会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 5, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日は、私が試合や練習でお世話になっているSNSのコミュニティ「真大阪TTC」が開催する
チーム内大会に参加しました。場所は真大阪グランプリではお馴染みの正雀体育館です。

今回は節目の第10回。
日程調整、会場確保、出欠、景品準備、試合形式決定、組合せ決定、試合進行、・・・と
大会を1つ開催する事の大変さを身をもって感じてらっしゃる運営メンバーが、この節目の年に
一旦最後のグランプリにする事を決めました。
来年以降に開催されるのか、開催されるとしても誰がどのように進めるのか、など未定です。

今回の大会参加者は25名だったでしょうか。
試合形式は全てシングルスで、最初は6~7人による予選リーグ。

決勝リーグと試合数が多いです。
但し、予選リーグで対戦した1人とは決勝リーグでは対戦せず、予選の勝敗がそのまま
結果となります。

過去は、ダブルスならぬ、3人での「トリプルズ」、参加者がラケットをシャッフルしての試合、
スマッシュの球速をスピードガンで測る「スマッシュガンコンテスト」など、色々な余興が
ありましたが、今回は通常の試合のみです。
予選リーグの組み合わせは、これまでと全く変わりなく、さちさんの娘さんが前日の晩に
厳選なる抽選を行い決定しています。

予選リーグ1戦目。対もももさん。左シェイドラの女性です。
過去のグランプリでも一度対戦した事がありますが、その時はカットマンに対する苦手感を
出していた気がします。

苦しめられました。
1ゲーム取られたと思いますが、何とか3-1で勝利。

2戦目。対Mかいさん。シェイドラです。
Mかいさんとも過去のグランプリで対戦した事があります。
その時にカットマンがすごく苦手だと聞いた記憶があるのですが、今回は普通に綺麗に

戦型なので、粒プッシュやバックハンドなどが効いたと思います。
ゲームカウントは忘れましたが勝ち。

3戦目。対星矢さん。ペンドラです。
最近のレベルアップぶりには驚かされるばかりで、以前は相性的に有利だと思っていましたが
今は全くそんな事はなく、脅威でしかありません。
直近の練習試合でもフルゲームで5ゲーム目を大量リードされるなど内容は完敗のゲームでしたし
カットマンに対する苦手感もかなりなくなっているんじゃないかと思います。
また、私のプレースタイルにも慣れられてますし。
いつも通りの試合展開だと苦しくなると思い、いつもより攻撃を増やした気がします。
全力で打ったフォアスマッシュをブロックされるなどショックな内容もありましたが、
何とか勝利。

4戦目。対ひでぇさん。シェイク裏アンチです。
フォアは回転の多いドライブと強烈なスマッシュ。バックはアンチのブロックやストップなど
いやらしい球質です。
直近の練習試合でも負けていて、ネット際に変化付きで落とされるアンチのストップに
翻弄されたのを覚えています。
今回はひでぇさんが朝から肩痛を訴えていましたが、なんのなんの。いつも通りの攻めで
キツい試合展開でした。ゲームオールになりました。
ここでひでぇさんが「もう限界ですわ。正直キツいです」と洩らしました。
「じゃあ棄権して下さいよ(^^;」と言ったんですが「いえいえ。やるからには頑張ります。
でももう無理なので勝って下さい」と言われ、何か勝っても負けてもモヤッとするなぁと
思ったら気持ちの持って行きどころを失い、心が折れました。
5ゲーム目はたまたま取れましたが、そのまま負けてもおかしくない内容でした。

5戦目。対鶏さん。ペン表裏です。
中ペンから日ペンに変更され、しかも裏面の裏ソフトラバーもグリップ付近は貼っておらず
ラケットがかなり軽量化されていました。
鶏さんとの対戦成績は、以前は勝ったり負けたりで勝率5割程度だったのですが、ある時から
全く勝てなくなり、最近は「勝てる気がしない」と思っていました。
直近は練習試合で勝ったものの、公式戦では簡単に負けていて、予選リーグのメンバーでは
一番対戦したくない相手でした。
バックに乗せ打ちで粘られてカットを自滅するか、チャンスボールを決められて負けるという
負けパターンが頭にずっとあるので、そのパターンをどうにか払拭する必要があると思い、
乗せ打ちをバックハンドで打ちに行ったりと積極的に打ちに行ってラリーを嫌うプレーを
心掛けました。
最後も競っていたのですが、二球目から積極的に打ちに行く戦法が上手く決まり、何とか
勝てました。

という事で予選リーグは5勝0敗で1位になり、上位決勝リーグに進みます。

前日は9試合した後飲みに行ったので疲れも残っているのに、決勝リーグ前は昼食を食べたら
すぐに張り切って練習していました。その後のバテバテなどこの時は分からずに(笑)。

決勝リーグは自分を入れて8人ですが、予選リーグ2位だった同じブロックの星矢さんとは
もう対戦しないので、試合は6試合です。

上位決勝リーグ1戦目。対なべさん。ローターペン粒裏です。
私が最も苦手とするペン粒で、公式戦で何度か対戦するも勝った事はなく、練習試合で
何度か勝った事があるだけの天敵です。
粒による乗せ打ち、プッシュによる揺さぶり、チャンスボールは粒でのスマッシュ、など
全てが自分の苦手とするところで、どうしたら良いのか分からなくなります。
今回はラリー中に積極的に打ちに行くも、決まる時もあればミスる時もあり、でなかなか
主導権が握れず、頑張って競っても最終的には落としてしまい、2ゲーム先行されました。
なす術なく3ゲーム目が始まりましたが、私に出来る事は必死に粘る事だけだと思いました。
自滅で助けないように、なるべく深い球を意識しながら粘っていく事にしました。
あまり打たないようにしました。
なべさんとの根競べで勝った試しがありませんでしたが、3~5ゲーム目は私もメンタル修行だと
思ってカットマンに徹しました。何とかフルゲームで勝利。
本チャンでは簡単に勝たせてくれないと思いますが、辛くも嬉しい勝利でした。

2戦目。対トシオさん。シェイドラです。
フォアのカーブループドライブがすごくいやらしい弾道な上、めちゃくちゃ掛かってるので
カットマンとしては非常にやり辛い相手です。
バック奥の深いところに食い込んでくるスピードドライブもあり、バックは二球目から
ドライブで持ち上げられ、と更に進化したプレーで追い詰められ、かなり負けそうでした。
3-1だったから3-2だったかは忘れましたが、中盤以降はフォア側に来たループドライブも
バックカットしたりとなりふり構わず必死に拾う事を心掛けて粘り、何とか勝利。

3戦目。対ゆーたさん。シェイドラです。
対戦成績は、過去数回負けた事があるもの勝率は良いです。
でもそれはアテになりません。というのも、先日も練習試合で負けたところですし、
その試合内容も圧倒的に攻められた印象が強いです。
今日はペースを掴まれないように序盤から積極的に打ちに行く事にしました。
自分のペースが掴めた時には上手く勝てますが、ゆーたさんのペースになった時には受け身に
なり、こっちは必死に粘るしかなくなるので。
でも今回は中盤から完全にペースを掴まれました。
フォア前に出されるサーブは、足が出ずラケットをかぶせる角度が出せないのでレシーブが
甘くなり、三球目を簡単に打たれました。
フォア前からバック奥に攻められた時に下がる力も残っていませんでした。
ゆーたさんは以前よりドライブの威力が増していると思います。バックスイングが大きくなり
球への当たりが強くなっているので、とても威力のあるボールを打たれて取りあぐねました。
1ゲームを取ったと思いますが、完敗でした。

今日の8戦目にして初黒星が付いた事と、前日9試合の疲れも相まって、ここで完全に
力尽きた感がありました。

4戦目。対くぅたさん。シェイドラです。
両ハンドゴリゴリのドライブマンです。練習試合なのでごくたまに勝たせて頂く事もありますが
基本的には圧倒的な攻撃力に押されて負けるだけです。
今回は、サーブが取れず、打ち込まれたドライブは反応もままならずでほとんどノータッチ
だった気がします。ゆっくり繋がれても太ももの踏ん張りが効かずミス連発。
全く相手にならない感じでストレート負けでした。

5戦目。対S木さん。シェイドラ。ちゅ○ずでぃ!からの刺客です(笑)。
以前二度ほど練習試合で勝たせて貰った事がありますが、公式戦では全敗ですし、最近では
練習試合でも全く相手にならないレベルでボコられるだけです。
まずはサーブに全然ついて行けず、コースも長さも出された直後は全く反応出来ないほど。
慌てて動き出すも、特に短いサーブの時に足が全く踏み出せず、ショートサーブに手が
届かなくてノータッチになるレベル。こんな状態で相手になる訳がありません。
ボコボコのグダグダのストレート負けです。

6戦目。対るるさん。ペン裏粒です。
私が体力切れで全く足が動かない状態ですが、同様にるるさんも完全に電池切れでした。
左右のフットワークで足が出ず、踏ん張りが効かない状態。
いつものループがなかなか打てないので、思い切ってスマッシュを狙っていく事しか出来ない
コンディションでした。
お互い足が動かず疲労Max状態での試合だったので本当にグダグダでした。
何とか勝利(笑)。

という事で決勝リーグは3勝3敗。
対戦していない星矢さんとの成績も含めて4勝3敗という事で順位を出しましたが、
私は3~5位の三つ巴になり、得失ゲーム差で5位になりました。
・・・このくだり、昨日の予選リーグと全く同じです(^^;
成績は上位決勝リーグ5位です。
全部で11試合して8勝3敗でした。優勝はS木さん、準優勝はくぅたさん、3位はなべさんでした。

ちなみに今日は親善/ローカル試合扱いなので、今年の勝率には反映させません。


15:30ぐらいまでの間に合計11試合を立て続けにしましたし昼休みもアホみたいに練習して
完全に体力切れしたにも関わらず、最後は自分をいじめ抜くためにトシオさんと全面
オールラウンドで練習して貰い、その後くぅたさんに泣きの再戦をお願いしてフルゲームを
戦ったせいで、もう足はパンパン。強烈な疲労が襲いました。

後片付けし、成績発表があり、記念撮影をして、体育館を後に。
JR岸辺駅まで歩いてから電車を1駅乗り、JR吹田駅前の居酒屋で打ち上げがありました。
3時間飲み放題で楽しく飲み食いしましたが、飲み会3連チャンと土日の計20試合で
身体はボロボロ。でも、楽しかったです。

真大阪グランプリの運営をして下さった皆さん、本当に有難うございました。
来年どうなるか分かりませんが、どんな形にせよ皆さんと親睦を図る場が続いてくれたら
良いと思っています。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★11/14(火) 平成29年度 第7回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
★11/19(日) 第50回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館
★12/03(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館
★12/10(日) 第145回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★12/16(土) FORYOU卓球交流会 @生駒総合公園体育館
★12/17(日) 第99回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆12/23(土祝) 平成29年度堺チーム大会(オープン大会) @堺市大浜体育館
★12/24(日) 平成29年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @県立文化体育館
★01/06(土) 平成29年度 東京選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @県立文化体育館
△01/07(日) 第19回池田ミックスダブルス卓球大会 @池田市総合スポーツセンター
☆01/14(日) 第57回西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館
△01/14(日) 第61回 新春伊丹市選手権(一般の部) @伊丹スポーツセンター
☆01/16(火) 平成29年度 第9回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
☆01/21(日) 第101回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★01/27(土) 第53回全国卓球選手権大会兼第32回全国スポーツ祭典 @スカイホール豊田





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 6, 2017 09:52:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: