タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

PR

Profile

タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

Calendar

Comments

ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-5(11/15) New! おはようございます😃 朝の空気はちょっと…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[2]:タイガース背番号史 35-4(11/14) New! マリーさんへ 久々のコメントに感謝です♪ …
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-4(11/14) New! ヒロくん2010さんへ コメントありがとう!…
マリー@ Re:タイガース背番号史 35-4(11/14) New! 山本重政さんは覚えていますよ。というこ…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-4(11/14) New! おはようございます😃 雲の無い快晴の青空…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-3(11/13) ヒロくん2010さんへ コメントありがとうご…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-3(11/13) おはようございます😃 曇り空で日差しは無…

Favorite Blog

紅白おめでとう New! 虎党団塊ジュニアさん

徹底しろ? New! チョーサン8278さん

今日のおやつ「ハロ… New! クレオパトラ22世さん

当たり年? New! とらきーちゃんさん

我が家のミカンとグ… New! じじくさい電気屋さん

ワイルドウィーク3 New! トラトラ寅さん

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

メジャーリーグに挑… New! ヒロくん2010さん

Freepage List

2025年04月11日
XML
カテゴリ: 猛虎異人伝


列伝6 ピート・バーンサイド

Peter. W. Burnside (1964 1965)

生年月日 : 1930年7月2日

背番号 : 72→32 左投右打 投手

出身地 : アメリカ合衆国イリノイ州バストン

球  団 : 阪神 (64 65)

表彰等 : なし

阪神在籍 : 2年 61試合10勝22敗 282回1 / 3 101奪三振 自責点97 防御率3.10


1964 ( 昭和39 ) 年、前年12月に「世紀のトレード」でエース・小山正明を放出してしまった阪神は、その穴埋めに苦慮していた。タイガースでの11年間に176勝、20勝以上が4シーズンある大黒柱を失った代わりなど簡単にはいない。

ソロムコと交換でオリオンズから若生智男が加わり、昨シーズン8勝したバッキーもいたが、2人ともこの時点ではあくまで未知数。しかも一方のエース村山を含め、主力級の投手はすべて右投げばかりに偏っていた。
 これ以上国内トレードも厳しい状況だったため、補強はメジャー経験のあるサウスポーに照準をしぼり、選ばれたのがピート・バーンサイドで、前回紹介したベルトイア選手と同じ1964年の入団ということになる。

バーンサイドは、プロ入り後の9年間でメッツ~ジャイアンツ~タイガース~セネターズ~オリオールズ~セネターズと目まぐるしく渡り歩いている。


メジャーでの通算成績は、196試合に登板し19勝36敗、防御率4.80というもので、正直平凡以下の成績で大物というわけでもなく、すでに峠を越えた感のある34歳での来日だった。 入団時の背番号は「72」で、これは仮番号のようなもの。シーズン中に「32」へ変更されている。

発表では身長188 cm 、体重82 kg 。左の本格派投手という前評判だったが、オープン戦で投げてみるとストレートの球威はなく、むしろ大きな変化球を武器にする技巧派投手の印象が強い。

しかし、先発要員中ただ一人の左投手であるバーンサイドの存在は貴重で、藤本監督は対巨人戦の秘密兵器にする構想を胸に秘めていた。(藤本監督は1年間全試合のローテーション表を開幕前に作ってしまうことで有名だった)

(2)巨人戦にぶつけると意外な好投

公式戦初登板は、藤本監督の構想に基づき3月24日の対巨人1回戦の先発だった。この試合で、バーンサイドは巨人打線を5安打、長嶋のホームランによる1点だけに抑え、来日初勝利を見事な完投で飾っている。

藤本監督は、試合終了後の談話で「キャンプの時から、巨人戦第1戦は彼でいくと決めていた。」と初めて胸の内を明かした。監督はオープン戦などの様子から「バーンサイドは巨人打線に通用する」と本気でみていたようだ。


ところが4月5日に2勝目を挙げたあとは5連敗。三振を取るよりは打たせて取るタイプだっただけに、ボールのキレがない時は簡単に打ち込まれている。それでも巨人戦中心の登板には変更がなく、ほかの球団にはなかなか勝てないのに7月7日と9月18日にも巨人戦で勝っている。

この年は結局5勝8敗に終わったのだが、投球回数118回のうち半分を超える59回1 / 3が巨人戦で、その防御率は1.07だった。しかも巨人戦3勝はすべて完投勝利。まさに、対巨人用として働いた1年で、リーグ優勝にもちょっぴり貢献したと言えるだろう。

1964年のリーグ優勝はバッキーさんの②に詳しく書いてあるよ!
猛虎異人伝3 ジーン・バッキー② | タイガース非公式サイト2代目 - 楽天ブログ


(3)なんと日本シリーズでも白星

バーンサイドは南海ホークスとの日本シリーズでも投げた。しかも藤本監督は2勝2敗で迎えた大事な第5戦の先発に起用している。

バーンサイドはこの期待に応え、6回まで5安打無失点の好投。阪神打線は2回表に3点、4回表に1点、7回表に2点と得点を積み重ね、6-0とリードする。

大量リードで7回裏も続投したバーンサイドだったが、ホームランを含む4安打を集中されて3点を奪われたところで降板した。

6-3と追い上げられた阪神は渡辺省三からバッキーとつないで逃げ切ってバーンサイドに白星がつく。この勝利で3勝2敗とした阪神が日本一へ王手をかけたわけだ。

報知新聞の記載では「バンサイド」になってるね!

最後まで書くと、残念ながらこのシリーズは第6戦で南海のジョー・スタンカに2安打完封されて3勝3敗に持ち込まれ、第7戦に連投で先発してきたスタンカにまたも5安打で完封を許し大逆転で南海に優勝されてしまった。


(4)貴重な左投手として残留

1965 ( 昭和40 ) 年、バーンサイドは35歳になったが、タイガースは貴重な左の先発投手として考えており残留している。

巨人戦に強いというイメージが出来たため、安芸キャンプではバッキーとともにすっかり人気者になり、サインをねだる少年ファンも多かったというし、評論家やマスコミも2年目のバーンサイドについて「昨年以上に活躍するだろう」と、好意的な評価を与えていた。

シーズンに入ると、やはり巨人戦には妙に強く、5月15日には散発5安打無四球で完封、7月4日にも3安打に抑えて完投勝利を収めている。


ところが、夏場からはスタミナ不足が目立つようになり、8月21日の広島戦で完封し5勝目を挙げたのを最後に、その後シーズン終了まで、まったく勝てなかった。

1年目に比べ投球回数も増えたし防御率も良くなっているが、結果的には5勝14敗と大きく負け越してしまい、「元大リーガー」としては期待外れの数字と見做された。

防御率2.91でありながらこれほど負け越したことについては、当時の阪神打線が極端な貧打だったという不運もあっただろう。もうすこし強力な援護があれば勝敗の数字が逆転していた可能性もあったかもしれない。

しかし、年齢的に来年は多くを望めないと判断した阪神は、この年でバーンサイドを解雇している。

猛虎異人伝6 ピート・バーンサイド[完]

​​ 
バーンサイドの年度別投手成績


バーンサイドさんはメジャーで多くの移籍を繰り返してるくらいなら もう少し早く日本に来た方がよかったかもね せめて30歳までに来てほしかったなあ もっと勝てたんじゃない? 
 タイガース在籍2年間の数字を見ると もしも5~6年前に来てたら二けた勝てる投手だったとおもうよ


阪神タイガースランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年04月12日 17時36分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[猛虎異人伝] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: