だらだら過ごすのが連休の楽しみ、ですからね。

帰りの新幹線、パンは食べました。そのうち更新。
友人がガラス工芸を趣味でやっていて、細かいところが見えないからとハズキルーペを買いました。
つけさせて貰ったのですが、暗いところでも見えるのでびっくりしました。
思案中。 (2024.05.03 23:52:22)

2024.05.03
XML
あちゃー 

ここまで夜中動いて昼動いてだったからか? 地味に時差ボケというか 

けだるー と、朝からネットをダラダラと徘徊してしまい

気付いた時には一日終了。華麗にやらかしちゃいました(失笑) 

まるまる半日近くをフイにしたところでようやくスイッチON、 

113系の工作は昨日に続いて妻面検査標記の転写




モハ112-2117、モハ112-2116、モハ113-2116の転写状況、 




サロ110-1283、サハ111-2001、クハ111-2074の転写状況。   

これで昨日の工作と合わせて10両まで完了したところで 




サンダーバード2号の改造はデカールを剥がした後の痕跡部分、 

ここを再度耐水ペーパーで研ぎ出して 




ビン入りサーフェイサー1000をエアブラシで吹き付けたところがこれ。

ぐんぬぬぬ、何故か消えない! どーゆーことコレ

もっと粗い耐水ペーパーでがつがつ削らないとダメってことか? 

なんか塗料を弾くものが最下層に残っていて吹き付けてもまわりに逃げてしまう? 

とりあえず極力厚塗りをしておきました。乾燥したらどうなるかを確認、  

もっとガリガリ削ってみようかと思いつつ、またこれ今日はコーヒー飲んだだけなので 

ゴハン食べに出撃してきますってまるでニートですね(汗) 

とりあえず背徳感だけは満たされたっぽいwwww 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 19:27:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:113系湘南色(その6) サンダーバード(その2970)(05/03)  
歩世亜  さん
今晩は。

たまにはだらだらと過ごすのもリフレッシュになってよいですね。

その時間も心身ともに休めるには必要です。 (2024.05.03 20:38:07)

Re:113系湘南色(その6) サンダーバード(その2970)(05/03)  
コメント有難うございました(^‐^)
今日は学生の子供も休みでしたが・・1日ベットに寝転がってスマホ三昧でした(^0^;
子供からは「僕達には休息が必要です」みたいな事を言われていますが~自分は「死んでから休めばいい」です(^0^)

ブログの公開が遅れているので・・緑色の復刻塗装デビューは少し後です(^0^;
今は遠近両用メガネしていますが、老眼用は使っていないので・・今度は普通の近視用メガネを選択です(^0^)
子供の頃はミニカーを入れる段ボール箱がありましたが、普通の車は皆無で各種建設機械でした(^‐^;
その後はミリタリー系模型だったので、スーパーカーやバイクとは縁遠い子供でした(^0^) (2024.05.03 23:23:18)

Re:113系湘南色(その6) サンダーバード(その2970)(05/03)  

Re[1]:113系湘南色(その6) サンダーバード(その2970)(05/03)  
こたつねこ01さんへ

いろんな種類のメガネをとっかえひっかえ... あながち自分もそうなりそうで怖い(失笑) (2024.05.04 18:53:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: