2015.07.10
XML
カテゴリ: 東急・京王

注目ワードを見ると、横浜は海開きが延期されたようで...

そんな大腸菌の横浜(笑)は久々に晴れたのですが、

ウヒェーな、いきなり気温が30℃近くまで急上昇

挙句、先日の雨が 地面からむあ~~っと出てきて高湿度、

汗をかいても全く乾かない、現場としては一番きつい気候に..

そんな現場はここのところ延々と工事が続いている 相鉄JR直通区間。

こうした長期間にわたる建設現場というのは、その日限りの現場と違い

簡易トイレや休憩所(当然仮設のプレハブ小屋ですがエアコン付きだったり)

飲料の自動販売機に冷水器等々“厚生設備”が色々と充実しているのですが

そんな中でもここにはびっくりする設備が w

150710001.JPG

自分もこれまで色々な大規模現場にお邪魔してますが

大概は冷水器と塩飴が置いてある程度。それが流石に自分も

他では見たことが無い、『セルフかき氷スタンド』(爆) 

  

一杯10円だそうですwww 

150710002.JPG

とはいえ、自分らが来たのはこの設備を開設した

建築の業者が来る前で、 残念ながら“準備中”だったのですが(失笑)

もし“営業中”に来ることがあったら是非御相伴に与りたいところですね

東急3500系は只管インレタ転写。最後の1両、3502。

先ず 3452 を転写して 45 を削り取り、そこへ 50 を転写する

手筈だったのですが... 

150710003.JPG

その 3452 でいきなり位置が高すぎるという失態を

全て削り取ったはいいのですが、ただでさえ数が少ない

前面用の小サイズ、インレタ自体もカツカツ...

150710004.JPG

イチかバチか、36 8 を転写して、6 を取り、そこへ 50 を転写後

8 を取り、2 を転写という暴挙に

中一文字をいじっているので、その周囲の糊が劣化して

ダメかなぁと思ったのですが、36 8はなんとかかんとか。

150710005.JPG

続いて 6 を慎重に削り、そこに 3 と 8 の間に上手く入るように

50 を転写。(この場合 8 は位置決めガイドの役割です)

150710006.JPG

まぁまぁ.. かな

最後に 8 を削って 2 を転写

150710008.JPG

よ~く見ると 2 の下線が怪しげなことになっている感、

無きにしもあらずなのですが、3501と並べてマァ及第点ということで(失笑)

は、いいが、このおかげで一気に出勤時間がヤバくなりました

スミマセン、訪問は取り急ぎという体で...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.11 06:17:42 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: