全10件 (10件中 1-10件目)
1
やっと家にたどり着いて足は棒!今日は市民会館に新しくもったいない食堂IKOI CAFEがオープンするのですが、そのセレモニーのお手伝いとして参加してきました。勉強のためにとい行ったお手伝いでしたがなんせ、接客なんてしたことないし、したって友達の居酒屋とかだからぜんぜんなっていない・・・下手なんだけど雰囲気と心地よさにとても気持ちよくなる!ステキな照明!(写真はないの)捨てられるコーヒー豆を入れる麻布で作られたもの。などの新しい命を吹き込まれたもったいない物達がうれしそうに胸を張って今日の日を迎えているようだ。どうせ頂いた命なら最後まで輝いていたい!そう言っているようで私にも元気がわいてくる。そんなとき市長が見えられた。20分だけとのことでの参加。ステキな御挨拶を聞きながら私は不思議な光景を目にしていた。 今まで話したことも考えを聞いたこともなかった市長から12年間給料をもらい一度も感謝したことも尊敬したこともなかったし、大事にされたと感じたこともなかった。その隣に社長がいる。社員の生活のことを一番に考え、私の生活を救い、私の家族のことを考え、尊敬できる。 今、お盆を持って、制服を着て飲み物をこぼしながら運ぶ私は市長の目にも止まらない、ただのウエイトレスだろう。3月まで自分の下で働いていたとはつゆ知らず・・・ この幸せを噛み締めている。 私は大してお料理が上手なわけでもないし、接客ができるわけでもない。ただ、お料理が好きで幸せを感じて生きている。尊敬できる人の下で仕事をして、自分が憧れる人から認められ、美味しいものに囲まれている。それは1人の力では絶対にできなかったこと。親があり、友達があり、家族がある。でも、私も頑張ったんだと思う。隣同士に並ぶ市長と社長、書いてみたら字も似ている。私は雇い主を変えた。雇われる人間としてできる選択を思い出し実行した。失敗したと思うこともあるだろう。ただ、転職がいいとか言っているのではない。でも、隣に並んだ二人がこんなに近いのに私にとってはこんなにも遠くかけ離れた存在だったことをあらためて感じた。自分がとった行動がけっこう思い切ったことで(公務員を辞めたこと)今までいた世界と今いる世界がとても離れていたということを思った。 今ここにいられて本当によかった!この幸せな感じ、胸から突き上げる安心感、よく、公務員は安定していると言うが、私は安心したことなんて一度もない。いま、ここにいる幸福感とみんながひとつになって支えあって生きていこうとする力を必ず守ってくれるという安心感。一度しかない人生、このくらい面白くてちょうどいいね、まあ、普通自分ではやんないけど・・・(映画とかで見る?それか他人の噂話のネタ?) 映画デビューもしていいし、うわさになってもいいもんね・・・はっはっは! 明日も早いぞ~~~寝ます!
2007.07.31
コメント(2)
週末は本当に楽しかった!!!土曜日に保育園の夏のイベント夕涼み会がありました!一週間の猛練習を経て、出た出し物(夫はプリキュアになりました)、徹夜で作ったのに焦がしたカレー!!!と楽しいこと満載でした! いろんなことで忙しいのだけれど、たくさんの人が助けてくれて、初めて参加する人や初めての人が楽しんだりしている姿は本当にきらきらしていて・・・なんか、仕事のように怖い顔をしてテキパキしている人もたまにいるけどそういう人もいないと成り立たないのでその辺は人に任せてとにかくみんなで楽しみました!それにしても、大人になって楽しむことだけに集中することってあんまりないような気がする。なんだかいけないような気がして・・・ 水たまりに入るとか壁に落書きするとか、いや別に必要もないし後で大変なことが頭でわかるんだけど、その分そんなことした時の楽しみも忘れてしまっているような気がして・・・ちょっともったいない・・・子ども達はそんな楽しみを体で味わいながら心を育てていく。その中には人を傷つけて楽しんだりすることはない。迷惑がかかることはあってもそれを謝ってあげれるのが大人の役目のような気がする(私は気がつかないが)昨日夕涼みの後片付けの後、園庭にはプールが設置された。それは決して大きくないプールだが子ども達が泳ぐことが目的でなく水の動きや水の楽しさを味わうには充分の広さの物がある。泳ぐためのプールには大人の決めたルールがある。始めに説明されるルールの中に楽しむ要素はなにもない。楽しむために必要な最低限のルールは大人の考え方で、子どもには退屈でしかない。だから、何度言っても理解できない。制限された中で楽しめるようなほど人間は器用ではないのだ。でもここには子どもが自分で学ぶルールがある。楽しむこと、でも、危ないものでもあること。どんなに楽しくても先生の言うことが聞ける。それは先生が必ず自分の身を守ってくれると言う安心感と先生が教えてくれることは楽しむためのルールであることがわかるからだ。子どもは脅しからは何も学ばない。プールを設置した後、先生達とそうめんを茹でてお父ちゃんたちと食べた。つゆに大量の葱とラー油を入れると美味しいとみんなでいろんな食べ方で食べた。みんなが解散している頃我が家の子ども達は裸になりプールに飛び込む。洗い物が終わってプールを見に行くとなんと旦那まで一緒にプールで遊んでいる。1時間かかってセットした頭ももちろんずぶぬれ!ジーンズのまま子ども達と一緒に遊んでいる。一緒に遊んでくれているお父ちゃんはなにやら園庭においてある滑り台をプールに入れてみんなが遊べるようにしてくれる! ここは海でもない、ちゃんとしたプールでもない。決してプールに入りにここに来たのではない。水漏れがないかチェックのために張った水の中で大の大人が2人水を掛け合って遊んでいる。子どもが楽しむためにいやいや入っている訳ではないのが外にいる私からもわかる。 こんな大人はかっこいい! 先生達が普段子どもと一緒に入るのは当たり前だがオフの時には入らなくていいって言うのがなんとなくわかる。だって大人が濡れる必要がないもん・・・頭ではわかる。でも、何の意味もないことを楽しんでいるのを見ると何より大切な気がしてならない。それを、楽しんでくれる夫を持って私は本当に幸せで涙が出そうだった。 人生で何度かあるこの人と結婚してよかったの瞬間のリストに加えておこう・・・ ちゃんと着替えを持って来ていた夫!なんだ用意してんじゃん!まっ大人だからね!でも、やっぱりかっこよかったよ!(プリキュアも!)
2007.07.23
コメント(12)
今日、きゅうりが届きました。大小さまざまなきゅうりちゃん、なんだか絵本に出てきそうなくらいにぷりっと可愛い!塩もみしてから味をそれ以上つけるのがもったいないくらい・・・でも最近のこの天気、親友のアドバイスにより梅おかか和えになりました。 私のお料理は手を抜いて見えるのかもしれない。確かに簡単なお料理ではある。お野菜は塩を振って蒸し焼きに、焼き目をつけて味噌だれを添える。そこには他では味わえないお野菜のうまさがある。お料理はやはり、好みがあるから何も私のお料理をだれもが美味しいといわなくてもいい。でも、美味しくない、味がない、といわれるとやはり少し悲しい。こんな調理方法じゃない!と言われても、私は手を抜いてこの調理方法をしているわけではない。あまりにも美味しいお野菜たちを前に調味料を使うことさえはばかれるのだ・・・ 百歩譲ってきんぴらに砂糖を入れる。でもそこにごぼうの風味は塩だけのものより数段落ちる。お餅は砂糖醤油が美味しいけれど、砂糖を入れないきんぴらがあってもいいように思う。 香りの高いごぼうを炒め蒸し焼きにすると本当に薫り高くよく目をつぶって香りを楽しむ(その時点で怪しいが) すると・・・ 鼻毛が燃えそうになる・・・ でも、肺まで吸い込みたくなるくらいあの香りはたまらない。そうだ!今度GOBORETTOなんてたばこでも売り出そうか!禁煙に効くごぼうのたばこなんてすごい!でも、ここに書き込んだら大企業とかが商品化してしまうかもしれないな~消そうか・・・ いやいや、だから、私は私のままでしかいけないってことだな・・・このおばかな感性を生かしたっていうかそれしかできないんだけどそれでいきたいかな・・・でも、意見、アドバイスは大歓迎!美味しくないも、こうした方がいいも大歓迎!努力してもできないものはできないし参考にして少しでも前に進めばラッキーだし!いろんなことを何でもいってもらえる人にならなきゃ! にしても、今日はびっくりする事件がおきた!保育園に子ども達を送っていくと・・・3女のバックに弁当がない!入れ忘れたんだと思い家に戻って確認 ない!!! どこにもないのだ!夜帰ってからどうしようかと悩んでいたが先に洗濯を済ませようと洗濯物を持ち上げると・・・あった! 丁寧にお買い物籠の中に入ったお弁当はずっしり重かった・・・ コンビニのお弁当はさぞかし美味しかったことでしょう・・・ この性格、どうにかならんかな~本当に大変・・・毎日なんでも忘れすぎ!神様どうか私の脳みそのしわを一本増やしてください!
2007.07.19
コメント(6)
今日はたまたま保育園に子ども達を送って駐車場でぺちゃくちゃしていたら・・・AKIさんからランチのお誘い!場所は久木野!ちょっと遠いけど行ってきました!今日の仕事もあったので急いで仕込みに戻り、30分で仕込みは完成!後は帰ってから!で・・・山道を抜けたところに一軒のおうちとってもステキなところでした。一緒に行ったみんなはレフを取り出しパチリ!約一名使い捨てだったけど・・・(そこがいい)私は一人ノートを取り出す。私は前の仕事を辞めてから何でもノートに書くことにした。一句も逃さず書きたいからせっかく大事な友達にもらったノートも1ヶ月で一年分書き込んでしまう・・・(字がでかい)いろんなイメージを書いたり今の疑問やなんでも書く。今はコーヒーの出し方を悩んでいたから皆に相談する。そんなときこの人ね・・・なんて説明されてしまってちょっと恥ずかしかった!お料理を作るってやっぱり楽しいことだなって改めて実感したり、景色って大事だなって思ったりいろんな刺激をもらった。一緒に行ってくれた友達にも感謝! そして夜には友達の子ども達を温泉に連れて行くことにした。彼女は今つわり中、これって自分ではどうにもできない現象、自分がつわりがなかったときはつわりなんて気の持ちようみたいなこと言ってきていたんだけど・・・気の持ちようで何とかなるなら苦労しないんだよって発狂したくなっていました!!!で、せめて楽しいことを子ども達とできたらいいなと思って1歳児と4歳児を連れて温泉へ・・・ってことは合計5人!かなりじろじろ見られました・・・すごいね~5人年子?なんて聞かれたり・・・思わずはいって言いそうになった・・・うちの3女、おねえちゃんになったことが嬉しくて嫌がる1歳児をだっこ!1女は私の荷物を気にしたり人の靴の管理など頑張ってくれました。2女はいつものお友達と一緒にいられることが嬉しくてずっと手をつないだり・・・ 皆でご飯を食べたのですが(大胆!)以外にもみんなおりこうさんでしかもうちのこのほうが手がかかるくらい。ちゃんとたくさん食べてくれて、やっぱり食事のしつけは大事なんだろうな~とか思わされました!一杯の掛けそばのように皆でわけながら食べてさっと退散しました!でも、本当に楽しかった!そもそも誰かの役に立てることは嬉しいし子ども達も嬉しそうだった。そして自分が元気になれた!子育てって1人でできるものではないと思う。正しくても1人よりたくさんの人に見守られた方が幸せな気がする。これから週1くらいはこれもいいなって思いました。すっごく疲れるかなって思ったんだけど子ども達も帰ったらすぐに寝たしなんだか自分もスッキリしてゆっくり旦那とも話したり(まあ日ごろのうっぷんを晴らしただけだけど)なんだか不思議なくらい楽しかった!ありがとう!
2007.07.18
コメント(1)
昨日は心配されていた台風もあっという間に過ぎさってくれて、台風対策をしに来てくれた方のためにも大掃除を決行!!!と言うのも母が掃除なら手伝えるよと言ってくれたからだ!小さな大きな小言を言いながらも来てくれた母、そして、可愛い弟!!!本当にいいやつ! さらに主人も加わってみんなでお掃除や模様替えをしました。今まで飲食店にいたこともない人間が1人でしようとするのも大変だけどみんなの協力で本当に楽しい。もちろんヘルプを出せば誰かが来てくれるんだろうけど仕事としてではなく私のために来てくれる人達の心があったかい。 掃除も終わってご飯も食べて子ども達がグズグズモードだったので主人が子ども達を連れて帰宅、その後母と弟の3人でゆっくりおしゃべり(といっても母はクタクタだったが)これからの経営のこと、尊敬できる社長のこと、そして食の原点である母の味について語り合った。私が当たり前だった出汁の味や手作りのお菓子は決して当たり前ではなく、母の努力の賜物だった。そして、今ここでもっと多くの人に伝えていける手段がある。たくさんの感謝の気持ちとこれでよかったのだと言う安心感を味わいながら遅くまで話し込んでいた。 そして、今日は朝から週末の保育園の夕涼み会(夏祭り)のカキ氷にかける蜜を作りました。本店から無添加のジャムを仕入れジャムを入れた野いちごと山葡萄の蜜桑の葉茶を使った抹茶、コーヒー、100%のオレンジジュースを使ったオレンジ味、無農薬の国産レモン汁を使ったレモン味、黒糖を使った黒蜜。どれも優しい味で本当においしかった!子ども達はびしょ濡れになりながら家庭用のカキ氷機を使いたくさん食べて大満足!(大人はだれも止めない・・・)小学生2人、4歳2人、2歳2人、大人4人のカキ氷蜜作りは本当に楽しかった!喧嘩もいっぱいあるけれど、上のこが下のこを見てトイレに連れて行ったり悪い遊びを教えたり、子どもは本当にその世界でいることが素晴らしい。大人の目もいろんな意味で大事だと思う。今日のメンバーは初めて4人で集まった。でも、やはり同じ保育園に通わせている分話が通じる。子ども達への怒るポイントが一緒なのはありがたい。うちの子が全身にマジックで落書きしているのを一緒に笑ってくれたり、それでも手を引いて買い物に連れて行ってくれたり(後で後悔していたが・・)喧嘩している子どもの親でない親が仲裁に入ってくれたり、我が子に怒ったらフォローしてくれたりと本当に助かる。どこに怒るべきかどこで怒るべきか我が子にはよくわからなくなるがよその子には叱ることができて慰めることもできる。そんな関係が楽で心地いい、きっと子ども達もそうだろう。結局5時くらいまで話し込んで楽しい時間を過ごした。その間子ども達が食堂の中だけで遊べたことがよかった。うちは姉妹なので男のこでも大丈夫かどうか心配だったのだ。遊びは激しかったが充分に遊べることもわかって一安心。これで家族での子連れ飲み会もできそうだ!
2007.07.15
コメント(8)
昨日、髪きりに行ったんです!なんと、夫の高校の同級生だった!!!びっくり!で、チュルチュルパーマにしてください!って言ったら・・・ストレートがいいと思いますよ・・・じゃあ可愛くなるように・・・でも、痛むでしょう?それいつの時代ですか?もう痛んだりしませんよ! で、ストレートにしました!自分で今まで切っていたので珍しいものでも見るように私の髪を見ながら切っていました。その髪なんとかならないかな?って思っていたんですよ~なんていわれる始末・・・でも、可愛くなって若返って気分は10代よ! その可愛くなった頭で今日の会議に出席しました!会議なんてテレビでしか見たことない!あっ職員会議には出てたか・・・寝ていたけど・・・ で、寝る暇なんてなかった・・・ だって目の前に何年も前からメンターにしたかった人がしゃべっているのに寝てられない!一言も漏らさずにメモしまくりました!それにしても頭使った!途中でカランコロンって鳴りそうだった・・・やっぱり頭悪いのは悲しいね・・・ 今日の会議は私の中ではセミナーを受けているみたいだった。自分の全てを出しなさい、方向を教えてあげるから、自分の道を進みなさい私が責任を取るから・・・そんな前提の中で開かれる会議、間違ったことを責めたり、人のせいにしたりするのではなく、本来の目的にずれないように感じていく確認しあっていく。同じ船に乗ったんだから・・・あなたはあなたでいい。そう言われたときのことを思い出した。小さいときからそう言われていたらこんなにも苦しまなかったのかもしれない。でも、そのことに気づけただけでいい。自分を出していいんだ。そう思うだけで普通はかなりの時間がかかる。だから、社長のお話を理解できないこともあるかもしれない。でも、何でもさらけ出して学んでいきたいと思う。あなたのままで、すばらしいと生まれて初めて言ってくださったのだから・・・最初が私みたいなアホならきっと次の人はやりやすい。こんなアホ見たことないって言わせたい。ここでてこずれば次は簡単だ。 今日一日中本当に笑顔でいられた。 でも・・・1女が算数の勉強をしていたからめちゃめちゃ褒めていたら・・・ぜ~んぶ答え見て書いてた!オイ!私はアホを受け入れてもらう気マンマンだけど私には受け入れる場所がなかった・・・ どうして、答え見たの?だって、意味がわからんもん・・・じゃあ聞けば?だって、答えがあったもん・・・お母さん最初はすごく嬉しかったけど本当には頑張ってなかったんだねでも、お母さんが喜んでたから・・・お母さんはできなくてもいいから答えを見てほしくなかったよ・・・ 非受容な言葉を並べまくりですがこれが精一杯でした。もうやるんですね、こんなこと・・・まっ後悔するのは本人です。そのことに自分で気がつかないといつまでたってもするでしょう。自分のために自分らしく生きることを示して生きたいです・・・無理か・・・
2007.07.11
コメント(4)
今日は久々の休日です!何をしようかと思って大好きなお友達にランチを誘ってみたら・・・先約あり・・・どうしよう・・・と思っていたら仕事でした・・・商品開発の・・・でも、パーマをかけたいと思っているんです!やはり自分で髪を切るには限界があります。ネタにはなりますがちょっと・・・これは美容院に行ってもいいってことかな?お財布はだめって言っているんだけどそろそろ行かないとやばいでしょ・・・それに、最近は化粧もしないといけない・・・お客様の前ですっぴんは・・・いや、充分に可愛いんだけどそれは自分ひとりで思っていると言う心無いうわさも流れているし・・・でも、この前唯一一本あった口紅を乾燥にかけてしまって!子ども達のパンツはピンクに!私の口紅は空っぽになってしまった・・・さらにファンデションもなくなり・・・これは素顔で可愛いと言うお告げかな?化粧しない方がステキって言われてるのかな?そうかもしれない・・・いや、前々からそんな気はしていたんだけどやはり人から言われないと自分からはね~ でも、美容室は行きたい・・・憧れはさらさらのストレートなんだけどチュルチュルにしたい。でも、その時間がだるい・・・週刊誌を読みまくり、ついエロイページを見ようとしてしまい店員と目が合う。うとうとしていたらエロイページのままだった・・・う~ん難しい・・・そうだ!食堂の隣が美容室か床屋(どっちかわからん)だから行ってみようかな?ご近所づきあいは大事だし・・・でも、ただのエロって思われたらどうしよう・・・って私はだれ?エロじゃないって・・・洋服もそろそろ買わないと・・・明日は会議というものがあるらしい。生まれて初めての会議!かっこいい!わたし!多分絶対寝る・・・座ると寝るように出来ているんだよね体が・・・不安・・・なに着ていこう・・一枚自分の制服として洋服を買うのもいいと思う。これから会議などで本店に行く時や社長に会うときは必ずその服!みたいな・・・たぶん化粧も必要だし・・・なんかめちゃめちゃアホな日記・・・ まあアホはアホなりに楽しく生きていけるんです!アホの世界は楽しいよ~ってもう誰に言ってるの?
2007.07.10
コメント(11)
知人のご主人が亡くなられました。朝からコーヒーはホット?アイス?と、聞いて、アイスと答えられ、起きてこないので見に行くと亡くなられていたそうです。60歳でした。お通夜の受付を頼まれて引き受けましたが夫を亡くすというのはきっと本当につらいものでしょう・・・お2人にお子さんはいらっしゃらなかったのですが、初めて習ったと言う水泳のコーチがこられて涙を流していました。大学生くらいでしょうか?信じられない様子で肩を震わせ涙を流していました。私が死んだ時、たくさんの人にお葬式に来てほしいと思いました。誰かに涙を流してほしいと思いました。でも、忘れてくれてもいい。そんなことを考えていました。6年前、私の父が亡くなった時、たくさんの方が母にありがとうと言う言葉を投げかけていました。父によって自分の人生は救われたと、代わりに自分が死ねばよかったと・・・そういってくれる方もいました。そしておなかの大きかった私にはたくさんの励ましの言葉を頂きました。人が亡くなると、たくさんの送りものが届くような気がします。とっても苦しいこともあるのだけれど、後悔することもあるのだけれど、成長できるような気がします。今回もたくさんのきらきらした思いを頂きました。まっすぐに生きていきたいと思いました。
2007.07.09
コメント(10)
最近よくやせたね~と言われます。体重計に乗ってないのでわからないんだけど、そういえばよく、ご飯を食べることを忘れています。味見をしないといけないと思うと、ちょっとなめただけでもう満足してしまって後で気づいたらおなかがすいてた・・・みたいな・・・私には珍しいけどやせると体力がなくなります。体重はもともと普通くらいでこれ以上やせようとか太ろうとかあまり考えません。ベストは53キロくらいで身長が160なので最近の基準ではでぶな方かもしれません。もっと美味しいものが食べたい・・・そう食べなきゃ!おいしいランチとか行って、勉強がてらたくさん食べたいな!本当は旦那と一緒におしゃれなところとか行きたい!昔、付き合っているときにパスタを食べに行ったら俺ここ嫌い・・・なんで?フォーク使いきらん・・・と言っていた彼!お箸を注文したけど恥ずかしいからと言って頑張ってフォークで食べてました。私だけお箸で食べました。美味しいワインを飲んで美味しいパスタを食べて!2人で腕組んで歩きたい!う~ん赤で渋めのワインに味のそぼろと茄子のパスタ、少し生姜をきかせて大根と人参の蒸し焼きを添える。海藻のサラダには白ワインにしてごぼうを胡椒をきかせてあぶって食べる。そんなお店ないかな~?明日作ろう・・・いや、今食べたい・・・家には何にもない・・・食堂にお鍋全部持って行っているから・・・腹減った・・・ワインなし、茄子なし、ごぼうなし・・・寝るしかない・・・・・・ 初お給料が出たら旦那を誘ってみようかな~あっ夏のボーナス出ないって言ってたっけ!1人で行こうっと!
2007.07.03
コメント(6)
今日は前から気になっていたことを聞いてみた。何でこんなに豆があるのか?うちの食堂には豆がとってもたくさんの種類がある。本店にもたくさん調理されているものだが何でこんなにあるのかきいてみたかった。 なんだか、長くなりそうな予感・・・昔(すんごい昔のこと)いろんな国から豆が持ち込まれて、そこそこの風土に合った豆が根付いて豆を食料にしていたのだけど、戦後の経済改革の中で、アメリカがたくさん種を買わせる方法を思いついたの!(あたまよかね~)それは、実から種が採れない品種に改良したものを売ること!昔ひまわりを植えた時その種は来年までとっといて次の学年の子に渡したものだったけど、今は取れた作物から種を採取する方法をとらないらしい。そこに命はあるのかい?男がスカートの短い人に釘付けになるように、女が胸毛に燃えるように(燃えないか?)それは子孫を残すために自然にはたらく感情。お野菜だって植物だって種を残そうとするのは当たり前なのに、そのために葉を枯らし茎をよがませ自分の全てを注いで種を残す。種を残さないようにまっすぐに同じ大きさに育つことを良しとする今の消費社会。そのままでいいのかな?子ども達にも私は同じ大きさの同じ形の人間にしようとしてしまうけれど、子どもの本来の心をもっと大切にできるはずだと思えてならない。でも、周りがそうだから、仕方がないで終わらせたくない!だからこの豆を消費して食べて、頑張っている農家さんを助けたい。命ある食材を作り続けてほしいとの事でした。農家さんが喜んで畑を耕し、それを楽しく調理して、美味しくいただき、子どもにそれを伝えて感謝する。食育の究極って感じ・・・私にはまだまだ出来ないことも多いけどまだまだこれから勉強! 今日はつぶれたピーマン(もったいない食材)が私の元にやってきた。頑固オヤジのようなつぶれたピーマンは私に喧嘩でも売っているみたい。なんや!なんすっとや!なんもしきらんどが!って私は言ってやった!みときなっせ!たいぎゃなうまかつば作ってやるけん!飛び出たところを切ってかじってみると、たしかにうまい!じゃこをごま油でさっと炒めてそのまま千切りにしたピーマンと混ぜてみた。親父も納得したようだ。だって、焼酎飲みたくなったもん!まあ今できることはこんくらいかな?
2007.07.02
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

