会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Aug 27, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日ははびきのコロセアムで、恒例の卓球の試合がありました。
この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で
表される面白い大会です。
自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが
再計算され、より精度の高いものになります。

詳しくはここを見れば分かります。
日本卓球レイティング推進協議会

私のレートは、二週間前の前回大会(8/13)で24ポイント上がり、1988です。
あと12ポイントで目標の2000ポイントに到達するという事もあって今回はすごく意識しました。
二週間前の日記には「いつもは寝れないレイティングの前日ですが、短時間ながらグッスリ

金・土曜日の最終の盆踊り(太鼓)の疲れ、平日の寝不足、などあって本来なら瞬間で眠りに
つけそうな状態なのに、緊張と興奮があるのかやはり寝付けません。
1:00とか1:30とかに布団に入ったと思いますが、2:00、3:00、・・・と何時になっても
なかなか眠れず、余計に「寝ないと!」と意識して目が冴え、格闘しているうちに5:00頃になり、
気付かないうちに寝入ったと思ったら6:30の目覚ましが鳴り、止めても超眠たいので再び
ウトウトしてしまい、18:45に掛けている2つめの目覚ましを止め、さらにウトウトして
7:30を過ぎて「早く起きないと!」とやっと布団を出ました。
その時、新体連のチームメイトK江さんから「今日一緒に行きましょうか」とLINEが入ってるのに
気づき、8:00に迎えに来て貰うお願いをしてすぐに準備をして自宅を出ました。

という事で頭はフラフラ、目の前にはもやが掛かったような状態で身体が重く、オエオエと
えづいていました。コンデションは最悪でした。

なりましたが、寝不足のダル重感は最後までありました。。。

今日のAグループとBグループの境界レートは1830ぐらいとやや高めでした。

Aグループ予選リーグ1戦目。対N村さん(1798)。シェイドラです。
レイティングシステム大会には「上位チャレンジ」という仕組みがあり、自分のレート相当の
グループより上位のグループへの参加は、希望すれば可能です(希望に添えない事もあります)。

本人は、良い結果を出せたらレートを大きく上げるチャンスになるものの、上のグループに
チャレンジするので大きく負け越し、レートを下げるリスクもあります。
また、チャレンジの人と対戦する際は、勝っても加算されるポイントが少ないものの
負けたらポイントが大きく減るというリスキーな相手となるので、我々はプレッシャーしか
ないという状況です。
一番コンディションの悪かった初戦で対戦した事もありますし、N村さんのドライブの威力が
あったのでカットのミスも多かったという事もあり、かなり苦戦しました。
1ゲーム目を5点で取られ、2~3ゲーム目を取ったものの4ゲーム目を取られ、5ゲーム目。
9-9まで競り、負けてもおかしくない試合内容で内心ヒヤヒヤだったものの、何とか
サービスエース2つで2点取り、3-2(-5、7、4、-8、9)で勝ち。

2戦目。対S村さん(1860)。ペン表です。
3週間前に羽曳野クラブリーグで対戦し、初めて勝利しました。それまでは何度か負けています。
苦手な戦型ですし体調も良くないので今回は難しいと思ったのですが、S村さんの角度打ちの
精度がそれほど高くなく、あまり入ってなかったのが幸いしました。
多分全部で3本ぐらいしか入らず、そのうち1本はたまたまカウンター出来たので、抜かれたのは
2本だけじゃなかったと思います。それ以外はミスに助けられ、3-0(7、4、7)で勝ち。

3戦目。対星矢さん(1862)。ペンドラです。
星矢さんとはちょいちょい対戦しています。何とか今まで負けた事がないですが、厳しかった時も
かなりありました。
今回は、とにかくバックカットを1本でも多く返してカット打ちをミスして貰う事だけを考えて
粘りました。バックハンドが入らないなど冴えない部分があったものの、何とか3-0(6、8、5)で
勝ち。

4戦目。対K崎さん(1893)。シェイドラです。
この頃になると頭フラフラでもやの掛かった状態からは脱し始め、寝不足の身体のダルさのみ
残っている状態でした。
相性的に好きなシェイドラですし、ドライブをしっかりバックカットしたら次のカット打ちを
落としてくれたりとカットの変化にミスしてくれる事もあり、優位に進めました。
1ゲーム取られましたが、3-1(5、-10、7、7)で勝ち。

5戦目。対K藤さん(1910)。シェイドラの大学生です。
これまでの対戦を観ていると、良いプレーをしているものの負けている事が多く、自分の
プレーが出来れば4戦目と同様に上手く自分の流れに持って行けるんじゃないかと思いました。
でも、彼はカット打ちが非常に安定していました。
ドライブをしっかりカットしてもカット打ちを全然ミスしてくれず、連続して打ち込まれて
最終的にはこっちがカットをミスするまで打たれるパターンで点を取られ、1~2ゲーム目を
落としました。「あれ・・・対カットマン強いな」と印象が変わりました。
3ゲーム目は必死にくらいつくも接戦で、このままストレート負けしそうな勢いでしたが
必死で粘り、デュースでたまたま取れました。
息を吹き返し4ゲーム目も取ったものの、5ゲーム目は序盤離されたのがマズかったです。
1-5でチェンジエンドだったのを挽回しましたが一歩届かず。2-3(-8、-7、11、4、-8)で負け。
最後は安定したカット打ちに粘り負け。必死に拾いましたが安定感で敵いませんでした。

6戦目。対O田さん(1985)。ペン表です。
ダブルスでは何度か対戦した事があると思いますがシングルスは初対戦です。
ブロックが固く角度打ちペチペチのイメージなので苦手なタイプですが、O田さんは今日
思うように勝ててなくて気持ちが落ち込み、それがプレーに出ている感じがしました。
私は思い切って気持ちで押していこうと思い、それが空回りしてミスが増えたものの、
3ゲームともデュースの接戦を何とか取って3-0(10、10、11)で勝ち。

予選リーグは5勝1敗になるも他の人は結構潰し合いで、2~4位は4勝2敗の三つ巴、
5位が2勝4敗、6~7位が1勝5敗だったと思います。1位になり、ブロック賞で卓球ソックスを
ゲットしました。決勝は各ブロック1~3位による1部(上位)決勝トーナメントに進みます。

Aグループ1部決勝トーナメント2回戦(1戦目)。対S田さん(1910)。バック粒カットマンです。
予選リーグで負けたK藤さんと同じ大学でレートまで全く同じです。
1回戦はシェイドラのN野さん(1972)と対戦していたので、N野さんに勝って貰いたかったの
ですが、期待とは違いました。
相性的にもシェイドラの方が良いですし、レート的にも、S田さんより62ポイント高い
N野さんと対戦する方が「勝つと嬉しく、負けてもイタくない」ので。
でも現実は、苦手なカットマンと対戦です。
ちなみに二週間前の前回大会もカットマンに敗れて終わっています。
カットの回転の変化が分からず、苦労しました。ナックルサーブも分かり辛かったです。
唯一、ずっとカットで粘られてたら何も出来ないと思いましたが、ドライブも積極的に
打ってくれたのでその点では対カットマンという意識を少しだけ減らして戦えました。
ドライブはめちゃくちゃ威力があるという訳ではなかったですが安定していました。
2ゲーム先取され、また後がない状況。3ゲーム目は何とか必死に取り、4ゲーム目も集中して
食らいついていきましたが安定感で劣っていて取り切れず、1-3(-9、-7、9、-9)で負け。

今日の結果はAグループ1部決勝トーナメント初戦負けでした。
全部で7試合して5勝2敗。これからレートを上げるためにはこの勝率では無理です。
予選リーグは全勝し、決勝トーナメントも1つでも多く勝つ事が求められるでしょう。
そのためには苦手タイプを克服しないといけません。
前回同様、カットマンにあっさり負けていたら無理なので、技術的にも精神的にも一皮剝ける
必要があります急務です。

では恒例のレート試算です。初参加の人と対戦していないので計算はラクです。

+1+3+3+4-16+8-16=-13

私のレートは13ポイント下がり、1975になると予想しています。
今の自分のポイントだと、1800台後半の人に勝っても3~4ポイントしか加算されず、
1900台前半の人に負けても16ポイント減算されます。もっと高い勝率が求められます。
レート2000超えが達成出来るように精進あるのみです。
まず最低限、当日の体調はもう少し維持出来るように前日の晩に寝れたらと思います(汗)

帰りはK江さん運転の車の中でウトウト。
自分が車を出していたら居眠り運転してたんじゃないかという体調でした。
帰宅して晩御飯のおかずをアテに珍しくビールを3本飲んで焼酎水割りも1杯だけ飲んだら
睡魔に襲われて4時間ほど爆睡でした。中途半端な時間に目覚めましたが、この後も
朝まで寝る予定です。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★09/03(日) 第40回大正区混合ダブルス団体 @大正スポーツセンター
★09/09(土) 第52回スポーツ祭典・第19回兵庫県大会(一般団体戦・年代別団体戦/代表決定戦) @日岡山体育館
★09/10(日) 第13回豊能オープン卓球大会 @豊能町立総合体育施設 スポーツセンター シートス
■09/16(土) 17年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機(株) 姫路製作所
★09/18(月祝) 成29年度秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館
★09/22(金) 平成29年度 第5回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
★09/24(日) 平成29年度 堺ふれあい団体戦 @大浜体育館
■09/30(土) 平成29年度 第4回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館
★10/01(日) 第144回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆10/08(日) 大津市秋季卓球大会 @皇子が丘公園体育館
△10/12(木) 平成29年度 第6回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
△10/14(土) 第13回体育協会杯卓球大会 @西宮市立中央体育館
★10/15(日) 第48回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
★10/22(日) 第95回羽曳野レイティングシステム大会 @西浦市民体育館
☆10/29(日) 第1回 千島カップオープン卓球大会 @大阪市立千島体育館
△10/29(日) 第96回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△10/29(日) 第66回 スポーツ祭(一般)卓球大会 @伊丹スポーツセンター
△10/29(日) 第27回エイジロング(年代別)卓球大会 @池田市総合スポーツセンター
△11/05(日) 第59回 協会界杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△11/14(火) 平成29年度 第7回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
△11/19(日) 西淀川男女別3W団体 @西淀川スポーツセンター
△11/19(日) 第39回 卓球協会会長杯卓球大会 @伊丹スポーツセンター
△12/10(日) 第43回議長杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△12/10(日) 第145回クラブリーグ @はびきのコロセアム
△12/18(月) 平成29年度 第8回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
△12/24(日) 平成29年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @県立文化体育館
△12/24(日) 第97回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 28, 2017 02:45:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: