全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日も過ごしやすそうな一日。少し風があるかな。今週は、洗濯weekと言うことで、本日は、羽毛布団カバー4枚を洗濯。明日は、敷きカバー。昨晩のオットとの会話の中で、消費税増税の話が出ました。他社から送られてきたメールでー‘特に高額品は増税前に買い占めるため、4月以降の売り上げが伸び悩む企業が増える。その対策として、商品自体の値下げを行う企業も増えるのではないか。’という内容。8%だもんねー、10に近い数字だもんねー。そこで、まだオットに話してないのですが、密かに、TVボードを買っておきたいと思っているんです、やっちゃんは。わが家のTVボード、結婚前は仕事で忙しく、選びに行く余裕がなかったので、ひとまずとして、トポス(旧ダイエー系列)で組立式の4~5,000円ほどの安っいやつを買ったまま、ズルズル今に至ります。まだ、しっかりサイズなど計っていないのですが、めぼしいボードも実は見つけており、温めてる最中。ちょっと高いので・・・。でも、わが家は、PC、洗濯機の購入も検討中だし、翌月から税金支払いラッシュだしで、う~ん、実現難しいかなぁー。今晩は、お正月からの念願の お・で・ん。
2014.01.31
コメント(0)
朝からシトシト雨。しかし、今日は暖かい一日だそうで。そう言えば、朝からエアコン付けてないな。そこで、エアコンのお話。年末の大掃除で、エアコンを掃除して以来、フィルターお掃除が作動していない気がしたワタシ。オットにそう話すと、『俺が寝る前は、よく作動してるで。』と言うのでその言葉を信用しつつも、どこか腑に落ちなかったワタシ。昨日、メーカーに問い合わせしましたら、やはり設定が解除された状態でした。やっぱり!そう思ったと同時に、『ですよね~!』とつい、電話口の男性に。帰宅後、夕食を取りながら、電話の経緯を話すと、『おっかしいなぁ~。止めた後、ウゥーって長いこと鳴ってるで。』と、まだ抵抗するオット。全ての作動には、20~30秒時間が掛かるって設置業者がゆーてたやん!素直に認めればいいものの・・・。御免が言えないのよねー、御免が・・・。今晩は、ちょっと思案中。有力候補は、オットが持って帰って来た鍋汁の素と冷凍餃子(また!)を使っての鍋。冷凍餃子は、一袋30個入*2種類の味を昨晩持って帰って来ました。冷凍庫が、餃子の海。
2014.01.30
コメント(0)
今週は、暖かい日が続きます。全て、平年より気温高めでした。今週は、洗濯weekだな。小林カツ代さんが、先日亡くなられ。ちょうど、図書館で彼女の料理本を借りているので、寂しい限りです。元気ハツラツ、とても明るいイメージだった方。料理は、工程も材料も味付けもとてもシンプルで、家庭的。手の弱いワタシには、打ってつけだと思いました。西松屋で、2,999円バギーが売れてると、昨夕のニュース。‘高性能ベビーカー’とうたっていたけれど、2,999円で高性能と言われてもワタシの年齢では、ピンときません。底が抜けるのではないか、子供が落ちるのではないか、色々なアクシデントが過ぎります。でも、2台目として使い分けるなら、これもアリかなと。車に乗せたり、階段の上がり降りの場所へ行くなど、そんな時、便利だろうな。このバギーの作成者、元電器メーカーの技術者でした。定年退職後の職場が、西松屋。『物を作ったり、壊したりするのが好きなので、毎日が楽しい。』そう聞くと、2,999円を可能にしたアンタはエライ!と称賛いたします。今晩は、ブリ大根、コールスローサラダ。夜診で、近隣の皮膚科へ行くので、早めに作り出さなきゃ。指の腫れと赤みがひど過ぎる・・・これも根元は膠原病。
2014.01.29
コメント(0)
今日は、平年より気温が高めなはずなんですが、家のリビングは寒い寒い。おっかしいなー。夜から雨。休日の朝昼兼用食事を終えると、いつも珈琲タイム。賞味期限が切れるおしるこが2缶、アイスコーヒーが2缶残ってあったので珈琲しるこを食べました、いや飲みましたやな。京都の甘味処で有名になった、珈琲しるこ。ウン、想像通りの味でした。缶おしるこを初めて目にしたオットとワタシ。粒餡が意外と入っているのには、びっくりしました。ただ、当然ながら最後まで底に残っており、とっても出しずらい。最後は、缶を振るしかないのです。『缶の口を要改良やな。』オットの言葉ですが、ワタシも同感です。が、液体より固体は重いので、沈殿するのは、どうしようもないな。残り1缶のおしるこが、賞味期限、今日まで。今晩、食後に飲みまひょか?今晩は、ロールキャベツ、シーチキンのサラダ、高野豆腐(2日目)。高野豆腐は、今日のメニューにミスマッチ、無理やり過ぎです。そして、ロールキャベツの中身は、ソーセージ。このソーセージが、母がくれたお正月500円お楽しみ袋の最後となりました。新キャベツで巻いて、トマトソースで煮込みます。母が茹でてくれた大豆も入れよう。『ソーセージは、そのまま焼いたやつでいいのに・・・。』オットは、絶対そう言いそうな気がします。しかも、焼く方が好きなんです。ワタシは、ボイルの方が好きでして。ま、とにかく煮込みます、今日は!!!
2014.01.28
コメント(0)
今日は、予報通り、冷えた一日。再び冬に舞い戻りです。そして、また明日から気温高め。並みあり谷ありの毎日です。先週末、オットが神戸の展示会で夕食が要らない日、カットへ行ってきました。平日に行くのも初めて、最終時間に行くのも初めて。いつも週末の買い物を兼ねて、そしてオットのハイヤーに乗って、休日にしか行ったことがないので、お兄さんにも珍しがられました。話の流れで、ワタシが膠原病だという話をすると、びっくりされてましたけど、お客さんや今まで接した人の中でも膠原病の人、結構いるようで。その流れから、病気の話になりました。30歳代女性のお客さんは、脳に腫瘍が見つかり緊急手術をしたら、耳の神経に触れたらしく、片耳の聴力が無くなった話。5、60歳代女性のお客さんは、アキレス腱の手術後、症状が以前以上に悪化し、松葉杖生活になってしまった話。両者とも、とても前向きな明るい方々で、生活に工夫しながら、満喫されているという話。で、お兄さんとワタシの結論が、困難に立った時に人間性が出ますねーということ。こういう話を聞くと、ワタシの症状は、健常者より劣ってるだけで、決して不随ではない。世の中には、ワタシ以上に大変な方は、山ほどいるのです。恥ずかしいなという気持ちと、負けてられないなという気持ち、一瞬かもしれないけど・・・。でも、忘れられない話になりそうです。いい話を聞けました。今晩は、餃子鍋、高野豆腐の煮物、舞茸ご飯。ようやく、AJINOMOTO冷凍餃子を使う日が来ました。今日は寒いので、焼かずにお鍋で。結局、油なし!水なし!の実体験が出来ぬままお鍋へin!勧められた意味ないなぁー。
2014.01.27
コメント(0)
今日は、昨日より更に暖かく。洗濯日和です。パシーマを洗濯しました。オットのパシーマが、破れてきてます。両者のパシーマとも、生地が薄くなってきました。通年で使用してるもんなぁ、そろそろ買い替え時かなー。今晩は、オット不在。また、神戸の展示会へ、今回は同僚と共に。夕食は、昨日と同じく、鶏肉と玉ねぎのトロトロ煮、和風サラダ、納豆。これに、今日は、にゅうめんを付けて。この後、来週の献立を。固定電話の電池を近所の電器屋さんに頼まなきゃ。夕方遅くに、カットへ行ってきま~す!夜は、寒いかな~?
2014.01.24
コメント(0)
寒さは、ひとまず今日まで。明日から徐々に気温が上がります。週末は、春先並みの暖かさだそうですよ、ホンマかいな。先日話した、携帯・PC・固定電話の3つセットになったプラン。2社からパンフをもらって、午後から比較検討です。オットは、やっちゃんがしてくれるーと家庭内のことは、全くお尻の重い人なので、ワタシが動くしかありません。ま、オットの数倍、時間のあるワタシ、そう文句も言えませんし。昨晩、黒豆ご飯に使った煎り黒豆が、とうとう最後でした。2袋目だったのですが、1袋目の方が絶対おいしかった。けど、豆々星人のワタシには、またおかずがちょっと寂しい時や栄養バランスを摂りたい時には、大変便利。なので、またオットが出張の際、買って来てもらおう。翌朝の、黒豆おにぎりが、何度食べてもやっぱり美味。今晩は、粕汁鍋。オットが、神戸でのメーカーの展示会から直帰です。きっと寒い、寒いと言って帰ってくるだろうから、示し合わせたようなメニューです。酒粕は、ホント温まります。最後は、おうどんを入れて。
2014.01.22
コメント(0)
今日は、朝に少し雨が降りました。今は止み、日差しが、ワタシにはとても強いです。室内いてても刺すように痛い。気分損なう要因の一つ。あー、一日憂鬱だなぁ。。。今朝の朝日新聞の21面に、‘動物の暮らす幸せ 絵画・作文コンテスト’の作品が紹介されていました。対象は、小学生なのですが、皆さん、とてもお上手。よく観察されてて、朝からオバチャン、感心してました。絵画の色使いに、感心しー作文部門の最優秀賞の作品には、ジーンときたりもしてー子供の感性って、とても豊かで素直。今晩は、いわしの干物、白菜とシーチキンのスープ、小松菜の和え物、黒豆ご飯。もうすぐ節分でいわしを食べるのですが、冷凍のいわしの干物を計6匹も持って帰って来たオット。ギリギリ節分まで持ちそうなので、1袋は置いておくとして、まずは今晩手始めに食してみます。この干物の会社のアジの漬け(冷凍)も食べたのですが、中々の出来栄え。なので、いわしもイケるんぢゃないかなーって。
2014.01.21
コメント(0)
今日は、久しぶりに夕方から雨が降りました。それも静かな雨。降り出したのがいつなのか、分からないほど、静かな雨でした。本日の更新は、夜。思いのほか、夕食作りが早くに終わったので、今となりました。思いのほかではなく、単に簡単クッキングなだけなんですけど。その本日の料理。鯖のマーボー豆腐、山芋ともずくの酢のもの、梅スープ。鯖の味噌煮缶を使ったマーボー豆腐、味見をしたら、グーなお味でした。鯖の味噌煮缶は、ニンニクとの相性が良いことも発覚。先日からよく使用している(オットが持って帰って来た)鯖の缶詰はコチラ。とーっても美味しいです、この鯖缶。沢山あったけど、残り【味付】一缶のみとなってしまいました。堪能した。即席・梅スープは、器の中に具を入れて、お湯を注ぐだけ。本日は、梅、葱、ワカメ、これに鶏ガラスープ。上階のお子さん、大体8時前後がピアノレッスン。今は、季節外のクリスマスの曲を弾いてはります。このお子さん、いつも同じ曲を弾いていて、レッスンを受けているというより遊びで弾いているのかな。それに、一曲一回しか弾かない。これじゃ駄目なのよぉ~、何度も弾かなきゃ~。オットの帰るメールが今、鳴りました。では、そろそろ。。。
2014.01.20
コメント(0)
今晩から再び冷えるようで。今日の午後からは、なんと雪マークでした。果たして、初雪となるのでしょうか。今日、スーパーで、どこからあんなでかい咳が出るのかと思うほどの咳をする男性がいて。通りすがりの人は、皆、白い目で見、顔を背けていました。それは、咳エチケットをしないからです。やりたい放題のあの姿、いいオッサンがホント、情けない。また図体がでかいので、咳もでかい。てことは、かなり飛んでるんじゃないかと推測できます。レジに並ぶその男性の後ろには、勿論、誰も並んでいませんでした。ちょっと笑えた。本日のお昼は、例のパン屋で、初のフィッシュバーガー。くどくなくて、美味しかったです。オットなら、やれ、タルタルソースが足りないだの、レタスにもっとマヨネーズが欲しいだの、言いそうなお味。ワタシは、あっさり系なので、何もかかっていないレタスが揚げ物のお口直し的な感じで好きでした。久々の揚げ物、あっさりと言えども、お腹に溜まります。当然、ヨーグルトへは、到達できず・・・。今晩は、ローストビーフ(添え:ベビーリーフ)、鯖寿司、焼きチーズかぼちゃサラダ。ローストビーフは、お正月に母からもらった500円楽しみ袋の一品。鯖寿司は、長崎県産の分厚い鯖がテカテカ光り輝いてシャリに乗っててシャリの間には、紫蘇・ゴマ・生姜などが挟んであって。スーパーで一目惚れ。シャリの厚さと変わらないほど、厚い鯖なんです。
2014.01.18
コメント(0)
キリリと冷える今日。一旦家を出たオットが再び帰宅。『雨、降ってるわ。』と傘を取りに帰ってきました。げ!パシーマ洗濯したのに。。。今晩のオット、メーカーとの飲み会。昨日の名古屋の展示会、社長同伴だったため、あまり好き勝手できず、その上、目ぼしい商品にも出会えなかったせいか、口数少なめのオットでした。いつも大量に持って帰ってくるサンプルもビニール袋(小)にチョロっと。ま、こんな時もあるわね。金曜日の朝刊に挟まれたスーパーの広告が、日曜日までの特売が掲載されているので、大体、今日の広告を見ながらメニューを練ります。お昼から練ろう、暇だし。先日、久々に図書館へ。3連休だったせいか、中々いい本が残っていました。相変わらず、ためになる本は一冊も借りず。料理本2冊、雑貨本1冊、お取り寄せ本1冊と、これぢゃいけませぬね。雑貨本がとても面白くて、料理本はまだ未読、一向に到達しません。2週間しか借りれませんから、早く読まなきゃ。2週間はホントせわしない、せめて3週間にして欲しい。今晩の一人夕食は、昨晩の夕食と同じく。季節外の筍ご飯は、年末、実家に送る筍のお店で、素を買いました。裏の説明書をよく読まなかったため、素のお出汁を少し捨てる羽目になりどんな味になるかと心配しましたが、わが家には丁度いい薄さになりました。本来の分量だったら、わが家には、少し濃かったのかもしれません。ちょっと塩辛かった、この味付け。3合炊いたため、今朝のおにぎり、ワタシの昼食、ワタシの夕食と計4食筍祭り。
2014.01.17
コメント(0)
今日は、それほど寒くなく、心地いいです。今朝は、5時起き。オットが、展示会で名古屋まで行くため、通常より1時間早く出勤しました。‘早起きは三文の徳’というけれど、本当その通り、眠いけれど・・・。昔の人は、素晴らしい。やっぱり、ワタシは、幼い頃から朝型人間。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オットの携帯の寿命が刻々と迫っており、ワタシの朝送ったCメールが夕方に着くなど、不備が多発しております。失礼なことに、ワタシ以外の人との不備はないようで、ダラダラ使用している状態。でも、これでは社会人としていけないと、先週、携帯屋さんを覗きました。見事、二つ折りの昔の携帯の影は薄く。料金を中心にお姉さんの説明を受けて、何も買わず、何も決められず帰宅しました。何も決められないというよりも、オットが言ってたけど、何を聞いていいやら。ちょっとした浦島太郎状態・・・。案の定、料金が、今の倍以上になるのが、最大のネック。『皆、あんな高いモン、よぉ維持できるよね。』と、車内のワタシの発言。倍以上*一生ですから、溜息しか出ないのです。生活費の中で、何かを削らないと。でも、その削る項目の答えが、まだ見当たりません。食費は、これ以上削りたくないし、オットも食べることが好きなので削ったところで、『今晩は、こんだけ?』と言われることは目に見えています。せねばならぬことをしてるのに、文句言われるのは、腑に落ちない。オットのみならず、ワタシも質素な食事は、寂しすぎます。健康や栄養も保ちたいですし。車もねぇ、わが家イチの贅沢品なんだけど、ワタシが光線過敏症になってしまったので、車を手放すのは、少し難しい。お小遣いは、これ以上かわいそうだし。生命保険は、保障が無いと困る、子供もいないし。はー、どうしたもんかねー。って、ブログで書く内容ぢゃないよね、、、ただ一つすべきことが、固定電話・携帯・ネットのセットプランに加入すること。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今晩は、大根とひろうすの炊いたん、冬野菜の千切りサラダ、筍ご飯お味噌汁。
2014.01.16
コメント(0)
昨日よりほんの少し気温は上がってますが、寒さは相変わらず。やはり冬は冬。なのに、先週半ばから日差しが、徐々に突き刺さるようになりました。辛さと葛藤が、また始まります・・・。昨日、お昼に食べたのは、絶賛したカレーナンの売っているお店のパン。日曜日の夜、パン食だったので、翌日のお昼パンも買っていました。この日買ったのは、クランベリーとチョコレートのパン、もちもちチーズパンの2種。前者は、ベリーとチョコの組み合わせが中々美味しくて、しかし、甘さでお腹が結構膨れました。後者のチーズパンは、このお店でも人気の一つのようですが、味は普通。世間でモチモチ系が認められてるほど、ワタシはどうやら好きではないみたいです。ピンポン玉ほどの大きさだったので、量的に食べやすいし、組合わせやすいのが、ワタシにとって、このパンの魅力。今晩は、ドリア、大根と水菜の梅サラダ、ほうれん草とベーコンの卵炒め。お正月以降、何故か無性に食べたいものが、ホワイトソースとおでん。おでんは、来週するとして、ホワイトソースを今週取り込んでみました。でも、今晩のドリア、オットが持って帰ってきてくれたパスタソースで、代用します。正式には、クラムチャウダーソース。以前に一度食べたこともあり、味が普通だったので、料理法を変えてみました。
2014.01.15
コメント(0)
昨日と同じような天気。日差しは強いんだけど、少し寒い。最近は、‘タオル類を室内干し →それを夕方に畳んだら →外の洗濯物を室内干し →それは翌朝畳む’というパターンが続きます。先日、オットが持って帰って来た一升瓶のお酒、少し劣化していたので、オットの提案でお風呂に入れることにしました。酒風呂・・・まるで女優のよう・・・。それが、本当に良くって。お肌はつるつるになるわ、保温性はあるわで、とても気に入りました。こんな贅沢、そうわが家では出来兼ねるので、また劣化酒が手に入ればなぁーと変な欲。週末のTVで、壁一面に本棚を作っているお宅を観て、やっぱりとても素敵。一軒家なら、密かな昔からの夢。でも、ワタシの読書ペースじゃ一生かけても満タンにならないので、無駄と言えば無駄。反面、オットのペースでは可能なのですが、お金がないので、あんなに本を買えないから、これも埋まるのは不可能に近い。一軒家も買えないし、本も買えないし、やっぱりやっぱり夢。壁一面に本棚を作る方って、ワタシには、ゆとりを感じるんですよね。先日、朝日新聞の天声人語で、‘普通しか止まらない駅に立つ人にゆとりを感じる’と作家か誰かが言ってたけど、それもチョット分かる気がするし、それと同じ感覚を本棚に当てはまるのです。話が少し反れますがー今朝の朝日新聞‘ボンマルシェ’。大好きな齋藤さんのコラム、潔い書きっぷりと観点が、やっぱり好き。今晩は、レトルトカレー、大根と帆立のサラダ、厚揚げ焼き。
2014.01.14
コメント(0)
今日は、昨日より2℃高め。寒いけれど、日差しがあるので、布団カバーの洗濯を強引に決行しました。掃除機もかけたし、気分爽快。って、こともなくー今日は、ちょっとあんまりな日。朝から度々、流れが滞ったりしてます。コーヒーを飲んでリラックスできましたが、その後も何だか流れがスッキリしない感じ。のんびり過ごそう、今日は。いや、今日も。オットの会社で取り扱っているうね乃のお出汁をある日、持って帰ってきてくれ、それが、昨日でとうとう使い切ってしまいました。昨日作った、きのこのお味噌汁が一番、あの出汁に合ったような気がして、有終の美を飾れてよかったです。100円値上げするし、買っとこか?と言われたけれど、まだ食材庫には、他メーカーのお出汁と自分で買ったお出汁が冷凍庫に残っているので、また次回。パックになってて使いやすかったのと、癖のない優しいお出汁だったので、優しい食材との相性が合ったようです。時折、薄くも感じたので、規定よりパックを多めに使っていました。きのこ料理をしてもいつもきのこを少しだけご丁寧に残すオット。そのオットが、昨日は、お味噌汁をおかわりしてました。沢山の種類のきのこの旨味との相乗効果で、いい甘味も出てました。お味噌を2種類使ったのも良かったかな。『一回、やっちゃんをつれて行ってあげたいわぁ~。』うん!ワタシも行きたい!今晩は、大根・人参・豆腐・ちくわの煮物(2日目)、小松菜とカニカマの和え物、さわらの味噌漬け、焼き豚の盛り合わせ。焼き豚は、母からお正月にもらった500円袋の中の1品。きゅうりや葱を千切りし、キムチやゆで卵を添えて、焼き豚で巻いていただきます。3本一袋のきゅうりを買っといて良かったー。今日は、買い物要らず、自宅にあるもので。
2014.01.11
コメント(0)
今季一番の寒さの今日。清掃の方が、只今、玄関廊下をお掃除してくださっています。こんな寒い日に大変・・・。昨年の猛暑もホント、可愛そうでした。見ると、いつも住民と楽しそうにおしゃべりしておられ、明るくて、ほどほどの仕事ぶりなので、安心です。こういう仕事って、真面目な方は合いませんもんね。アクリフーズ問題。そうそう、わが家の冷凍餃子、実は、前回も食べる機会を逃し、結局再び冷凍庫で眠っています。なんだか、こんな問題が起きてからでは、メーカーは違えども、食べる気が失せます。生産や製造工程は、どこも同じでしょうからねぇ・・・。どーしよっかなぁー。来春から消費税が8%に上がり、各家庭での負担額がよく新聞などに積算されていますが、あの数字を見ると、ゾッとします。お正月の新聞に、それに踏まえ、家庭で出来る節約術が書かれていました。改めて、つけっぱなし、流しっぱなし、紙類の無駄は、気をつけよう。先日、coopで、陶器を買いました。蓋つきのお漬物などを入れる器です。ラップのエコ。以前から気にはなっていたものの、あまりこういう類は好きではなかったのですが、399円の30%offが決め手となりました。しかし、見るからに、399円なんですけどね・・・。サッカーの本田選手が、とても気持ちのいい会見を開いてくれました。6日に掲げた抱負の一つを彼は持っているので、ワタシまで前向きな気分になりました。素敵です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今晩は、アジの漬け丼、小松菜とじゃこのおしたし、大根や豆腐などの煮物、きのこのお味噌汁。昨晩は、オットが新年会でした。衣類などに揚げ物の臭いが、今朝も残っていました。おまけに、ニンニク口臭。一体、何を食べてきたんだろー。なので、今夜は、あっさり和食です。
2014.01.10
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年の抱負をオットの仕事が始まった6日に掲げました。あれこれあったけれど、絞りに絞って、3つ。あ、こういうのって、普通1つですかね。。。しかしながら、がんばります。そして、今日は雨。週末は、寒波到来。昨年ほどの寒さではないせいか、たまの寒波が身に染みます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年のお正月は、オットの実家と日にちが合わず、ワタシの実家のみの訪問となりました。母の年になって、もうお節を全て手作りしている人はいないらしく、また母もお餅つきや大掃除などで身体もしんどくなってきたので、毎年 父に『今年はお節、買おうかなぁ。』と言うらしいのですが、父が『食べたい。』と言うんだそうで。ワタシもお節好きなので、父の気持ちは十分分かるんだけど、作り手側の母の気持ちや身体も大事にして欲しいので、間を取って、少しずつ既製品を取り入れていったらどうかな。と、また機会があったら、父に言おう。と言いつつも、オットと帰り道、『来年は、他の料理減らして、お節をメインで食べたいなぁ。』と話してました。母のお節は、文句なしにおいしい、大好きです。だから、父の言い分もよくよく分かるんですよねー、複雑・・・。お節以外に、沢山すぎる料理を一人で作って、3人娘の家族たちを出迎えてくれた母。帰りは、『また(オットと)来てよ。お忙しいから、仕事帰りでいいから。』と何度も言われました。オットにその話をすると、『1月中に一度行かしてもらおう。』と言ってます。今年は、父が、牛肉のビール煮を作ってくれてました。とても柔らかく煮込んであって、また味付けもワタシ好みの美味さで、ビックリです。今年は、父に、朝食や昼食を作れるようになって欲しいなぁ。これは、母の願いでもあるのですが。新年、ハム祭り。母が、近所の百貨店の某ハムメーカーが出店する福袋に並んで、4家族分をゲットしてきました。塊のハムを初め、ソーセージ、生ハムなど色々山ほど入って、2袋千円。つまり、1袋500円。オットもそのメーカーを会社で取り扱っているため、驚いてました。『ウチでも取り扱ってくれーと言おう!!!』と。実は、年末にオットが会社からハム&焼き豚のセット品を持って帰ってきたため冷蔵庫は、ハムだらけ。新年はハムで明け、月・火曜日はポテトサラダ。そして、今晩は、ハムステーキです。その他、粕汁(2日目)、中華風春雨サラダ。お正月に実家からまた畑のお野菜をいただきました。大根が3本も入っており、毎日何かしらの大根料理が続いています。最近の(ワタシだけの)ヒット料理は、大根ステーキ。皮ごと輪切りにして、じっくり焼いて、最後に甘辛くからめるのです。皮の食感がとても良くて、まるで沢庵のよう。しかし、オットには不評で、残してました。リピしようかと思っていたのに、オットがこうでは、残念かな、もうないなー。一人夕食の時に作ろう。
2014.01.08
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()