2025.10.22
XML
寒んむ!                                        
     

いや何度目だよ!! ってツッ込まれそうですが(汗) 

とはいえですよ。昨晩は仕事を開始した時は16℃くらいあった気温が

いよいよ来やがった肌を刺す北風びゅうびゅう! 早朝には気温計13℃。 

風の体感を含めると、たぶん10℃あるかないか.. だったのではないかと。

さらに帰宅して天気番組を観ていたら、今日の横浜は12月頃の気温ですってさー 

そこであらためて今月の天気を見ると




いうても9~10月にかけては30℃近い夏で、作業着の下はTシャツ1枚だったのが、

たった半月でヒートテック通常版、ヒートテックエクストラ版と追加装備がめまぐるしくバージョンアップ!  

そしてもう12月の気候って、こりゃヒートテックウルトラ版をスタンバらないとって

​​​​季節の変化が爆速にもほどがあるでしょ!  ついつい寒いを連発したくもなるわ ゛  

いや素直に防寒着ればいいじゃん。 

って話かもですが流石にねぇ~ まだ10月だし  ​何の我慢大会だよ​




なんて言いつつ、実は起きたら喉の奥がなんかイガイガするので

ルルをドーピングしての模型工作は(アホですね) 

昨日途中で放り出した番号撤去の続きからで、さらにツマヨージを使って

凹に残らないよう、凹の方向のみに剥がし取りつつ




セロテープで回収。 

これで “第1の難関” 突破

続いて番号切り出しなのですが、
デザインナイフの刃の

最後の一刀を入れ切ったところでぴょん! 





ヒー! 裏返りました(失笑) 

これがインレタなら、間にデザインナイフの刃先を突っ込んで

ひっくり返せばいいだけなのですが、これはステッカーだから

ここで迂闊にひっくり返すと、またベースに貼り付いてどうしようもなくなる




なので一旦裏紙の上にボトリ。というか黄色矢印の先、ホコリか? 

いや、気にしないどこ(笑) 




ここでやっとデザインナイフの刃先を差し込んでくるり。 




それをセロテープで拾ったところで “第2の難関” 突破




位置出しですが、ここが一番難しい。地面から4.2mm、 

中央合わせ、傾かないようにする、この3つを全てクリアするのが大変! 

決まったところで “第3の難関” 突破


最後は押し付けた時にブレるとステッカーがぐちゃぐちゃになるので 

とにかく垂直に最大限注意しつつ、ブレないようぎゅっ押しての一発貼り付け




ふーひー なんとかなりました。 

因みに659を選んだ理由は、これまで貼った番号に無い数字を使いたい

それだけです

と、立ち直ったところでサンダーバード2号コンテナの改造へ(笑)




コンテナ胴体側面と天面と裏面にサーフェイサー1000を、

エアコンで部屋の湿度を飛ばしつつ、エアブラシで吹き付けたところまで進めてと

今回は先行逃げ切りで課題を片付け、出勤までの時間でHP回復に専念します(苦笑) 


こちらもw 





昨日修正したイラストからフォトショを使ってジェミニマークを消去、 




で、今回はこちらを修正。あとはジェミニマークを消すだけとフォトショ画面で拡大画像を見て

あ... 

右手の指が1本多いことに今更ながらというか半年ぶりで気付くという(汗)

もう明日修正します ゞ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.22 13:28:26
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こんてにゃあ(その69) サンダーバード(その3514)(10/22)  
歩世亜  さん
今晩は。

いくら何でも極端すぎますね。

風邪を引かないようにご自愛ください。 (2025.10.22 15:40:45)

Re:こんてにゃあ(その69) サンダーバード(その3514)(10/22)  
こんばんは

普通に考えたら10月の普通ぐらいの気温なんですが、
ほんの数週間前の猛暑からの気温の激変がヤバイす。

仕事現場は暑くてTシャツがびしょ濡れでしたが。

(2025.10.22 22:26:46)

Re:こんてにゃあ(その69) サンダーバード(その3514)(10/22)  
秋がないって言うけど、本当ですね。
昨日からダウンベスト着てます。明日は20度ぐらいあるみたいだけど。

高級チョコーレートショップ、実際にこんな感じの店ありますね。今度行ったら、ここ、思い出しそう。

えびす講って酉の市とは由来が異なるらしいけど、同じようなものですね。
商売繁盛以外にも厄除け、家内安全もあるので、うちは商売じゃないから熊手は買ってません。
そういえばえびす講って初冬の季語らしいので、正に、ですね。
(2025.10.22 22:49:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: