2015.07.11
XML
カテゴリ: 東急・京王

久々に爆発するか微妙な箱根をかすめて静岡県の現場。

150711006.JPG

海沿いだし、横浜市内より少しはマシなのでしょうが

それにしても暑いなぁ かき氷スタンド無いし (笑)

というか、ふと気が付いたのですが

遅々として進まないウチのレイアウト製作

150711008.JPG

日頃自分がレイアウトみたいな景色の中で仕事しているからかも(失笑)

とにかく買った模型の“仮置き場”と化している現状を打破するのが

最優先事項には間違いないのですが...

  

向かいの海にドボーンしたいわぁ(沖合に見えるのは初島)

150711007.JPG

流石にここまで来れば 大腸菌 は大丈夫でしょう

そんなレイアウト上の整理整頓も兼ねた(爆)

東急3500系の工作は残り2個所の車番転写

150711001.JPG

手順は先日の前面同様、3452 を転写して 45 を削り、50 を転写

実は上の画像をよーく見ると、2 がセロテープにほんのちよびっと

ホントに髪の毛0.5本分にも満たない程度ですが当たっていて

剥がす時に 2 も一緒に剥がれかかって一瞬背筋が凍りつきました

150711002.JPG

まぁ及第点.. かな。

反対側面も

150711003.JPG

コチラも及第点、かな。

とにかく数字の間隔が.. まぁ肉眼サイズで見るぶんには

気にならない程度だとは思うんですけれど(失笑)

一応、台紙でゴシゴシと定着させているとはいえ、 爪が当たったりすれば

すぐに傷になってしまうので、車番に 細心の注意を払って車体を分解

150711004.JPG

以前、阪急電車で散々冷や汗をかいた窓の取り外しも

キツい所はデザインナイフで突起を潔く切断しますた。

クレオスのトップコート、半光沢を吹き付けて表面保護

150711005.JPG

ウチではトイレットペーパーの芯も有効活用されています(笑)

乾燥待ちなう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.12 06:02:05 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: