全25件 (25件中 1-25件目)
1

こんばんは。柴犬さくらです。 うまいうまい へへへ。
2015年09月28日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 ふーん。♪
2015年09月28日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今川越の夕方散歩中です。♪ 川越では、来月にお祭りが開催されるそうです。
2015年09月27日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。 フェルトで作った柴犬さんです。本物そっくりですね。♪
2015年09月27日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。 今日は、曇天ですね。
2015年09月26日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 微睡むね♪ おやすみなさい。
2015年09月24日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 さあ、連休もお陰様で穏やかに過ごすことができました。 喧嘩しないでね。
2015年09月23日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。いつもは冷静なさくらさん。後部座席で息子達がせんべいをパリパリするとまだまだ鼻の敏感なさくらさんのとった行動は。(笑)あー何食べてんの・・・・。せんべいにくぎ付けのさくらさんですぅ。少々おこぼれをいただいています。食欲旺盛なさくらさんですぅ。お隣の春日部市庄和町のヒガンバナは、ちょうど満開です。良い天気で散歩が気持ちいいです。今日は、久し振りに30度の気温になって沢山の蝶々が花の蜜を吸いに集まっていましたよ。長閑な長閑な風景です。先週の大雨の後の稲刈りですね。
2015年09月22日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。連休は、如何過ごされていますか。昼寝をしたらもう夕方に、日頃の疲れが溜まっているのかな。でも、身体がだるーいのですが、さくらと散歩して約6,000歩身体の調子が整います。きっとさくらが付き合ってくれるから出掛ける気持ちになるのかな。さくらのおかげですぅ。
2015年09月21日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。近所の出羽公園です。最近は、14歳の年齢にもめげずに散歩中の柴犬さんと出会うと、怒ったり、すり寄ったりと様々な態度をとるさくらさんです。老いても元気ですよ。(笑)
2015年09月20日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今日は、お天気になりましたね。明日も穏やかな1日になりますように。
2015年09月19日
コメント(0)

おはようございます。柴犬さくらです。 今日は、仕事で家に帰れませんね。さくらさん元気にしているかな。毎日、夕方散歩を楽しんでいるようですけど。
2015年09月19日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 彼岸花が咲く頃になりましたね。
2015年09月17日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 夜さくらさんです。風景がちょと素敵です。
2015年09月14日
コメント(2)

こんにちは。柴犬さくらです。ここは、埼玉県越谷市のお隣春日部市庄和です。田園風景が広がる散歩に絶好な場所です。それから道の駅で販売している新鮮野菜が大好きで良く来ますよ。丁度、ヒガンバナの花が咲き始め、ススキの穂が出てきましたね。小道を歩いて行くと、右手の小川に何かいますよ。増水で鴨さん達は、流れが緩いところに固まっていました。鴨さん達もさくらに気が付いたようですよ。この間の大水で田んぼの中は水が一杯で稲刈り作業も大変になってしまいますね。久しぶりのお天気で、農家は、これから稲刈り作業ですね。一部が水に漬かってしまいましたが被害が少ないと良いのですが・・・・。お隣の茨城県は、鬼怒川の氾濫で大変なことになってしまいました。自然災害とはいえ、夜間に非難広報をしなかったなど問題も浮き彫りになっているようです。稲刈りの終わった田んぼには、多くのトンボがお尻を水につけて卵を産み付けていましたよ。
2015年09月13日
コメント(0)
こんばんは。柴犬さくらです。大きな水害が発生したり、地震が起きたり自然の猛威のエネルギーは、凄まじいですね。いつも穏やかな日々が良いですよ。
2015年09月12日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 我が家の長生きさんです。亀さんは、35年元気に生きていますよ。餌は、さくらさんのペットフードです。
2015年09月09日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 美味しい物見つけたのかな。
2015年09月08日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 ドアップさくらさんでーす。所沢の単身赴任のアパートに戻りました。さぁ、今週も頑張りましょうか。
2015年09月06日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。午後から雨が降りそうですね。湿気が半端ないくらい高いですね。エアコンから滴が垂れてきそうですね。さ~て今日もエアコンで涼もうか。スイッチオン!ふぃ~すずし~と思ってたらボタボタ水が垂れてきた!そんなときはもう大慌てで業者に修理を頼んでしまいがちだけど、そうすると修理代で数万円も取られちゃいますよね。ならば修理を頼む前に自分で直しちゃいましょう!じつはエアコンの水漏れって自分でも簡単に直すことができちゃうんです♪エアコンはアルミフィン(エアコン前面フィルター裏の金属部分)で水が生まれ、その下にある受け皿に落ち、ドレンホースを通って外に排水されます。しかし長期間使用することで、この受け皿に雑菌が繁殖して寒天状になってしまって排水管の入口が詰まり、水が漏れてきてしまいます。掃除機を使ってドレンホースの口から詰まったゴミを吸い出すと良いです。手などで覆って空気が漏れないように吸って、水が出てくるか確認してください。吸うときは水を掃除機に吸い込まないように口に布などを当てましょう。とにかくほとんどはドレンホースの詰まりが原因だから、ドレンホースクリーナーさえ使っとけば安心なはず♪これで快適なエアコン生活を送りましょ♡
2015年09月06日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。クワイの田圃です。夕方の散歩、秋風が吹きます。秋の風景ですね。でも徐々に越谷の田圃の面積は、確実に減少していますね。明日は、雨が降るようす。散歩から帰って、芝刈りをしましたが、丁度雨が降るときは、肥料を撒くのに良いので、明日は、ホームセンターで買ってきましょうね。穏やかな一日になりますように。 ※ 参考 9月の芝生の手入れ 9月になっても依然として綺麗な緑色の高麗芝ですが、涼しくなって行くにつれ成長は徐々に遅くなっていきます。週に2回程度の水やり、カリウムの多めの肥料の施肥、2週間に一度くらいの芝刈りが目安になってきます。高麗芝とは反対に、寒地型の西洋芝の場合はこれからがシーズンです。夏の暑さで弱っていた芝生も、涼しくなるにつれ元気になっていきます。
2015年09月05日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。今朝の散歩は、越谷の総合体育館周辺です。散歩に行けると分かるとさくらさん満面の笑顔になりますね。何か落ちているのかな。見上げると、ドングリがなっていますね。もう季節は秋ですね。帰りに農協マルシェで新鮮な野菜を買って帰りましょう。トウモロコシももう最後かな。
2015年09月05日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今週は、帰ろうかな。
2015年09月03日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 優しい笑顔(*^o^)/\(^-^*)ですね。♪ 我が家のさくらは、元気かな。
2015年09月02日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 皆さん元気ですか。関東大震災の日で訓練などに参加されたでしょうか。起きないことが一番なんですが、いつ起きてもおかしくない状態は変わらないようです。日頃からの備えが必要ですね。
2015年09月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1