PR
フリーページ
サイド自由欄

マツダは13日、デトロイトモーターショーでコンセプトカーの 『風籟』(ふうらい)。
「風籟」のデザインは “Nagare”
シリーズを採用してます。見たとおり顔が「大気」っぽいですもんね。
「風籟」は 「風の音」
を意味し、風を切りながら突き進むレースカーをイメージだそうですが・・・あくまでこの車はデザインスタディであり・・ 量産、レース参戦予定はないんだそうです(TT)
このコンセプトカーの製作には本物のレースカーを使ってるんだそうです。
シャシーは、アメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS)のLMP-2耐久レースで活躍した クラージュC65シャシー を使用
えぇ・・フォードのやつだよねクラージュC65って・・(-д-;
その上にクローズド・コックピットを持つモデルを製作。エンジンは、 3ローターのロータリーエンジン「R20B」(450ps) を使用。
4ローター→3ローターにダウン
スタイリングは、表面の形状やディテール処理により、機能と形との融合を図った。数値流体力学(CFD)ソフトウェアを用いて、ドラッグ、ダウンフォース、揚力などの空力特性をバランスさせ、美しいスタイリングと安定した高速走行性能を実現させている。
環境にやさしく、 燃料はガソリンから100%エタノールを使用。
いわいるエコなレーシングーです(^ω^;
このように中身が結構不満でデザインスタディでレース参戦のない残念なコンセプトカーですが・・
俺か見て・・このデザインは・・
スキです♪
フロントはすこしキモイ感じですが・・後ろがいいです。皆さんはこのデザイン、どう思われますか?
車名に漢字をつかって、他に見られないデザイン、RE使用するなど、独自性を示す所は マツダらしい ですね(^▽^)
どうか、このサルトの青空の下で再びREの甲高い音が鳴り響いて欲しいと願うばかりであります。
カレンダー
コメント新着