会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 19, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日は尼崎の立花体育館で卓球の試合がありました。
尼崎市内の会社に勤務している事が参加資格という大会なので参加チーム数は多くなく、
ちょっとローカル感漂う大会です。
但し今年は第50回という節目の記念大会です。
去年参加した時、主催者の尼崎リフレッシュ協会さんから「来年は第50回なので賞品も
多少豪華になるかも」という言葉もあったので、例年より参加者が増えるかも知れないと
少し期待(?)していました。
実際、今年の参加人数は団体戦14チーム、個人戦48人、と過去最高の賑わいだったと思います。

私はいつも会社の体育館で練習しているA地さん(ペン表)、N川さん(ペン表)というペン表ペアと

まずは個人戦を行い、昼休みを挟んで団体戦です。

個人戦は3人による予選リーグを行い、その順位によりA~C級の決勝トーナメントに進みます。

予選リーグ1戦目。対Tノ上さん(N興商会)。シェイドラです。
初めて拝見しました。年輩の方です。
パワフルなドライブはあるものの、サーブレシーブやその他であまり活かせ切れてないかも
知れません。3-0(2、2、3)で勝ち。

2戦目。対T場さん(N鉄住金鋼管)。ペンドラです。
ペンドラですが、シェイク持ちしたり、シェイク持ちを表裏反対に持って(裏面にラバーを
貼っていない)バックハンドしたり、とトリッキーです。
ドライブはすごく掛かってて、色々難しいです。
1ゲーム目はそのプレースタイルに対応出来ず落とし、その後も苦しめられたものの


予選リーグは2勝0敗で1位になり、A級決勝トーナメントに進みます。

A級決勝トーナメント1回戦。対K城さん(M菱電機)。シェイク裏表です。
一昨年、団体戦の決勝戦で対戦し、1-3で負けています。
強烈なドライブと、分かりにくい巻き込みサーブが厳しいです。
今日はポロポロとレシーブミスで点を失って負けるのは避けたいと思い、少々回り込んでも

あとは必死にドライブを拾う事、隙があれば粒プッシュやバックハンドで得点する事を
心掛けました。
1ゲーム目の接戦をしゃがみ込みサーブで取れたのが大きかったです。
その後もずっと厳しい戦いでしたが、3-0(10、8、9)で勝ち。
何とか一昨年のリベンジが出来て良かったです。

2回戦。対Iノ上さん(大阪チタ〇ウム)。シェイドラです。
試合のコールをされた時に「YouTuberとや」と呟いたのが聞こえたので、私の事を認識している
ようでした。ちなみに私はYouTuberではありません(笑)。
試合の動画をYouTubeにアップしてますが、それで何も生活は出来ませんし(^^;
Iノ上さんはスマッシュが強烈で、打たれたら全く取れる気がしません。
打ち込まれたら諦めるとして、バシバシと簡単に打ち込まれないように、コースを考えながら
低く深くを意識して必死に粘りました。3-0(7、8、5)で勝ち。これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対N野さん(大阪チタ〇ウム)。シェイドラです。
先ほどのIノ上さんと同じチームですがプレースタイルもちょっと似てて、甘くなった時の
スマッシュが速くて取れる気がしません。
もうそれは諦めるとして、如何にドライブをミスなく取って相手に打ちミスして貰うか、
それ以外は打てる球を打って余裕を持ってドライブさせないようにするか、という同じような
気持ちで臨みました。
1ゲーム目を取ったものの2~3ゲーム目を自分から仕掛けにいってのミスが多く自滅で落とし
後がない状態に。でもそこから何とか食い下がり、3-2(6、-7、-7、6、8)で勝ち。

4回戦。対N川さん(新日鐵住金関連会社)。中ペン表です。チームメイトです(^^;
N川さんは昨年A級優勝するも特に第一シードになっている訳でもなく、それどころか
初参加でO阪富士工業のH房さんと同じ予選リーグという「なんでそうなるの!?」という位置に
入っていました。
でもそのH房さんにしっかり勝利し、1位抜けして勝ち上がり、決勝に至ります。
昨年も決勝戦で対戦して2-3で負けて優勝を逃しています。
毎週会社の体育館で一緒に練習し、練習試合をしています。
先週は11ゲームして1ゲームも取れず。今週は10ゲームして4ゲームしか取れず。と、最近は
練習試合をしても全く相手にならず、ペンペンに負けている相手なのです。
そのN川さんが、練習試合と本チャンでは違うのか、攻撃がいつもより弱気。恐る恐るのような
印象を受けました。思い切りがないと言うか。
私はいつも通りなのでやれる事をやり、何と上手く2ゲーム先取。
このまま3ゲーム目も取りたいところですが、「2ゲーム取られて勝てないと思い、開き直るしか
なかった」と後から中川さんに聞いたのですが、いつものN川さんのプレーに戻ったと思います。
バシバシと打ち抜かれ、打ってもブロックされ、で翻弄され、あれよあれよという間に
ゲームオールに。5ゲーム目も前半リードされた状態から追い付き、流れはこっちにあると
思ったのですが地力は向こうの方が上なので再度離され、2-3(7、9、-7、-7、-8)で負け。
終盤はN川さんのネット際にポトリと止まるストップに手も足も出なかったです。
普段TSPシームレス球で練習をしていますが、ニッタク球の恐ろしさを再確認しました。
ストップの止まり具合がハンパないです(^^;

という事でシングルスの結果は A級準優勝 でした。
人年連続、N川さんに優勝を獲られての準優勝という結果に終わりました。

引き続き団体戦です。
1回戦はなく、1回戦の勝ちチームとの対戦です。
1回戦の勝ちチームがA級、負けチームがB級となるのでうちは不戦勝なのでA級スタート。
つまり初戦で負けたら即終了です。試合形式はWSS団体です。
うちのチームのオーダーは、基本的には年長者のA地さんに任せました。
但し「いや、ここはそのオーダーは」というところはN川さんが意見してました(笑)。

2回戦(初戦)。対M菱電機C。
1番手。N川・KNIGHT組がM田・W辺組と。M田さんは左ペンドラ。W辺さんはペンドラです。
1ゲーム目は私がM田さんのナックルロングサーブを打ちにいって打ちミス連発。
入れにいったらW辺さんに綺麗にドライブを打たれまくって足を引っ張り、惜しくも落としました。
この流れだとかなりヤバいと思いましたが、2ゲーム目は逆の組み合わせなので取れました。
あとは3ゲーム目をしっかり取るだけ。
私は下手げに打ちにいかずにレシーブはカットするようにし、あとはN川さんにお任せして
何とか取れました。
4ゲーム目は組み合わせ的に悪くないのでそのまま取り、3-1(-?、?、?、?)で勝ち。
2番手。A地さんがT麻さんと。裏裏カットマンの女性です。
T麻さんはA地さんの攻撃をしっかり拾い、甘い球はスマッシュを打ったりと安定したプレーで
A地さんを苦しめていたと思います。
確かフルゲームだったと記憶しますが、3-2で勝ち。チームも2-0で勝ち。これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対O阪富士工業A。今日のヤマ場です。
1番手。A地・N川組がK口・H房組と。
K口さんはローターペン粒裏。H房さんはシェイク裏表です。バックはアタック8です。
K口さんの粒プッシュ、H房さんのめちゃくちゃ掛かったドライブやアタック8のブロックに
狂わされていた気がします。
ゲームオールだったと思います。良い試合でしたが、5ゲーム目は離されたと思います。
2-3で負け。

2番と3番は2台同時進行でした。
2番手。私がO形さんと。シェイドラです。
昨年はシングルスで対戦しています。準決勝で当たって、ギリギリながら何とか3-0で勝利。
多分O形さんはあまり良い印象を持ってないと思いました。
私は、綺麗な典型的なシェイドラなので相性的には嫌いじゃないです。あとは打ち込まれた
ドライブを自分がいかにミスしないかだけです。
今日は調子は悪くなかったのですが、2ゲーム目かは取られました。
でも試合をしていて「これは無理」という感じでもなかったので、隙を見て打ちながら何とか
試合していました。
3番手はN川さんとH房さんの再戦だったのですが、気合いが入っているH房さんに対し、
疲れもあるのかあまり乗っていない感じのN川さん。確か1-3で負けました。
チームの負けは確定したものの、私らは2番手なので試合を続けます。
一矢報いるためにも頑張ってプレーし、何とか3-1で勝ち。チームは1-2で負けましたが。

ベスト4で敗退しましたが、入賞は3位までなので3位決定戦があります。

3位決定戦。対M菱電機B。
1番手。N川・KNIGHT組がK濱・I豆野組と。K濱さんはシェイドラ。I豆野さんはペン表です。
K濱さんは私に対して基本的にナックル系のサーブしか出して来ません。
I豆野さんもロングサーブ的なものが多かったように思います。
私は打ってもミスが多くカットしていくしかありませんでした。
それ以外のところで、自滅しないように心掛けながらも、粒プッシュしたりバックハンドしたりと
自分のプレーを出していくようにしました。
確か1ゲーム取られたと思いますが、何とか勝ち。

2番手。A地さんがHやしさんと。確かシェイドラです。
少し遅れて隣の台で3番手もスタートです。

3番手。対K濱さん。シェイドラです。
繋ぎのループはバックハンド。それ以外はドライブされた球はしっかりカットを掛けて
ミスを誘うようにしました。
1ゲーム目を取り、2ゲーム目の途中でA地さんがHやしさんに勝利し、チームも勝ち決定。
3番手をする必要はないので2ゲーム目までして終了する事になりました。
2ゲーム目も取り2-0になりましたが、途中終了したので勝ちにはなりません。
チームは2-0で勝ち。

という事で団体戦はA級3位でした。
かろうじて入賞出来たのは良かったですが、本当はO阪富士工業さんに勝って
決勝戦(対M菱電機A)をしたかったです。
ちなみに決勝戦は1対1になり、H房さん対K城さんの対戦になりました。
ところが体育館の利用時間が押しており、あまり時間がないので審判長が「この試合、
3ゲームマッチに変更します」と宣言。1ゲーム目をH房さんが取っていたので、K城さんは
これで一気に負けリーチ状態となってしまいました。
2ゲーム目もH房さんが勝利し、2-0で勝ち。優勝はO阪富士工業さんでした。

ちなみに「50回記念なので賞品が豪華」については、個人戦の準優勝賞品は味付け海苔の
詰め合わせ。団体戦3位の賞品は煎餅の詰め合わせでした。
参加賞で全員にちょっと高級そうな醤油のボトルを戴きましたが、もしかしたらこれが
一番の品物かも知れません(笑)。

私は今日は全部で9試合して8勝1敗でした。
シングルスは7試合して6勝1敗。ダブルスはN川さんと組んで2勝0敗でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★12/03(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館
★12/10(日) 第145回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★12/16(土) FORYOU卓球交流会 @生駒総合公園体育館
★12/17(日) 第99回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★12/23(土祝) 平成29年度堺チーム大会(オープン大会) @堺市大浜体育館
★12/24(日) 平成29年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @県立文化体育館
★01/06(土) 平成29年度 東京選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @県立文化体育館
△01/07(日) 第19回池田ミックスダブルス卓球大会 @池田市総合スポーツセンター
☆01/14(日) 第57回西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館
△01/14(日) 第61回 新春伊丹市選手権(一般の部) @伊丹スポーツセンター
☆01/16(火) 平成29年度 第9回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
☆01/21(日) 第101回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★01/27(土) 第53回全国卓球選手権大会兼第32回全国スポーツ祭典 @スカイホール豊田
△02/04(日) 第146回クラブリーグ @はびきのコロセアム
△02/10(土) 第71回会長杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△02/11(日) 混合WSS団体 @西淀川スポーツセンター
△02/12(月祝) 第102回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△02/17(土) 2D3S団体戦 @王子スポーツセンター
★02/18(日) 第1回 オールドナオープン混合ダブルス卓球大会 @大阪市立千島体育館
△02/24(土) 第34回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
△02/25(日) 平成29年度 兵庫県卓球選手権大会 @グリーンアリーナ神戸





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 19, 2017 08:36:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: