2025.11.22
XML
カテゴリ: 国鉄
積み残したユーチューブの ​ おすすめ? ​ 案件のうちのひとつで、

もうひとつ、タイトルが気になった「シャッター アイランド」

ぶっちゃけタイトルも今回初めて聞いたし、当然内容なんか微塵も知らなかったのですが 

シャッター? つまり店舗がほとんど潰れてシャッター街と化した、ゴーストタウンみたいな

閉鎖的限界集落で殺人事件でも起きる、きんだいちこうすけ系みたいな内容なのかなと


観てみたら(ネタバレあり) 




ゴーストタウンどころかいきなり海の上スタートという(爆) 

で、この2人のFBI捜査官が、シャッターアイランドと名付けられた孤島で

とある事件の捜査を行うという、序盤はどことなく「ツインピークス」っぽいイメージ... 


映画自体は2010年と比較的最近.. といっても15年前の作品なので

ミステリーが好きな方からしたら今更かよ! かと思いますが

この作品、いわゆる “伏線回収系” なんですね。1回最後まで観て、色々判明してから

もう一度観ると、 




例えば「タイタニック」のディカプリオ氏(おじさんになったよねー)が扮する捜査官に

手を振るだけのこの男性、
手を振るだけなのに、それがそもそも “伏線” になっていて、

1回目に観た時と2回目に観た時では、
手を振る意味が全く違う意味を持って見えてくる!


いやはや、登場人物が繰り出すひとつひとつのセリフや所作の全てが

1回目に観た時と、ここまで全く異なって見える作品もなかなか無いのではないかと

これ、確実にもう一回観てみたくなるし、ググると考察サイトなんかあって  

えっ、そこもなの? と、3回目を観てしまいそう.. というか観てしまいました(笑)   




クライマックスでは某国営放送でも取り上げられた「ロボトミー」なんて

懐かしいワードが出てくるのも面白かったですwww  

ってまた3回もリピート再生なんかしているものだから(流石に三度目はスキップしつつの

気になる箇所メインでしたが)あっという間に外が暗くなってしまい(爆)  でもツインピークス観たい欲は満たされたかも?



EF58について 



もうパチンパチンとパーツを飛ばしまくって辟易なので作戦変更!




ナンバープレートと同様に、両面テープを貼ったワリバシの先端で

パーツを保持してこのままギュッと屋根の穴に押し込む作戦!

これならぱちーんすることはありません




ホイッスル取り付け状況。

ついでに 先日整備しようと ​ 思ったものの、先送りになったこの機関車にも




避雷器の取り付けがパンタグラフに干渉する箇所なので、

ピンセットを使うよりもはるかに楽でしたw




と、青大将試験色機にはホイッスル、茶色原形機にはホイッスルと避雷器を取り付けたところまで。

※青大将試験色機の避雷器はあらかじめ取り付け済? もしかしたら 

先代のオーナー氏が取り付けたものなのかもですが、真偽不明(苦笑) 



サンダーバード2号コンテナの修理について 





パテやサフを盛り付けした個所の整形に移ります。 

今回は屋根部分に盛り付けした個所を耐水ペーパーで磨いて仕上げたところまで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.22 17:46:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: