会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Jul 9, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日は鳴尾の県立総合体育館で卓球の試合がありました。
新体連兵庫の、県大会予選です。

兵庫県で新体連の全国大会に出場するには、
(1)昨年度の全国大会でベスト4以上に入り、シード権を持っている
(2)近畿ブロック大会で優勝し、近畿代表枠を獲る(団体戦のみ)
(3)加盟リーグ戦で入賞し、加盟リーグ枠を獲る
(4)各地区大会で県大会の出場権を獲り、各地区代表が集まる県大会で入賞して県代表枠を獲る
という4つのルートがあります。
今回は(4)の地区大会です。団体戦と個人戦の二本立てでした。


メンバーは、シュートドライバーさん、K江さん、既に50歳以上の部で県大会の出場権を
得ているS伯さん、そして私の4人です。
ちなみにメンバーの状態は悪いです。S伯さんと私のコンディションは特に悪くないですが、
シュードラさんは肘痛が完治しておらず、強く振ったりした時、要所で痛いそうです。
それより更に体調が悪いのがK江さん。
3日前ぐらいから体調を崩していて発熱や下痢など。金曜日は仕事を休んだそうですし
今日も「最悪不参加になるかも」と連絡を受けていましたが、何とかコンディションが悪い中
参加してくれました。

団体戦の参加チームは少なく、40歳以上の部は3チームで、そのうち1チームが棄権でした。
1チームしかエントリーしていない30歳以上の部のウ○ンテッドと一緒に、3チームでの
リーグ戦のみでした。年齢別団体戦は例のごとくWSS団体です。

して下さいとの事でした。

予選リーグ1戦目。対か〇もTTC・士。
40歳以上の部はこのチームとの一騎打ちなので、勝てば県大会の出場権を得ます。
1番手。シュードラ・K江組がA田・K崎組と。
A田さんは左ペンドラ、K崎さんはペン裏裏です。

グイグイ攻め、3-0(10、5、5)で勝ち。
2番手。S伯さんがT田さんと。シェイドラです。
S伯さんのブチ切れカット、両ハンドドライブなどが決まり、圧倒しました。
3-0(5、3、7)で勝ち。
3番手。私がA田さんと。左ペンドラです。
ダブルスの試合を観ていたら、攻撃の威力はあるけど粗さもあり、しっかり粘っていけば
点が取れるんじゃないかと思いました。
1ゲーム目はこちらの球に慣れていないのもあって取れたんですが、途中から印象が
変わりました。台から出た球はしっかりドライブされるようになり、その威力があるので
全然カットで拾えません。スピード・回転・コースで押されました。
2~3ゲーム目をあっさり取られて「勝ち目ないかな」と思ったのですが、それまでサーブが
下回中心だったのをナックルや上回転中心に変え、カットもナックル気味にしたら
面が狂ってくれたのか、また打ちミスが少し増えました。
4~5ゲーム目は何とか接戦を取り、3-2(7、-3、-3、8、9)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

2戦目。対ウ〇ンテッド。30歳以上の部なので県大会の代表権とは関係ない対戦です。
1番手。S伯・KNIGHT組がN野・H本組と。
N野さんは左シェイドラ、H本さんはペン表裏です。
序盤はミスを重ねて取られてしまいました。でも偶数ゲームは、N野さんのドライブを私が
粒高でバックカットした切れた球をH本さんが合わずに落とす、という得点パターンがあり、
それで優位に進めました。
H本さんは表ソフトなので恐らくシングルスでは自分のカット打ちもそれほど掛かっておらず
返って来るカットもナックル気味なのが、ダブルスだとパートナーのドライブが残って返って
来るのに合わなかったんだろうなぁと思います。
S伯さんのカットの変化や攻撃も効いて3-1(-8、8、9、6)で勝ち。
2番手。K江さんがT中さんと。バック粒カットマンです。
T中さんはバックはカットで、フォアはほぼロングカットなしのカーブロングやドライブを
多用するタイプのカットマンでした。
1ゲーム目は取られましたが、2ゲーム目以降はK江さんらしい落ち着いた対カットマンの
プレーで押し、3-1(-10、6、9、9)で勝ち。
3番手。シュードラさんがH本さんと。ペン表裏です。
1ゲーム目は打ちミスがあったりして取られましたが、そこはシュードラさん。
貫録の攻撃で3-1(-7、8、10、8)で勝ち。チームも2-0で勝利。

団体戦は9/9(土)に開催される県大会の出場権を獲りました。
引き続き個人戦です。
と言っても我々は早く終わったので、個人戦が始まるまで結構待ったと思います。

私は40Hの部で出場しましたが、参加者は9人。
4人リーグと5人リーグの2ブロックに分かれていて、リーグ戦で1位になった2人が
県大会の出場権を獲ります。私は5人リーグのBブロックでした。

リーグ戦1戦目。対A村さん(か〇もTTC)。ローターペン表裏です。
反転し、表ソフトで角度打ちしたり裏ソフトでドライブしたりと、今まであんまり
対戦した事のないタイプでした。
でも私のプレースタイルも多分初見であまり対戦した事のないタイプだったかも
知れません。粒プッシュやバックハンドに苦笑いされたと思います。
2ゲーム目は取られたのですが、何とか自滅しないように心掛け、3-1(8、-8、8、?)で勝ち。

2戦目。対T田さん(か〇もTTC・士)。シェイドラです。
1月の神戸市選手権で対戦し、1-3で負けています。
ドライブの回転が強くオーバーミスを連発した記憶があるので、今日はしっかり押さえて
カットする事だけ心掛けました。あとはツッツキなど繋ぎで自滅しない事です。
しっかりロングカットを入れたら試合になり、3-0(4、7、6)で勝ち。

3戦目。対K田さん(フ〇ンドリー)。ペンドラです。
過去に1度対戦した事があり、何とか勝っています。
でもその時に比べたらK田さんの攻撃は思い切りが良く、ドライブをガンガン入れて来ます。
私のプレースタイルもよくご存じです。
私はカットで粘っているだけなら不利になると思い、頑張ってバックハンドなど攻撃に
繋げる事を心掛けました。
3ゲーム目は取られましたが、必死で食い下がり3-1(8、7、-10、8)で勝ち。

4戦目。対K江さん(國士無双)。ペン表です。
3勝0敗同士の全勝同士討ちです。勝った方が県大会の出場権を得ます。
チームメイトというのもありますが、同じチームではない試合にも数多く出場していますが
意外にもこれが公式戦初対戦です。
同じリーグに入っている日にK江さんが体調不良で棄権していたり、トーナメントで次に
対戦するという時にどちらかが負けたりして、ニアミスは数多くありましたが、たままた対戦を
した事がありませんでした。
一緒に練習をした事は何度かあり、練習試合も何10回かした事があります。
初めの頃は勝ったり負けたりだったのですが、最近は連続で負け続けていて勝ててません。
恐らく最後に練習試合をしたのが昨年11月のシャカ吉カップだと思うので8ヶ月ぶりぐらい
ですし、何より今日はK江さんの体調が悪いので流れ次第ではチャンスはあると思っていました。
でも、私のプレーを知り尽くしたK江さんは、ゆっくりとドローンとしたカット打ちや
ストップからのスマッシュなど苦手な攻めをされましたし、フォアクロスのロングサーブを
多用されました。何度か二球目攻撃してみるものの全く入らなかったので仕方なくフォアの
ロングカットをしていましたが、それで気が滅入るのもK江さんの想定通り。
上手くやられました。
1ゲーム目と3ゲーム目がデュースだったので、どちらかを取って長期戦に持って行けたら
流れも変わったかも知れないのですが、取り切れず0-3(-11、-7、-10)で完敗です。

という事で結果は3勝1敗の2位。県大会の出場権は取れませんでした。
40Hの部はシュードラさんとK江さんという國士無双のチームメイトが出場権を獲りました。
そしてS伯さんも50Lの部で県大会出場権ゲット。私だけ取り損ねましたorz

私が個人戦の県大会出場に残された道は、来週の東播大会で出場権を得る事です。
何とか頑張りたいです。

今日は全部で6試合して5勝1敗でした。
ダブルスはS伯さんと組んで1勝0敗、シングルスは4勝1敗でした。

試合後は、K江さんは体調不良で帰宅されましたが、S伯さん、シュードラさん、
フ○ンドリーのK田さん、私、の4人で祝勝会でした。
私は晴れやかな気持ちではなかったですが、プライベートトーク等で盛り上がり、楽しい
時間になりました。また明日から仕切り直します。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★07/11(火) 平成29年度 第4回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
★07/16(日) 56(?)回FORYOU卓球交流会 @生駒市体育協会滝寺S.C.
★07/17(月祝) 第30回東播卓球大会 @加古川市立総合体育館
★07/23(日) 第36回近畿ブロック卓球大会 @ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)
★08/06(日) 第143回クラブリーグ @はびきのコロセアム
△08/12(土) 第52回スポーツ祭典・第19回兵庫県大会①(一般個人戦・年代別個人戦/代表決定戦) @神戸中央体育館
★08/13(日) 第92回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△08/19(土) 第59回市長盾争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
★08/27(日) 第93回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆09/03(日) 第40回大正区混合ダブルス団体 @大正スポーツセンター
△09/03(日) 第94回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★09/09(土) 第52回スポーツ祭典・第19回兵庫県大会(一般団体戦・年代別団体戦/代表決定戦) @日岡山体育館
△09/18(月祝) 成29年度秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館
△09/22(金) 平成29年度 第5回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
☆09/24(日) 平成29年度 堺ふれあい団体戦 @大浜体育館
□09/30(土) 平成29年度 第4回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館
△10/01(日) 第144回クラブリーグ @はびきのコロセアム
△10/01(日) 西淀川混合3W団体 @西淀川スポーツセンター
△10/08(日) 大津市秋季卓球大会 @皇子が丘公園体育館
△10/12(木) 平成29年度 第6回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
△10/14(土) 第13回体育協会杯卓球大会 @西宮市立中央体育館
☆10/15(日) 第48回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
△10/22(日) 第95回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△10/29(日) 第66回 スポーツ祭(一般)卓球大会 @伊丹スポーツセンター
△10/29(日) 第27回エイジロング(年代別)卓球大会 @池田市総合スポーツセンター
△11/05(日) 第59回 協会界杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△11/14(火) 平成29年度 第7回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
△11/19(日) 西淀川男女別3W団体 @西淀川スポーツセンター
△11/19(日) 第39回 卓球協会会長杯卓球大会 @伊丹スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 10, 2017 12:14:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: