会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 14, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日は東淀川体育館で卓球の試合がありました。
年に10回、平日に開催される大阪の社会人リーグです。
大阪市中央体育館で開催される事が多いのですが、たまに東淀川体育館の時もあります。
私は今日の会場に来たのは初めてです。

試合形式は男女問わずの1チーム4人によるSWS団体です。
5チームによるリーグ戦を行い、上位2チームが昇格。下位2チームが降格します。
一昨年4月から参戦しているSPIRITというチームで、私は年に10回のうち5回ぐらい参加出来れば
良いな、ぐらいの感じで有休を取るようにしています。

今日のチームメンバーは、ミムラ姉さん、T上さん、H史さん、私、の4人です。

オーダーは基本的にはミムラ姉さんにお任せしました。

1戦目。対Adv〇nce。
M田さん(兄弟のお兄さん)の到着が遅れ、3人なので1番手不戦敗状態でした。
1番手。ミムラ姉さんがO戸さんと。中ペン裏の女性です。
序盤はかなり押していて、ミムラさんの粒やバックハンドがかなり効いていたのですが、
徐々に慣れられたのか対応され始めました。
2ゲーム先取後に2ゲームを大差で取られ、マズいムードだったのですが5ゲーム目は先行。
このまま逃げ切るかと思ったのですが最後は追い付かれてデュースで負け。
2-3(5、10、-2、-2、-10)です。ただ、勝ちになると思います。
2番手。T上・H史組がO戸・M田組と。O戸さんが2回出場です。
M田さんはシェイドラのお母さんです。

特にO戸さんが裏ソフトなのに角度打ちをペチペチを入れて来るのでしんどそうでした。
ずっと接戦で3ゲーム目も取られましたが3-1(12、12、-10、7)で勝ち。
3番手。私がS田さんと。裏裏カットマンです。
ここで当たるのも2回目か3回目。生駒のFORYOUでも2回ほど当たっているので、そこそこ
対戦する印象です。

多発して申し訳なさしかないという印象です。
今日もネットインがありましたが今日は普通レベルだったと思います(笑)。
アップ系サーブからの攻撃や粒プッシュを絡めての攻撃など積極的に攻撃するようにし、
今までで一番安心して勝てたと思います。3-0(7、7、9)で勝ち。
チームも3-0で勝ち。

2戦目。対Cia〇。
1番手。ミムラ姉さんがF川さんと。左シェイドラです。
最初はT上さんトップのオーダーでしたが、H史さんが「相手のF川さんが滅茶苦茶強いので
絶対外した方が良い」と進言し、オーダー変更。
最初に聞いていた通り、1ゲーム目はたまに強打するぐらいで流していましたが、2ゲーム目以降は
二球目、三球目を打ちまくりで圧倒。0-3(-9、-3、-2)で負け。
これは仕方ないと思います。誰が行っても負けてたと思います。
2番手。T上・H史組がN杉・K渡組と。女性ペアです。
N杉さんはペンドラ、K渡さんはシェイク表裏でしょうか。
またもや男子ダブルス対女子ダブルスなので安心して観てました。お二人のカットの変化も
効いてましたし、攻撃も決まってました。
3ゲーム目はサクッと取られてしまったものの、3-1(8、11、-2、5)で勝ち。
3番手。私がN尾さんと。ペンドラです。
対戦は2回目で、初対戦の時には負けています。すごく嫌な印象しかないので対戦するのは
恐かったです。
前回負けた内容は、ループドライブをフォアに連続で打たれて私がフォアカットのミスを
連発したイメージでした。
当時はフォアカットが嫌いで練習もまともにしていませんでしたが、今はそれなりに
フォアカットの練習もしているので当時よりはマシだという気持ちだけ持つようにしました。
でも今回はフォア3割、バック7割ぐらいで攻撃された気がします。
バッククロス中心だと私の好きな展開なので、平常心で試合出来たのが良かったと思います。
バックハンド出来るところはして、3-0(6、5、10)で勝ち。チームも2-1で勝ち。
試合後にN尾さんから「完敗でした!僕、どうしたらいいかな?」と話し掛けられたので、
前回は負けてますし私も全然余裕が無かった事を伝え、あとは私がどうされたら嫌だったかを
お伝えしました。つまりフォアにループで繋がれたら負ける、と。
N尾さんは初対戦の頃はフォアにしかループを打てなかったのが、今は打ち分けられるように
なったからバックにも打っていたとの事。私にとってはそれが功を奏しました(笑)。
でも次回は簡単にはいかなさそうです(汗)。

3戦目。対青春ク〇ブ。
1番手。T上さんがK野さんと。ペン表裏です。
1ゲーム目を取った後は、K野さんの攻撃がエグくて、低かろうが少々回転が掛かってようが
ペシッと攻撃が入って来るので、審判をしてて「マジで!?」と思いました。
T上さんもしっかり粘ったり時には攻撃したりと善戦していましたが、ゲームオールに。
5ゲーム目も厳しい流れでしたが、最後はT上さんのバックハンドとK野さんの打ちミスで
少し点差が出来て、3-2(7、-9、-4、7、5)で勝ち。
2番手。H史・ミムラ組がW宮・N浜組と。お二人ともペンドラです。W宮さんは女性です。
混合ペア同士の戦いで白熱したシーソーゲームでしたが最後は3-2(6、-8、6、-4、8)で勝ち。
3番手。私がS松さんと。中ペン裏裏です。
台から出るバック側へのサーブは裏面カーブドライブで対応し、曲がるのでやりにくかったです。
曲げながら入れて来る事が多く、一転攻撃する時にはタイミングが早くコースも良いので
びっくりします。年輩なのにフットワークも良く、びっくりしました。
1ゲーム目はプレースタイルについて行けず落としましたが、2ゲーム目以降は何とか対応し
積極的にバックハンドを打ちに行くようにして3-1(-6、4、4、8)で勝ち。
チームも3-0で勝ち。

4戦目。H寺B。
1番手。私がK西さんと。ペンドラです。
鶏さんやT田さんとチームメイトでロビングマンと言えば分かる方も多いと思います。
私が対戦するのは、多分6~7年ぐらい前に羽曳野レイティングシステム大会で対戦して以来だと
思います。自分から攻めないといけないカットマンは苦手だと聞いていましたが、私が初戦に
対戦したS田さんはK西さんにロビング攻めされて沈みましたので、私にどんな作戦で来るのか
注目してました。するとロビングではなく自分からの積極的な攻めでした。
私は実はロビング打ちが苦手なのでロビング作戦も良いと思うのですが、昔対戦した時に
ロビングを打ち込まれた印象があるのか、ロビングはほとんどなしで攻めて来ました。
相手が積極的に打って来る時は焦らずカット、繋いできた時はロビングでなくとも自分から
攻めていく、という方針を貫き、それが比較的上手くいったので3-0(6、7、2)で勝ち。
2番手。H史・ミムラ組がK西・S藤組と。K西さんはペン裏表、S藤さんはペンドラですが
裏面に粒高か表を貼っていました。
混合ペアで相手が男子ペアだったのでどうなるかと思いましたが、H史さんの反転しての
バックハンドやフォアドライブ、ミムラ姉さんのバックハンドや粒ブロックなど決まり、
しっかり3-0(7、10、3)で勝利。素晴らしいです。
3番手。T上さんがY田さんと。中ペン粒裏です。
羽曳野リーグで同じグループにいらっしゃるのでよく顔を合わせますが、クセ球です。
T上さんは序盤一気に2ゲーム取られるも、粘ったり攻撃したりで必死に食い下がり、根性で
ゲームオールに。5ゲーム目も大接戦でしたが、最後は2-3(-9、-1、6、9、-9)で負け。
粒カットマンは粒ペン対策がホント辛いですよね。分かります。。。
ですがチームは2-1で勝ち。

という事で今日は4勝0敗で 7組1位 でした。次回は6組に昇格です。
賞品は商品券4,000円分。1,000円分ずつ分けました。
私は全てシングルスで出させて貰って4勝0敗。
毎回朝イチの負けで迷惑を掛けていましたが、今日は全部勝てて良かったです。


いつもは大卓リーグが終わったら大会参加者のメンバーで飲みに行くのですが、今日は伊丹の
スワンホールで太鼓クラブとしての会議があるので飲めず。
早々に体育館を後にして帰宅しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★11/19(日) 第50回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館
★12/03(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館
★12/10(日) 第145回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★12/16(土) FORYOU卓球交流会 @生駒総合公園体育館
★12/17(日) 第99回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆12/23(土祝) 平成29年度堺チーム大会(オープン大会) @堺市大浜体育館
★12/24(日) 平成29年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @県立文化体育館
★01/06(土) 平成29年度 東京選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @県立文化体育館
△01/07(日) 第19回池田ミックスダブルス卓球大会 @池田市総合スポーツセンター
☆01/14(日) 第57回西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館
△01/14(日) 第61回 新春伊丹市選手権(一般の部) @伊丹スポーツセンター
☆01/16(火) 平成29年度 第9回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
☆01/21(日) 第101回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★01/27(土) 第53回全国卓球選手権大会兼第32回全国スポーツ祭典 @スカイホール豊田





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2017 06:27:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: