タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

PR

Profile

タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

Calendar

Comments

ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-5(11/15) New! おはようございます😃 朝の空気はちょっと…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[2]:タイガース背番号史 35-4(11/14) New! マリーさんへ 久々のコメントに感謝です♪ …
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-4(11/14) New! ヒロくん2010さんへ コメントありがとう!…
マリー@ Re:タイガース背番号史 35-4(11/14) 山本重政さんは覚えていますよ。というこ…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-4(11/14) おはようございます😃 雲の無い快晴の青空…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 35-3(11/13) ヒロくん2010さんへ コメントありがとうご…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 35-3(11/13) おはようございます😃 曇り空で日差しは無…

Favorite Blog

寅の威を借る虎 New! 虎党団塊ジュニアさん

サッカー男子日本代… New! ヒロくん2010さん

徹底しろ? New! チョーサン8278さん

今日のおやつ「ハロ… New! クレオパトラ22世さん

当たり年? New! とらきーちゃんさん

我が家のミカンとグ… New! じじくさい電気屋さん

ワイルドウィーク3 New! トラトラ寅さん

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

Freepage List

2025年10月24日
XML

2025ドラフト会議 タイガース指名選手

2代目タイガース非公式サイトです

ドラフト会議が終わったね 藤川監督は「十分だと思います。ご縁が、本当に狙い通りの選手たちですから一つもズレがないですね」と感想を述べてる

2代目が知らない選手も含まれてるから何とも評価ができないけど 監督さんはかなり納得できる結果だったようなので成功ってことでしょう


1巡目は 立石正弘 選手 抽選に勝ちました!

21日のブログでタイガースの1位にリストアップされてそうな5選手を紹介してみたけど 一番有力とみなされていた創価大学の立石選手に入札しましたね

やはり佐藤選手のメジャー挑戦や大山さんが来シーズンは32歳になるということが大きな理由になってるとおもう

今シーズン大きく覚醒した佐藤選手のメジャー志向は益々高まってるし 大山さんは昨年から長打力に陰りが見えてきたから 後継となる選手の確保は喫緊の課題になってます そういう意味で理に適う1位指名と言えそうね

早くから指名を公表してた広島に単独で持っていかれるかもしれず みすみす渡してしまうのも癪だったってこともあるわ 日ハムまで参戦してきてヒヤヒヤだったけど残り物に福があったよね!監督が封筒落としたのには正直笑えなかったけど・・・ 何の影響もなくタイガースに入る運命だったってことかな

   ケガが多い選手ってことだから プロのトレーナーさんから体質やトレーニングについてアドバイスを受けながら克服していってくれれば クリンナップを担える素材 問題はポジションをどうするかというのがあるわね テル君が抜ければサード ショートも今決まってないし 大山さんのあとのファーストもね これは5年先くらいまで考えると意外に頭を痛める問題だとおもうよ

こういう点は首脳陣やフロントも考えているとおもうので 今は立石選手に早くプロの水に慣れてもらうことを願うのみです


2巡目は 谷端将伍 選手

 谷端選手は日本大学 右投げ右打ちの内野手でポジションはサード 178センチ80キロで最近の選手では普通の体格 左右に打ち分けることも上手いし長打力も備えた有望な選手ですね

要は1位も2位もサードってことは 「ポスト佐藤」を睨んでの指名だったってことよね バッターとしてのスケールは確かに佐藤選手に比べると小さい感じは否めないけど 精進によって近づいていってほしい



3巡目は 岡城快生 選手

筑波大学の岡城選手は「おかしろかいせい」と読むんだって 右投げ右打ちの外野手で183センチ83キロと 体格的には1位2位の2人より大きいわね

50メートルを5秒82という俊足でポジションはセンター 外野手に転向したのは大学からで 中学から高校時代は投手や遊撃手としてプレーしていたというから野球センスは折り紙付きでしょう

リーグ通算3本塁打と長打力は上位2人に見劣りするけど 広角に打てるミート力 走力を生かした盗塁や守備範囲の広さなど3拍子揃った選手で近本さんの後継者的な位置づけの指名と考えてよさそうね

4巡目は 早瀬 朔 選手

ここで高校生投手が登場 神村学園高校の早瀬朔選手です 高校2年春から3季連続で甲子園に出場してるね 185センチ79キロの堂々とした体格でストレートのMAXは151キロの本格派 兵庫県丹波市で生まれ育っただけに甲子園を本拠とする阪神は憧れのチームだったみたい 2代目はあまり高校野球見ないからどんな投手かよく知らなかったんだけど期待できそうだわ

9月に行われた U 18 ワールドカップでは3試合に投げて2勝 防御率0.00の快投を見せたように ポテンシャルは高そう

目標とするのは才木投手で 「動画でキャッチボールを見て切れのある球を投げているのを見てすごいと思った。フォークで三振を取れるし、こういう選手になりたいと思いました」と語るように目指すイメージはできてる

当面はプロの身体をつくり 3年後あたりをめどに上で投げれる投手に成長していってほしいね


5巡目は 能登嵩都 選手

「のと しゅうと」と読むのね 昨年からイースタン・リーグに加盟したオイシックス新潟アルビレックスの先発型投手です

今年の指名選手の中で一番年上の24歳 体格は184センチ88キロで すでにイースタンで2年やってるから身体はできてる感じよね 5位とは言えど即戦力も可能性あるわよ

今シーズンはイースタンで23試合に登板し12勝4敗 128イニングで102奪三振 防御率は2 . 60 勝利数 勝率 防御率 奪三振という4つの部門でリーグトップの成績だったんだよ よく5位に残ってたねという感じだわ

旭川大高校3年の夏に甲子園を経験 1回戦で星稜高校の奥川投手と投げ合い0-1で惜敗しているんだけど タイガースに指名されてのプロ入りで「また甲子園で奥川選手と戦いたい」と意欲を燃やしてる

最速150キロのストレートに加え 落差の大きなカーブで緩急をつける上手さも兼ね備えているし ファームとはいえプロとして2年やってきた経験も大きいよ即戦力の期待がかかる投手だよね

育成1巡目は 神宮僚介 選手

なんだかヤクルトが似合いそうな名字の選手だけど阪神の指名

東京農業大北海道オホーツク所属で右投げ右打ち 187センチ81キロの横手投げの投手です 大学から横手投げに変えてますが最速148キロのストレートを投げる速球派で 全盛期の青柳さんくらいのスピードだね

2024年7月に右ひじのトミー・ジョン手術を受けてリハビリを乗り越え 育成とはいえプロ入りを果たしました 回復具合が気になるところだけど焦らずプロの世界に溶け込んでほしい

育成2巡目は 山﨑照英 選手

関西独立リーグの兵庫ブレイバーズ所属 この選手も50メートル5秒8の快速なのよ 驚いたことに今シーズンのリーグ戦47試合で 試合数を上回る54盗塁を記録してるんだよ これは凄い!ありえないような数字 それだけ出塁もしてるってことだしね

174センチ69キロと小柄な選手で タイガースの育成には似たタイプの福島圭音選手がいるから競争になりそうね

甲子園の出場経験がな いので「甲子園でプレーしてみたい

ので、早く一軍に行って活躍したい。絶対に盗塁王を獲るって気持ちです」って言ってるのは自分の武器は足だという自信にも感じられる 楽しみな選手ね 

福島選手もだけど 足のある選手はまずどうやって出塁するかにかかってるよ それには打力や選球眼を磨くのも大事なので頑張ってほしい

みなさん早くプロの雰囲気に慣れてくださいね

以上の7人の選手たちが新しく加わってくれることになりました 戦力外はゲラ投手を含めると9人だからまだ枠はあるね 新しい外国人選手の獲得やトレードなんかに備えて空けてあるのかな まだFAや現役ドラフトもあるしね


 ドラフト会議と言えば喜びと悲哀がつきもの その典型が田淵さんかな 中日スポーツのコラムに興味深い話が合ったので 皆さんも読んでみて!
 なぜ阪神がボクを…1968年の“神ドラフト”、田淵幸一『強行指名』の内幕 巨人には負けられない、実を結んだスカウトの執念(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

阪神タイガースランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村 タイガース非公式サイト2代目 - にほんブログ村

ブログを応援してくださる方はこちらから

​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月27日 11時54分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[タイガース時事報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: