2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全47件 (47件中 1-47件目)
1
時間が近づいてきたので、ビッグサンダーへ向かう。別行動していた立花ちゃんが待っていた。ラウンジは2号・V3・ライダーマンは体験済、1号・エックス・立花ちゃんは初体験だった。第一の扉・第二の扉・第三の扉って進んでいく。前回、初めて利用した時、大幅に遅刻しトゥモローランドからダッシュしてきた私と次男はこの扉をろくに見ずに突進したのだった。今回、じっくり観察しながら進んでみるとなかなか凝ったつくりの扉だったよ(^_^;)「へ~、こんなところに入り口があったんだ。」スポンサーラウンジの入り口は、ほんとに目立たないところにひっそりとある。だから地図をもらっていても、はじめての時は探すのが大変だったんだよ(苦笑)インターホンで、確認作業をしてもらう。ドアが開き、迎えてくれたのは、年配の男性だった。前は若いお姉さんばかりだったのにな。おだやかな年配の男性が私達を席に案内してくれた。「職場の同僚の方達ですか?」ネット仲間です♪というのも何だか照れくさかった私達は曖昧に笑ってごまかした(苦笑)コーヒー片手に話に花が咲く私達・・・止まりそうもない(笑)「そろそろライドしましょうか?」と申し訳なさそうな年配男性さん。ごめんなさーい。もう時間だよね(^_^;)専用口からビッグサンダーの乗り場へ出る。はじめての時もビックリしたが、ほんとに目の前にでるんだよ。1号、エックス・立花ちゃんも驚いていた。先頭部分にライドできるので、誰が一番前に乗るかを決める。「一番前に乗りたい人?」はいっ(^o^)丿名乗りを上げたのは私だけ・・・(大馬鹿)後はみんな希望しなかったんだよ~。結局、立花ちゃんといっしょにライドすることになった。ひゃ~ひゃひゃひゃひゃひゃ~\(^o^)/スペマン同様、爆笑する私・・・立花ちゃんは、きっとうるさかっただろう、ごめんね。ライド後、お土産をもらいラウンジを出た。続く。
2005/05/31
コメント(0)
1号も気に入った帽子が見つかったようだ。私はミニーのフォーシーズンシリーズグッズを眺めていた。オフィシャルで見たより、ずーと可愛い♪もう、何種類くらいでたのだろう?ポーチが一番よかったが、季節ごとに新柄になるのなら、携帯ケースのほうがいいかもしれないな。柄が変わるたびに付け替えたら素敵だよね、きっと(^_^)「そろそろ行かないと、FPの時間終わっちゃうよ~」おっと、危ない(^_^;)駄目だね、女の買い物はどうしても長くなっちゃう(苦笑)急いでスペマンに向かうとV3とエックスが待っていた。「スプラッシュのFP、ちょうどいい時間帯のが取れたよ。」お~、順調♪私が抽選をはずした以外は、すべて予定通りに進んでいた。「スペマンに乗るの、ひさしぶりだわ~」「うちなんてスタンバイに並んだのに、直前で子供がリタイヤして 裏口からだしてもらったんだよー」「うちも、こーゆーのは苦手なんだよね~。」やはり小さなお子様がいる家庭は、なかなか絶叫マシーンにはライドできないらしい。我が家では定番なんだけどね(^_^;)私はランドやシーのアトラクの中で、スペマンが一番好きだ。これが一番絶叫マシーンらしいと思う。かなり古いアトラクなのにね。たしか、開園当時からあったんだよね?なのにスペマン以上の絶叫マシーンがいまだにないのは不思議だ。まぁ、そこがディズニーなんだろうけどさ。シーなんてセンター以外、乗りたいとおもうアトラクなんてないもん。(インディーは絶叫マシーンとは呼ばない!)だから、レイジングとTOTには期待している。レイジングはもうすぐだね。早く乗ってみたいなぁ。たとえディズニーでも絶叫マシーンもある程度は楽しみたい。ショーを楽しみ、キャラグリを楽しみ、まったりとしたアトラクを楽しみ、絶叫マシーンも楽しむ。そんなテーマパークであってほしいと願っている。さすがにGW、スタンバイは長蛇の列だ。FPって、ほんとにありがたいよね。ほとんど待たずにスペマンに乗り込んだ。ひゃ~ひゃひゃひゃひゃひゃ~\(^o^)/・・・私は絶叫マシーンに乗ると爆笑する。「キャー」とか「ワハハハッ」とかではなく「ひゃ~ひゃ」なのだ。楽しいのよ♪興奮しちゃうんだよね(馬鹿)まるで狂ったように笑っている(^_^;)変だよね。「ひさしぶりだと、怖かったわ~」「でも、楽しかった♪」みんな、テンションがあがったようだ(^_-)-☆「次は?」「ビッグサンダーのラウンジまで、少し時間があるけど 何かライドするって程の時間はないね。」「じゃあ、ラウンジまでショップを覘きながら行こうか?」「そうしよう♪実は小さな子供連れで一番出来ないのは ゆっくり買い物を楽しむことなのよ。」なるほどなぁ。我が家は比較的、息子達が大きくなってからしかインパしたことがない。なので、買い物に困ることはなかったのだ。というか私自身、買い物する時間さえ惜しんで、暴走していたんだけどね(苦笑)確かに小さなお子様連れだと大変だなぁって思う壊れ物の多いショップをみんなでゆっくり見てまわった(*^_^*)続く。
2005/05/30
コメント(2)
ミニミニが終わった。ちょうどスペマンのFPの時間帯になっていた。「スペマンにライドする?」その前に、別のFP取っておこーよ。「何のFP取る?」当然、スプラッシュでしょー。みんな小さなお子様いるご家庭、普段はライドできない3大マウンテンを楽しまないとね(^_-)-☆「私、帽子を買いたい。」と1号。日差しが強くなってきていた。帽子は必要かも。それならと、二手に分かれて行動することにする。1号・2号・ライダーマンはワールドバザールへ。V3とエックスはスプラッシュのFPゲットへ。スペマンのFP入り口で待ち合わせることにした。私が買い物部隊のほうへ行ったのは、買いたいものがあったからだ。さて・・・私が買いたかったものとは?「どこで帽子を買う?」「アップタウンブティックに見に行こうかなぁ」「2号は、何を買いたいの?」ティッシュボックス♪「・・・例の、あれ?」そう、例の一万円のティッシュボックス~♪こいつ・・・マジで買う気か?という視線をものともせずどこで売ってる?と年パスライダー達に尋ねる。「どこでも売ってたよね?」「うん。グランドエンポーリアムには間違いなく売ってた。」「じゃあ、先に行こうか?」お~(^o^)丿エンポーリアムに入ってすぐの右側にロック限定商品の高額ヌイグルミがずら~と並んでいた。へ~、いろいろあるんだ。でも、やっぱ、これが一番可愛い♪狙っていたティッシュボックスは大きさも質感も想像していたとおりの物だった。でも、一万円だもんなぁ・・・どうしよう?と、珍しく私が躊躇したのに「買いなよ。可愛いよ。」「他にも買ってる人をみたことあるよ。2号だけじゃないって。」と、火に油を注ぐ1号とライダーマン(^_^;)もうちょっと考えるから、先に帽子見に行って。「じゃあ、他のものを見てるね。」1号とライダーマンがそれぞれ他のものを見に行った。私はティッシュボックスを手にとり考える。購入するつもりだったじゃん。今、ここで躊躇して買うのをやめても後できっと後悔する。そう思う。レジは誰も並んでいなかった。レジの所まで行き、ティッシュボックスを指差して言った。あのティッシュボックスを買います。あそこに飾ってあるものではなく(みんな触りたい放題)きれいな商品はありますか?キャストさんは飾り棚まで行き、確認してくれる。「こちらの商品でございますね?すぐに奥から出してきます。」レジの前で待っていると1号とライダーマンが戻ってきた。「2号、どうしたの?」奥からきれいなティッシュボックスを出してもらってるんだ。「ほんとに買うんだ~(◎o◎)」さっき、人の背中を押したのは誰やねん(笑)奥から商品をもったキャストさんが戻ってきた。カードで支払い、アンバの部屋まで運んでもらう手続きをする。デリバリーサービスってほんとに便利。かさになるヌイグルミだって、どんどん購入できるもん?!呆れ顔の二人といっしょに次はアップタウンブティックに行く。1号は帽子を探している。ライダーマンもいろいろ見ている。その時、私はショーウィンドウに釘付けだった。あるじゃん。黒の財布・・・去年の春、キタムラの財布を購入した。非常に気に入って使っていたが、汚れが目立ってきていた。カウントダウンのときに、色違いの黒の財布を買うつもりだった。でも、売り切れていたのだ。問い合わせてもらっても、どこにも在庫はなかった。その黒の財布がショーウィンドウに飾られていたのだ。再販されたんだ~。後で買おう(爆)この財布も一万円・・・いや9,800円だったかな?どっちにしても、税込みで一万円を超す商品だ。でもさ、キタムラのディズニーコラボ商品は舞浜じゃなきゃ買えないんでしょ?なら、今、買うしかないじゃん。暴走大王と化した私を、誰か止めてー(>_
2005/05/29
コメント(8)
ミニミニは動画サイトで見たことがあった。とてもカラフルで楽しそうなショーだった。幕が開き、白い衣装の女神ミニーが出てきた。やがて、その衣装を剥ぎ取られ、ショッキングピンクの衣装に早がわりするミニー。このピンクの衣装が素敵なのよー。画像で見たより、ずっとよかった。ほんとにミニーに似合っている。すっごく可愛い♪数あるミニーの衣装の中で、私はこれが一番好きだ。ミニーって手足が黒いでしょ?どんな衣装を着ても、そこが不自然な気がするんだよ。定番の赤地に白の水玉ワンピースは文句なしだけどね。でも、ちょっとズングリムックリな感じがするんだ。もち、そこが可愛いっていうのもわかるんだけどね。ドレスとかゴージャスな衣装とかは、あの手足の黒さが、まるで黒いインナーを着ているように見えちゃって・・・その点、ミニミニのピンクの衣装は細身だし、ショッキングピンク単色で黒い部分とのコントラストが素敵だと思うんだ。そーいえば、スタイルの時のミニーも可愛かったなぁ。個人的な好みだが、ミニーの衣装は多色使いより単色使いで、耳や手足の黒とのバランスを考えた細身のものが素敵だと思う。丸くて愛らしいのは、デイジーにまかせて(笑)ショーは男性シンガーさんと女性シンガーさんの歌で進んでいく。近くで見た女性シンガーさんは、とっても綺麗だったよ。ミニーも何回も衣装をかえ、ドナルド・グーフィー・チーデーもカラフルな衣装と踊りで盛り上げる。そしてなによりすごかったのはダンサーさん達。近くで見ると迫力満点。みんな素敵♪ネットで有名?な原田泰三似のダンサーさんを探したが、残念ならが出演されていなかった(笑)明るい日差しのもと、カラフルな衣装で繰り広げられるショーは撮影にピッタリ。よい写真がいっぱい撮れた(^o^)丿ミニミニは、ほんとに楽しいショーだった。機会に恵まれた方は、ぜひ楽しんでみてください。お薦めです(*^_^*)続く。
2005/05/28
コメント(2)
ラウンドアップが終了した。「次の予定は?」「え~と・・・ミニミニに並ぶ!」「OK♪」私の暴走インパ計画を確認して行動してくれる。ほんとに感謝しています。ダイシューからシアターオーリンズに向かっていると城前では11時からのロックがはじまったところだった。3匹の子豚達が見える・・・しかし、ステージはほんとに遠くてよくわからない。チクショー(>_
2005/05/27
コメント(0)
幕が開き、ステージでは女性と男性のシンガーさんが歌い踊りだす。さっそく撮影開始。室内でもシンガーさんが動いても、綺麗に撮れていた。よーし、快調♪明るく楽しいステージが繰り広げられていた。でも、ダイファンのときのスーさんのほうが、好きだったなぁ。とっても素敵だった。もう、あのスーさんには会えないのかな?ペコスには出ているのかな?そんなことを思いながら感傷に浸っていたらおっそろしい程テンションの高い男性が現れた。そう、サボテンジョージだ。サボテンジョージはハイテンションで舞台を盛り上げる?いや・・・ちょっと、みんな、ひいている???噂では聞いていたが、まさか日本人だったとは・・・マシンガントークを繰り広げるサボテンジョージはトリビアの左の人に酷似しいているように思えた。なんてったっけなぁ・・・高橋 かつみ?動きも激しく、思わずカメラをスポーツモードに切り替えなければついていけないサボテンジョージだった(笑)そんなこんなしているうちに、待ちに待ったウッディーの登場だ。ウッディー???みんなが待っていたウッディーは、信じられないくらい超・ウルトラ・スーパー・スペシャル・ビッグヘッドだった。・・・ありえへんトイストーリーが上映されたのは、うちの息子達が小さい頃だった。そのため映画館に見に行く時は、日本語吹き替え版を楽しんだ。だから私の中ではバズは所ジョージで、ウッディーは唐沢寿明なのだ。今の低音が素敵なバズには違和感を覚えていた。しかしこのウッディーは、バズなど比較にならないくらい違和感バリバリなのだ。いくらなんでも、デカすぎるでしょー。そのうち、私の大好きなジェシーとブルズアイも登場してきた。ジェシー・・・あんたもか(ーー;)ウッディーほど縦長ではないが、なかなかビッグヘッドなジェシーだった。ブルズアイはともかく、あんた達、無理がありすぎだよ。フェイスキャラには出来なかったのだろうか・・・(爆)ショーは楽しく繰り広げられていた。グリーティングは無しと聞いていたが、出演者は客席をぐるぐる回ってくれる。客席参加の部分も多く、とても楽しい。しかしウッディーが近くにくると、その迫力に圧倒されそうな客席だった(苦笑)そのうち、ウッディーが小さな女の子の頭を撫でに行った。女の子は固まったまま動かない・・・ウッディー、駄目だよ。あんた怖すぎるんだよ。女の子、泣いちゃうよ~。早く離れてー。と、心の中で叫んでいた私だった(^_^;)キャラ達とのふれあいも多く、とても楽しいショーダイニングだと思う。料理もダイファンのころと比べて格段にましになった(これ、重要)でもね、ダイファンのほうがよかった。ミキミニ・ドナデジ・チーデーという人気キャラ総出演だったことを除いてもスーさんとピアニストさんの掛け合いショーのほうが好きだった。あのひどい料理でも、何度でも行きたいと思ったもん。ダイファンはキャラグリだけでなく、ショーダイニングとしても完成度が高かったんだなぁって、ラウンドアップを見て再確認したよ。続く。
2005/05/26
コメント(13)
「2号、食べないの?」隣に座ったV3がパンを薦めてくれる。なのに、全然手をつけず、向かいに座った立花ちゃんにフラッシュ撮影はいいのか?撮影ポイントは?と必死に尋ねていた(^_^;)そのうち、料理が運ばれてきた。ダイファンの時と変わったような、全然変わっていないような・・・とりわけて、恐る恐る例の肉料理を口に入れる。んっ・・・?思わずV3のほうを見ると、V3も私のほうを見た。これなら食べられる!と叫ぶ私達・・・そう、トマトソースに変更された肉料理は美味しくはないが、全然食べられるものになっていた。よくわかんない表現だね(^_^;)でも、前回までのダイファンの料理を食べたことのある人にはわかってもらえると思う。あの南国系の果物ソースはひどかった。あいかわらず変に歯ごたえのない豚肉だが食べられない不味さと食べられる不味さには格段の差があるのだ。現に帰宅後、次男にトマトソースに変更された話をしたら「100倍くらい、マシになったやん!」と感動?していた。それくらいマンゴーソース味は厳しい料理だったのだ。トマトソース味に感激し(しつこいけど、けっして美味しくはない)肉料理を食べているうちに、お腹が空いていたことを思い出した。ショーはまだまだのはずだ。先にしっかり食べておこう。ホタテのフライはまぁまぁ。ナマズのフライと大差なし。温野菜は好き。ソーセージ類は美味しい。プリマハムがスポンサーだもん、あたりまえか。前もぼやいたけど、ハムやソーセージONLYにしてくれないかな(苦笑)ロールパンは普通、罫鉄パンは固くて苦手。ポテチみたいなのは、まさにポテチそのもの。ソースも無難。ウーロン茶といっしょに食べたが、ビールがあれば問題なしって感じのメニューなんだよ。はっきり言うけど、あれはビールのあてだよ。どうみてもさ(笑)ランドでも、全席予約指定のレストランでは、アルコールを出してくれたらいいのになぁ(^_^;)急いで食べ終わり、カメラを手にショーがはじまるのを待った。続く。
2005/05/25
コメント(2)
席に着き、バッグからカメラを出す。頑張るぞ~200万画素・光学3倍ズームのコンパクトカメラを持っていた。しかしTDRで撮った写真は、動く被写体、遠いキャラ、何より厳しい夜景・・・まるで某CMのように「撮りたいものは撮れているか?」状態であった。たまに綺麗に撮れたと思っていた写真があっても他の方がアップしているものと比較すると、愕然とするほど差があった。手元にあるディマージュXは非常に気に入ってたカメラだった。フォルムも美しく、なによりレンズの飛び出さないこのデジカメはほんとに携帯に便利で、今でもすばらしいカメラだと思っている。でもね、撮りたいものが撮れなかったのよ。カウントダウンの直前に清水の舞台から飛び降りる覚悟でデジタル一眼レフに手を出した。しかし、旅行前日に手元に届いたE-300は何もわからない私に使いこなせるわけがなかった。標準レンズでは望遠が足らず、臨機応変な設定変更もできず、ブレまくり、夜景どころか普通のショーですら失敗ばかり。何のために高額なカメラを購入したんだよー(>_
2005/05/24
コメント(0)
バズの後、スペマンのFP発券機へ急ぐ。発行されているFPは理想的な時間帯だった。ラッキー♪みんなで喜ぶが、発券機には少しだけど列が出来ていた。・・・ヤバイ?もう10時になろうとしていた。ラウンドアップは10時5分からなのだ。少しくらい遅れてもいいでしょ?!開き直って発券機に並ぶ。すぐに順番がきて、希望時間のFPを取得する。まだ、10時5分にはなっていない。みんなでダイヤモンドホースシューまで急ぐ。そーいや、去年の春も次男とトゥモローランドからウェスタンランドまで走ったなぁ。(抽選会場からビッグサンダーのラウンジまで)いつもアトラク間を走っている私だ(^_^;)いつかは、のんびりとゆったりしたインパを実行できる日が来るのだろうか?次男と二人、迷いながら走り抜けるのとは違い、年パスライダー達は、確実に一番近道をとおりダイヤモンドホースシューまで誘導してくれた(笑)やっと辿り着いたら、ちょうど開場だった。間に合った~(^_^;)そういえば、席順は何番だったの?予約券を見せてもらったら、なかなかの席だった。案内され、2テーブルに分かれて着席する。「カメラ部隊でしょ(笑)」みんな、私を一番見通しの良い席へ座らせてくれた。ありがとー(*^_^*)「こんな前のほうの席は、はじめてよ♪ いつも後ろの端の席なのよ。」とV3。そうだろうねぇ(^_^;)V3家はお子様3人の5人家族なのだ。5~6名のグループの場合、案内される6人がけの席は、あまり良席ではないのだ。(2テーブルに分かれる場合もあり。)この旅行は当初、大人6名・子供2名で予約していた。エックスのお子様二人はまだ小さく、いっしょに参加する可能性があったからだ。でも旅行の一週間前には、エックス一人で参加できることになっていた。しかし私が予約人数の変更をセンターに連絡したのは前日・・・もちろん、ワザとです(爆)6人がけのテーブルになりたくなかったのよ。8名なら4人掛けのテーブル2つになっているはずだ。予約開始日の9時に電話は繋がっていたのだ。最前列は無理かもしれないが、2列目にはなる可能性は高いじゃないかなと期待していた。予想は見事に当たり、2列目の中央よりの2テーブルに案内された。思わず「おーし♪」とガッツポーズをとった私だった(苦笑)続く。
2005/05/23
コメント(2)
スペマンの前でFPの時間帯をチェックする。「ん~、この時間帯だと微妙かなぁ?」「もうちょっとずらしたほうがいいね。 ミニミニの後でライドできるくらいの時間帯のFPを取ろうよ。」「そうだね。じゃあ、先にバズにライドしてこようっか。」臨機応変に対応している仲間達。その時、計画をたてた張本人はフリーズ中だった(爆)抽選にはずれたショックで、頭が真っ白になっていた。なーんにも、考えらない(ーー;)「それでいいよね?」と確認してくれる仲間達に、ただ頷くだけで精一杯だった。バズに到着し、FPでライドする。私はエックスといっしょに座った。「2号、操縦する?」エックスが操縦して。私、まだ2度目なんだよ。やがてポット?が動き出した。とにかくガンで撃ちまくる。しかし、この時の私の頭の中ははずれたロックのことでいっぱいだった。もう観れないかもしれない・・・やっぱ、パッケージをおさえるべきだった。今更そんなことを言ったって、後の祭りだよなぁ(ToT)そんな私にエックスが必死で話しかける。「ほら、あそこに的があるよ~」ボ~っと点数をみて、我にかえる。エックスは○十万点だが、なんと私は7千点台!ヘッ・・・?7000点?70000点の間違いじゃないの?元旦にはじめてライドした時も7万点だった。いっしょにライドした次男が○十万点で、「どんくさ~い」と馬鹿にされたのだ。そう、どんくさいので7万点台しか出せなかった私・・・しかし、何度も見直しても、今の私の点数は7千点台!ありえへん・・・もっと「ありえない?!」と驚いていたのは、エックスだろう。必死で私にアドバイスをしてくれる(^_^;)さすがに焦った私・・・撃って撃って撃ちまくる。しかし私の手元のガンは全然光らない。当然、点も全然アップしない。余計に焦り、無我夢中で撃ちまくる私・・・しかし、的には当たらない・・・最後のトンネルのようなところで「ここに高得点的があるんだよね。」とエックス。そーいや、このトンネルの上に、隠し的がでるんだったよな・・・それ以外にも4箇所、隠し的で高得点がとれるポイントがあると専用BBSにV3が書き込んでくれていたことがあった。次回バズに挑戦する時のために覚えておこうと思い、暗記したんだった。最後の最後にそのことを思い出した私・・・後の祭りだったのはロックじゃなくてバズじゃん(苦笑)なんだかおかしくなってきて笑ってしまった。なにやってんだか・・・・早朝からドタバタしすぎだよ。ちゃんと切り替えなきゃね。まだまだ、旅行ははじまったばかり。一日目の午前10時にもなっていなかった。続く。
2005/05/22
コメント(0)
・・・じっと画面を見る。どうみても、リメンバーの時とは違う・・・「あ~、残念でした~」とキャストさんの声。はずれた?はずれたの???何ブロックか?何列目か?そんなことばかり気にしていた。はずれることなどまったく考えていなかった。キャストさんから6つのパスポートを手渡されやっと正気に戻る。・・・どうしよう(>_
2005/05/21
コメント(6)
やっとランドに到着したよ~。すぐにV3に連絡する。手荷物検査のところまで、1号といっしょに迎えに来てくれるそうだ。手荷物検査所はそんなに混みあっていなかった。しかし、ゲート前にはながーい列・・・制限はかかっていないみたいだけどなぁ?バッグを開けて検査してもらい前に進む。携帯をかけながら1号とV3を探す。すぐに見つけてもらったよ(^_^)1号とは大晦日以来、V3とは初対面である。といっても旧知の仲って感じだった。きゃ~、はじめまして~(^o^)丿簡単に挨拶を済まし、ゲートへ急ぐ。あの並んでいる列は?「あれはチケットブースの列。ゲートは混雑してないよ。」予想ほど混雑していないのかもしれない。ラッキー♪ゲートインし、ライダーマン&エックス&立花ちゃんのもとへ。みーんな初対面。でも、仲良し(笑)よろしくです~(^o^)丿積もる話はあるが、のんびりしている暇などない。私の到着が予定より20分遅れているのだ。すぐに行動しなくては!ほんとなら9時に到着して、ラウンドアップ開始の10時5分までに~~~~~~~~~~~~~~バズFPでライド。 その後、抽選(12:50の回) スペマンのFP取得~~~~~~~~~~~~~~この予定をこなす筈だった。しかし私が到着したのは9時20分。もうすでに25分を過ぎてしまった。速攻だー!!!まずは抽選。みんな遠方組のV3か私に運をまかせてくれるそうだ。どちらが抽選するかをジャンケンで決めることにする。勝ったほうが、運がありそうだもんね。しかし私は自分が抽選に行くつもりだった。そして必ず私は当選すると信じていた。それどころかC-1を当てたい!そればかりを祈っていた。理屈じゃないのよ。GWのブランド宿泊戦線の時と同じ、必ず私は勝利すると信じて疑わなかった。V3とジャンケンする。当然(と思っていた・・・)勝ったのは私。みんなのパスポートを手に意気揚々と抽選会場に向かう。リメンバーの時とは違い、すぐに中に入れた。なるほど、抽選機が前とは比べ物にならないくらい増えている。そうだよね、抽選するのに1時間も並ばせるほうがおかしいよね。抽選会場の中は静かだった。「残念でした。」というキャストさんの声だけが聞こえている。一年前と同じ・・・こんな中で私はリメンバーを当てたのだ。なんとかしてリメンバーを見たい。そう願い続け、ガイドツアーをおさえたのにレッツに泣き、抽選にはずれてしまった時は、旅行最終日の早朝、ミラコからランドまで歩いてゲート前に並びレッツの当日予約をとろうとさえ考えていた。しかし幸運にも、一時間近くならんだ初日にまわりがハズレばかりの中で良席が当たったのだ。願えば叶う。その願いが強ければ強いほど、そして願いを叶えるために精一杯努力していればちゃんと願いは叶うのだ。やっぱ神様は見ていてくれているんだ?!普段は無宗教のくせに、都合のよいときだけ神様を信じた私だった。今回のロックだって、なんとか見ようと努力した。動画サイトで予習して、参加場面もちゃんと覚えた。リメンバーの時に負けないくらい願いは強い。それに奇跡のカウントダウン・ミラコスタ・ハーバービューGET以来、連戦連勝で負け知らずの私だった。どんな予約でも必ずGETしていた。UCCのキャンペーンだったサラウンドシステムだって、アサヒのキャンペーンだった産地直送の生ビールだって、自治会の会長を決めるクジだって(これはショック・・・)すべて当ててきたのだ。私には神が光臨している・・・だから絶対に最前列が当たる!そう信じて疑わず、抽選画面にタッチした。続く。
2005/05/20
コメント(4)
ここで私が計画していた朝一の行動をご披露しよう。専用BBSを一人で使い切る勢いで妄想しつづけた計画である(^_^;)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~5月3日 6:30 すいませーん、先発隊の皆様。 コインロッカーをひとつ、確保してほしいです。 荷物は宅配で送るのですが、 大事な大事なカメラはケースに入れて、 自分で運ぶ予定です(^_^;) インパ中はバッグに入れるので、 カメラケースを入れるロッカーが必要なんです。 お願いしますm(__)m 一人遅れて到着なのに、ロッカー確保までお願いする奴です・・・ 7:00 V3、アンバでパスポート購入(よろしく♪) アーリーチェックインができるか確認。 V3と2号以外は年パス組なんだよ。 ホテルでパスポートを購入するのは 一日目から2パークを行き来できるのを購入したいため。 8:00 開園 ●一番足に自信のある方(笑) みんなのパスポートを持ってワンマンの整理券を取得 (16:10の回) その後、バズのFPの列へ。 ●2番目に足に自信のある方♪ バズのFP発券機に並ぶ。 ワンマン係からパスポートが到着次第FP取得 (9:00~かなぁと予想) ●3番目に足に自信のある方♪ アフタヌーンティーの予約 (15:00希望) ●4番目に足に自信のある方♪ ラウンドアップの支払い。 任務終了後、各自ポップコーン部隊となり出陣。 キャラメル・ハチミツ・カレー・ソルトかな? これに立花ちゃんのサポートも得られたので 限定スペシャルグッズの購入もできたんだよ(^_-)-☆ 9:00 2号到着。 連絡するのでパスを持って迎えに来てくださいm(__)m 迎えに来さす気か(-_-;)あたしってほんとに・・・(-_-;) お手数をおかけします。 ほんとにどれだけお手数をおかけしたか・・・(-_-;) 混雑状況で万が一遅れた場合、 アトラクはライドしておいてくださいね。 逐一、連絡は入れます。 なにがなんでも10時までには辿り着くぞー。 辿り着けてよかったよ~ バズFPでライド。 その後、抽選(12:50の回) スペマンのFP取得 すべてトゥモローランド。移動は少なくが基本~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これは今回に限ったとこではない。いつも、こんな感じで計画をたて、プリントアウトして持ち歩いている(^_^;)まさにA型の真骨頂?!みんな私の暴走計画に、感心するやら、あきれるやら(苦笑)それでも早朝から頑張って実行してくれました。その頃、張本人の2号は・・・関空を全力疾走し機内で空腹に泣き羽田で人生論を繰り広げリムジンバスで発狂していたのさ(爆)ほんとにお世話になりましたm(__)m2号がランドに到着したのは、予定より少し遅い9時20分。ついに暴走ライダーズが全員集結した。続く。
2005/05/19
コメント(2)
バスで舞浜に向かっていると、V3からメールがきた。 2号の分のワンマンの整理券もバズのFPも取得できたよー(^o^)暴走ライダーズといっしょにインパすることになった人がいた。この方とも某ディズニー系サイトで知り合い、仲良くさせてもらっていた。朝一にインパできないよーと嘆く私の書き込みをみてサポートを申し出てくれたのだ。ライダーのサポート役といえば、立花のおやっさんなんだけど・・・素敵な女性なのでそーゆー呼び名をつけるわけにはいかないよなぁ。ん~・・・立花のお姉ちゃんということでいっか。(以後、立花ちゃん^_^;)年パス組みの立花ちゃんはライダーズといっしょにインパし、ワンマンの整理券とバズのFPを取得し、それを2号に譲ってくれたのだ。ありがとー。ほんとにありがとー。私は幸せ者だ。なにより、朝一からゲート前に並んでくれていた他のライダー達の足をひっぱることにならなくてよかった。ありがたい申し出に涙ナミダで感激した私だった。なにもかも順調らしい。アフタヌーンティーの予約も希望通り取れた。ポップコーン(4種類)も期間限定グッズも購入済み。ワンマンの整理券もバズのFPも取得済み。後はロックの抽選のみ・・・頑張るぞー。はやる気持ちを抑えるのが大変だった。それなのにそれなのに恐ろしい車内放送が・・・高速の出口が非常に混雑しております。このまま出口まで向かうと降りるのに一時間以上かかる場合も考えられますので途中から降りて下の道を走ることにします。・・・高速降りるのに一時間以上?・・・下の一般道だとどれくらいかかるの?もう、発狂状態に陥る私(>__
2005/05/18
コメント(8)
いつもは、離陸すると音楽を聴きながら(耳痛予防)爆睡する。ドリンクの機内サービスも受けない。しかし、今回は違った。お腹がすいていたのよ~(>_
2005/05/17
コメント(0)
朝、4時に目が覚めた。少し早いが、もう起きよう。期待に胸が膨らんで、寝てなんかいられへん(笑)下に降りていくと、旦那が自分の部屋でPCの前に座っていた。・・・もし?・・・まさか寝てへんとか???「えっ?もう、そんな時間?」ひさしぶりのお休みなので旦那も夜更かしをしていたらしい。徹夜かよ~(^_^;)まぁ、昼寝でもしてね。寝ていない旦那と旅行当日の私のテンションは高い?!二人で早朝からベラベラしゃべっていた。・・・しゃべってる場合やあれへん。洗濯物を干さなくては。なんとか用事を済ませ準備を整え出発した。コンビニによった旦那が「コーヒー買うか?」と聞くので「空港で朝マックしようよ」と答えた。予定通りなら、6時ごろには空港に到着し、チェックイン後、朝マックで丁度いい出発時間になるはずだった。ところが、だんだん道が混雑してきたのだ。今まで早朝に空港に向かう時は、土日だってこんな時間から混んでいたことはなかった。しかし今日はGWの3連休初日・・・交通事情を甘くみすぎていたようだ。テンションの高かった馬鹿夫婦だが、だんだん無口になってくる。まさか、乗り遅れたりせーへんよね?不安で胸がつぶれそうになってきて、時計を見る勇気さえなかった。関空への連絡橋に入った時には、泣きそうだったよ(苦笑)やっと辿り着いた関空4Fで時計を見ると6時20分・・・キャー(>_
2005/05/16
コメント(8)
出発前夜、そろそろ寝ようとしていた私に旦那が「明日は何時に出たらええんや?」と聞いてきた。電車で行くから、起きやんでええよ。三日間一人で遊びに行く私は、さすがに早朝、空港まで送迎してもらうつもりはなかった。「どーせ、休みやからかまへんで。」ええの?じゃあ、お言葉に甘えて。謙虚な気持ちはどこへやら(^_^;)これで一時間はゆっくり寝れるなと喜んだ私だった。ベッドにはいったが、なかなか寝付けない。ずーと楽しみにしていた旅行への高揚感とネット仲間とすごす三日間という不安感と・・・そう、不安でなかったといえば嘘になる。ボスとは面識があったが、大晦日に10分程度お話しただけ。V3とライダーマンは、声すら聞いたことがない。Xライダーにいたっては、予備知識ナッシングって感じだったのだ。非常に親しくさせてもらっていた。ディズニー系サイトで知り合ったが、専用BBSで交流を持つようになってからは本当に身近な存在になっていった。悩みや愚痴を書き込めば励ましてもらい、喜びを書き込めば、いっしょに祝ってくれる。大人になれば友達とは毎日は会えないし、連絡だって月に数回とりあうくらいだ。でもネット仲間とは、毎日語り合うことが出来る。離れている分、ぶっちゃけた話もできる。そのうち、カードや手紙を送りあうようになる。ディスプレイの向こうにいた仲間の直筆をみるとすごく身近に感じられて、とても嬉しかった。そんな中で計画されたプロジェクトD(笑)ほんとにほんとに楽しみで。それなのに前夜になって不安を感じている・・・大丈夫。はじめてのオフ会だったUSJインパだってとても楽しかったじゃん。今回だって、上手くいくに決まってる。合言葉はディズニー♪好きなものがいっしょなんだもん、心配ないよね。期待と不安が入り乱れ、眠れぬ夜をすごした出発前日だった。続く。
2005/05/15
コメント(0)

★頂き物★コンプリート・ダイニングヴォヤッジ頂いた時は、手が震えたよ。年パスキャンペーングッズお買い物して、その上、くじに当たらなきゃ貰えないものなんだよ。ディズニーストア・オープン記念これも開店当日限定。アンバ・ハイピリオンラウンジ・スペシャルメニューのキーホルダー甘いものが苦手な私のかわりに、セットを食べてプレゼントしてくれました。どれもこれも、遠方組の私には夢のまた夢のようなグッズばかり。ほんとに私は幸せ者だ(感激)ほんとにほんとにありがとーm(__)m
2005/05/14
コメント(8)

★おっ買い物♪★期間限定スペシャルグッズ年パスライダー達が、空いている時に購入しておいてくれた。ありがとー(^o^)キタムラ・コラボ・ディズニー左のは、去年の3月に購入した財布。とっても気に入って使っていたが、汚れが目立ってきた。なので、今回は右の色違いの財布を買ったんだ(^_-)-☆例のティッシュボックスケース ハハハ・・・買っちゃった(^_^;)今月末に次男の修学旅行がある。行き先はランド。これが終わるまで、クロゼットの中に隠して?ある。お値段がバレたら、母の面目が立たないぜー(馬鹿) おまけのバッグ。すっごく、でっかい。何を入れるのよーって思ったけど、ひざ掛けとか、敷き毛布とかを入れるのね、きっと?!クリスマスインパの必需品だわ(笑)
2005/05/14
コメント(4)

シェフミッキー★朝食望遠レンズONLYの悲劇これ以上、ひいて撮れなかった(泣)ドアップばかり・・・ピント合わせに苦労した。これからはどんなに重くても、レンズは2本持っていくよ(^_^;)
2005/05/14
コメント(4)

★SEAの夜★ブラヴィッシーモ!ベリッシ~パイロ!ラドン・・・じゃなくてメテオ君 ラブラブ♪
2005/05/13
コメント(0)

★SEAの昼★ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル♪鑑賞席には柵があるのさ・・・(-_-;)
2005/05/13
コメント(2)

★SEAの朝★アーリーエントリーゆえにゲスト・ナッシング!
2005/05/13
コメント(2)

★ディズニー・ドリームス・オン・パレ-ド★
2005/05/12
コメント(0)

★ミニー・オー!ミニー★
2005/05/12
コメント(0)

★ワンマンズ・ドリーム2★
2005/05/12
コメント(0)

★リロのルアウ&ファン★3
2005/05/11
コメント(2)

★リロのルアウ&ファン★2
2005/05/11
コメント(0)

★リロのルアウ&ファン★1
2005/05/11
コメント(0)

★ホースシュー・ラウンドアップ★3
2005/05/10
コメント(0)

★ホースシュー・ラウンドアップ★2
2005/05/10
コメント(0)

★ホースシュー・ラウンドアップ★1
2005/05/10
コメント(0)

レッツ★ロック3
2005/05/09
コメント(2)

レッツ★ロック2
2005/05/09
コメント(0)

レッツ★ロック1
2005/05/09
コメント(0)

★ロック・アラウンド・ザ・マウス★キャッスルステージ3
2005/05/08
コメント(0)

★ロック・アラウンド・ザ・マウス★キャッスルステージ2
2005/05/08
コメント(0)

★ロック・アラウンド・ザ・マウス★キャッスルステージ1
2005/05/08
コメント(0)

★ロック・アラウンド・ザ・マウス★パレードルート3ダンシング♪デイジー
2005/05/07
コメント(4)

★ロック・アラウンド・ザ・マウス★パレードルート2
2005/05/07
コメント(0)

★ロック・アラウンド・ザ・マウス★パレードルート1
2005/05/07
コメント(0)

夜のリズム・オブ・ワールド4
2005/05/06
コメント(6)

夜のリズム・オブ・ワールド3
2005/05/05
コメント(0)

夜のリズム・オブ・ワールド2
2005/05/04
コメント(8)

夜のリズム・オブ・ワールド1
2005/05/03
コメント(2)
ついに明日である。待ちに待った暴走開始だ。準備は万端♪天気は良好♪体調も絶好調♪向かうところ敵無し状態の私だが問題は自宅の維持(ーー;)出発日は生ゴミの日なので、出かける時に私が出すから問題ないが・・・・水曜日はペットボトルと新聞・雑誌と段ボールのゴミ出し日・木曜日はプラのゴミ出し日それ以外にも・庭の水やり。芝生にはたっぷり水まきしてあげてほしい。・部屋のグリーンの水やり。でもって・お仏壇の仏花の水もかえてほしい。他にも・水槽のえさ。メダカに餌をあげてー・出発日、干していく洗濯物を取り入れておいてーさて、うちの男達はやってくれるだろうか・・・お金だけ置いて朝昼晩、勝手に食べてねーお風呂も勝手に入ってねーという捨て台詞を残して飛び立つ私はお願いしにくい(^_^;)でも、メダカの餌と水やりだけは、やってもらわないと困るな。は~ぁ(-_-;)なるようになるっていうかなるようにしかならないか。無茶は承知の二泊三日。都合の悪いことには目を瞑って問題があれば帰ってから対処しましょ。それではいってきまーす(^o^)丿
2005/05/02
コメント(10)
高校の同級生とランチを食べに行った。一人は妊婦さん。もうすぐ産まれるんだよ。19歳の息子がいる私とお母さんになる友人。もう一人はこの臨月の友人に会うために二人の子供の食事を用意して神戸から駆けつけた友人。夕方には晩御飯の仕度のために神戸に戻るそうだ。久しぶりに会う友達は、全然かわっていなかった。本人達は高校の頃のまんまのつもりだけど客観的にみればおばさんの集まりなんだろうね(^_^;)話に花を咲かせて、現在の状況報告をする。あさってから二泊三日で旅行に行くんだよ~「家族で?」一人で♪「ひとり???」いや、友達と(^o^)丿家族はおいて私一人で行くの~「どこへ行くん?」ディズニーランド&シー♪最近、はまってんねん。大晦日にはカウントダウンも行ったんやで~「大晦日も友達と?」ちがう、ちがう(^_^;)さすがに大晦日は家族とだよ。「まさかパスとか持ってる?」年パス?まさか、そこまでは持ってへんよ(苦笑)「ツアー?」ホテルも飛行機も自分で手配すんねん。大阪東京間ってびっくりするくらい安いねんで。一眼レフも買ったねん。いろんなところへ行って写真撮ろうと思てんねん♪「・・・(^_^;)JUNKOはこれからやね。」そう、遅かりし青春ってとこだよ。やっと子育てが終わったんやもん。「私はまだまだやわ・・・」「私なんてこれからやん・・・」今まで遊んできたからえ~やん。順番だよ(^_-)「まあね(^_^;)」もう一人、独身の友達がいる。高校の時から4人でいろんなところに旅行に行った。ハプニング満載で、今ではよい思い出だ。私がヤンママになった後も、温泉に行ったこともあったよね。子供が小さくても、たまにはいいと思うよ。また4人で旅行ができたらいいね。人生、長いんだもん。50歳になってからでもいいじゃん。しばらくはお食事会だろうけどね。学生時代の友達っていいよね。いくつになってもあの頃に戻れたような気がする。50になっても60になっても思い出話に花を咲かせながら、みんなで旅行に行ったり食事をしたりしようね(*^_^*)
2005/05/01
コメント(10)
全47件 (47件中 1-47件目)
1