2015.06.30
XML

体調が万全で無いからか?

体がサッパリしたものを求めているのか、

別に狙ったわけでもないのに、何故かうどんのお店が

やたら視界に飛び込んでくるんですよね(笑)

150630001.jpg

『讃岐製麺 麦まる』 

横浜ビジネスパークという施設があって、そこのショッピングセンターで

休憩時に飲み物を買う時に発見w せっかくなのでこれまた

グーグル先生の予習無しで飛びこんでみますた

  

  

やはり はなまる 丸亀 はればれ 同様、定番(?)の “セルフ式”

150630002.jpg  

ここは丸亀製麺同様、関東では珍しく(?) ネギも入れ放題じゃん

他の入れ放題はうどんつゆ、おろし生姜、揚げ玉、ごまと

讃岐うどん三種の神器全てが揃ってました

かけうどん並 288円

150630003.jpg   

西方を守護する神獣ブロガーの方みたいなネギラーになってしまった(爆)

そして何の下調べもしていなかったのと、 細かくメニューをチェックする暇が

無かったので、ごはん単品があるのかわからず(カレーとかライスメニューはある)

ここは直接店員氏に聞くべ、と目論んでいたのですが

取り皿(画像奥の四角いお皿)を取って、他社と比較しようと

「野菜かき揚げ」を取ろうとしたらまさかの品切れ

取り皿、いまさら戻すわけにもイカンしどうすんよ~

と、アクシデント勃発に聞くのを忘れてしまった (結局カラッポの皿のまんま会計..)

なので、はればれ同様お子様小鉢に揚げ玉醤油がけという(失笑)

で、麺のほうは はなまるうどん と同程度のコシで、つゆも 出汁メインの、

淡い色の関西風ですた([かけだし] と書いてあるだけのことはある)

そしてここで珍しいのはテイクアウトが出来るということ。

かけだしとか入れ放題の具とか、どんなふうに梱包されるのか気になるところw

(今度試してみよう...)

北越急行の製作は先日に続き「ゆめぞら」のカプラー交換

150630004.JPG

HK100-9が片側だけ交換したのに対し、

動力車と連結出来るようにHK100-8は両側を交換しました。

続いて新塗装車のほうも

150630005.JPG

左がメーカー公式 “連結する場合はダミーのカプラーを

付属のアーノルドカプラーに交換して 連結します” したもの、

右がTNカプラーにダミーのカプラーを交換したもの。

スノープロウもスカートも無い姿はやはり如何とも遺憾

  

早速車体分解して交換工作開始

150630006.JPG

手順はゆめぞらと同様なので只管手を動かすのみ

※「トミーテックあるある」のひとつ、付随車にはTNカプラーが

取り付けられるけど、動力車はダメというオチも今回は無し(笑)

さらに、ゆめぞらであった座席パーツ下の突起は元から無いので

1工程省略できました。 そしてこちらも動力車のHK100-1は両側、

付随車のHK100-3は片側(ゆめぞらのHK100-9とは反対側)のみ交換。

交換工作完成

150630007.JPG

おおw 台車のスノープロウ、車体のスカートもイイ感じです

勿論、製品のダミーカプラーと違い、キチンと連結していますwww

ゆめぞら試運転(動力ユニットを持たないので新塗装車に牽引ですが..)

150630008.JPG

連結器に2000円も投資した甲斐があったというもの

ゆめぞら完成、HK100-8(品番:625)

150630009.JPG

エンブレムの印刷もしっかりしていますw

HK100-9(品番:626)

150630010.JPG

エンブレムは片側側面のみ、どうりでGPSアンテナ問題でググった時、

何でこちら側からの画像が極端に少なかったのかが理解できるわけで。

ここまでくるとゆめぞらも動力化したいという欲が出てくるのですが

そんな動力ユニットはどこもかしこも品切れです(爆)  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.01 06:54:02 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: