため今週は長男に代わっての散歩してます「英語の文法で単語の並べ方がやっとわかったよ」なんて言ってて大丈夫かな明日は娘のバレーの最後の大会明日勝ち進めば、日曜日も試合があるでも、日曜日は・・・・娘の誕生日だし、伊計にを見に行かなきゃ入試前日でもある来週にはクラス編成の都合上、に転校が決定かどうか知らせなきゃならないしは何軒か見つかっているようですあとは日曜日に見に行って、どこにするか決めたいと思います転校は決まってるけど、住むところがはっきり決まらないとね引っ越し準備もすすめなきゃならないし4月にはロードレースがあるから、マラソンの練習もしなきゃやることがたくさんあって、何から手をつけてよいかわからないでも、どれも大事土日、バタバタと出かけたりするけどかえってでひとりで受験勉強に集中できるかなまずは長男にがんばってもらわないとね~
2009/03/06
コメント(4)

以前にたくさん頂いた服の中から娘が気に入った7分袖のシャツを娘用のワンピースに直しました袖をはずして、レースをつけてみましたこんな感じ~袖口が子どもには大きくて、パンツまで見えちゃうそこで袖口の下の方は縫い付けてそこにもレースをつけ、後ろでリボン結びにしてみましたこんな感じ~襟もはずしてレースにしようかと思ったんですが、娘の希望で、そのまま襟付き簡単に直しただけなんですが、娘が気に入ってくれたのでよかったレースは100円均一ショップで買いましたぁユザワヤとか沖縄にはないので不便ですが、今は100均でそろっちゃいますねでも気をつけないと100均で買った方が高くつくことも節約節約さて、昨日のでかい芋ですが切り口はこんな感じ~紫の輪があるので、茹でたら紫になるのかな~と思ったのになりませんでした甘いのでサツマイモみたいにして使ってみますコロッケも美味しいかな本日のおまけ~いつもの場所でみーちゃんがいなければ、すっごく甘えてきます片づけをしなきゃいけないのに気が付くとこんなことしてますさぁ、片付け、片付け
2009/03/04
コメント(10)

やっぱり紅いも?驚くほど大きな芋を頂いちゃいました「芋だよ」と言われたらしいんですが、芋と言われても・・・今まで頂いた芋といえば・・・紅いも、具志ちゃんいも、黄金芋・・・今回はこれ新聞紙の大きさから、芋の大きさが分かってもらえるでしょうか大きすぎますなんの芋か分からなきゃ調理のしようがないじゃないのたぶん紅いも系なんでしょうねぇ具志ちゃんいもは切ったら中は白かったのに茹でたら紫になったしって芋に怒ってもしかたないんだけどとりあえず少し切って茹でてみます紅いも系だったら、今日はひなまつりだし、スイートポテトでも作ってみます違ったらそのまま味付けして甘露煮みたいにしちゃおうかなでも、いろんなものをいろんな方から頂いて助かりますさてさて昨日は行ってきましたよ~5キロ走ってきました「この4倍がハーフだから楽勝でしょ」と夫・・・・。フルを完走した人からみたら楽勝かもしれないけど・・・もうちょっと練習しないとつらいかも・・・・がんばりますおまけ~沖縄土産でも大人気!お菓子のポルシェの紅芋タルト6個入【kyusyu-day11】こんなのも~むらさき色の魅惑!沖縄 紅芋やぶれまんじゅう:沖縄の菓子
2009/03/03
コメント(10)

周りが動き出しました先週土曜日に伊計島に行ってきましたいつも話をし食事をしそして野菜を頂いて帰ってくるという感じですそんな感じで自分たちでは何もしてないのですが、引っ越し先が見つかりそうです小さな島なので、アパートとかは無く、空き家を見つけてもらってる所なんですが空き家はたくさんあるんですでもお墓があるとか、方角的によくないとか、風習的なこともあってなかなか自分たちでは探せません。そこで、島の方に探してもらってます私たちが島に入ることを喜んで下さっている方たちが集まって夜中まで「あそこの家がいいさ~」「あそこは場所が悪いさ~」などと話し合ってくれたと聞き、驚きましたしかも、教育関係の方の耳にとまり、ぜひ島の学校に転校してもらいたいということで、新学期から登校できるよう家探しに協力してくれることに自分たちの知らないところで、話がどんどん大きくなりたくさんの方に動いてもらってます驚きと同時に、感謝に気持ちでいっぱいです島の暮らしに慣れたら島のために恩返ししていかないといけないですね伊計島は離れ島なのに橋で本島とはつながっているので、島暮らしをしながら、買い物などの心配はせずに済みます子どもたちも島の学校の話などを聞き、楽しみにしている様子です次男と娘には合いそうあとはいいが見つかるのを待つのみ春休みももうすぐなので、毎週末は伊計島に行き、平日は片付けに追われそう今日のおまけファミマで沖縄限定の「塩キャラメルシュー」沖縄国際映画祭とのコラボ商品です沖縄国際映画祭は北谷で3月19日から22日まで開催。テーマソングがBEGIN with アホナスターズの「笑顔のまんま」忙しいから行けないなぁたくさんの映画を無料で見れるのに~(有料の映画もあります)映画大好きな私はDVDでがまんすることにしますそれでは片付けがんばりまーす
2009/03/02
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


