ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2024/01/31
XML
カテゴリ: ビジネス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

任せるコツ [ 山本 渉 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/1/31時点)


アマゾンへ行く

はじめに
VUCA(ヴーカ)(Volatility Uncertainty Complexity Ambiguity) と呼ばれる、変化し続け、不確実で、複雑で、曖昧な時代に突入しています。
□ 風が吹いた時、ある物は壁を建て、あるものは風車をつくる

PART1 ドラッカーが教えてくれない「丸投げ」の極意
第1章 「どう頼むか」にはコツがある
□ 同じことを伝えるにしても、 情報の順番 で大きく左右する。「 切り出し方が9割 」出だしが重要です。
□ まずは受け入れやすい情報からスタートし、心を開いてもらう
「感謝される」「褒められる」「自分しかできない特別感」 がポイント
意図や意義を伝える
□ 外的要因でやる気を削ぐ「 アンダーマイニング効果 」に注意

□ 無理なアサインが、良い結果を生むことはありません。相手の負担を考えて、断る余白がある依頼を心がけましょう。
□ 依頼を「 小出しにする 」テクニック
□ 依頼をするベストタイミング、それは「褒める」とセットのタイミングです。

第2章 「誰に頼むか」ですべてが決まる
□ 本人の 「適正」(何ができるか)と「意欲」(何がしたいか) が丸投げをせいこうさせる鍵
□ 意欲
A 自分の中で完結意欲
B 他者からもらう意欲


人が何かを成し遂げるのは、強みによってのみ である。弱みはいくら強化しても平凡になることさえ疑わしい。

ビジネスは究極の団体競技
□ スタープレイヤーを集めるより、 協力・補完しあう強いチーム を目指しましょう

リーダー自身も弱みがあって大丈夫 です

□ 優秀なマネージャーは俯瞰で全体を見て、自分がどの位置に行くべきかを考えたり、攻守のバランスを取ってチームビルディングをしています。
「褒めること」「感謝すること」「ねぎらうこと」

第3章 「丸投げ」の前後にあるもの
□ 徹底的に聞き手にまわること
□ 重要な「相談」にたどり着くために、ぜひ「雑談」「冗談」から始めてください。

□ 飲みニュケーションでは、 昼に言いにくい話をしない 。大切な話こそ昼に

□ 「 丸投げ」後のフォロー 「フィードバック」「感謝」「評価」
□ ホウレンソウは、上司からメンバーに対しても同様です。
□ 評価は「なんかがんばってくれたから」という印象ではなく、冷静に、客観的に、フェアに行いましょう。
□ ピーク・エンドの法則

第4章 時代に合った任せ方
□ Z世代の要望
・話をしっかり聞いてほしい
・頻繁な承認を求める
・多様性の尊重、上司のやり方を押し付けられたくない

□ 組織内に 多様性のある価値観 があることが不可欠です
□ 多様性を尊重したマネジメント
□ 今までのやり方を変える

□ 魔法の言葉「 またお声かけください
□ 断るときは、気にせずスピーディーに返信すr
□ 具体的に理由を

第5章 それでも「任せられない」人に
□ メンバー(部下)を信じて一度任せてみる
・メンバーの力を信じる
・多少の失敗は成長に必要と考ええ
・大きな事故だけはおこさないように、そっと見守るえ
失敗は投資と考える
□ 足し算ではなく、かけ算で考える
□ 任せた人のやり方に口を出さない
仕事の9割は準備運動。そこが完璧である必要はありません

□ 正しい丸投げ
・相手に達成感を与え、人を育てる
□ 間違った丸投げ
・配慮のない自分本位な、人をつぶす

PART2 任せて伸ばす「丸受け」できる人材の育て方
第6章 育成の神髄
□ 「ティーチング」と「コーチング」を使い分ける
□ ティーチング・・・答えを教える、相手がスキルを身に付ける
□ コーチング・・・答えを引き出す、相手が自ら動けるようにする
□ 大きな方針だけ伝える「 ディレクション 」を活用する

□ リミッターを外す 「アシステッドスプリント法」
□ できるのにできないと思っているメンバー
1)成功体験を見る
2)成功体験をつくる
3)成功体験を教える
□ バイアス(先入観・偏見)でメンバーの成長機会を制限しない

□ 「失敗」っと書いて「せいちょう」と読む
ビジネスの場での成長は、正しい人が(Person)、正しい場所で(Place)、十分に準備された場所で(Prepare)、適度なプレッシャーのもとで(Pressure)で起こります
□ 微調整を都度繰り返して適度にしていく。

□ 歳をとってやっちゃいけないのは説教、昔話、自慢話
□ あえてh-ドルを下げた発言(提案)をして、意見の活性化を図りましょう
□ 「 指示にさえ従っておけば結果は自分の責任じゃない」という甘えが生じる
□ 最終ゴールは自分が不用になること
□ 「育てる」と「任せる」がリンク

第7章 任せる技術は褒める技術
□ 「成長を褒める」
□ 「結果」にウエイトをシフト
□ 「褒める」最後の砦は「伸びしろ」
褒めるときは他人と比較しない

□徳川家康のしかり方
・本人だけに伝える
・やわらかい言葉で伝える
・最初に今までの功績を称えて感謝する
・最後にこの先も期待していると伝える
家来への叱責は自分の戒めと捉える

□ 「指摘」→「指導」→「誘導」
□ 「褒める」と同様に「叱る」は手段であって目的ではない 

□ ハラスメントにならない「叱り方」
1)シットサンドウィッチ
2) 「Why」(なぜ言うか)を伝える
□ 自分自身のことも褒める

第8章 モチベーションの上げ方「4+1」
□ モチベーションを下げる要因
1. やりたい仕事ではない
2. 向いている仕事ではない
3. 仕事に異議を感じない
4. 将来性がない
5. 仕事にプライドが持てない
6. 上司が見てくれていない
7. 評価されない
8. 期待されていない
9. 仕事に達成感が無い
10. 成長を感じない

「褒める」 ことで、人はやる気になる
「意欲と適性を考える」
□ 関連性を見つけ出す
「目的」を伝え、共に「目指す」 こと
「任せる」 ことで人はやる気になる

□ リーダーやマネージャーに必要な素養は 俯瞰して組織や人を見る客観性 です。
情報量 も大切です。 視野 を広く持ち、さまざまな 意見を吸い上げ ましょう。

第9章 任せて最高の成果を出すために
□ 「教える」より大切なのは「 教えてもらう 」こと
□ リーダーは別分野の人脈や知識を身につける
マネジメントを楽しむこと。そしてその姿をみせること

真摯さなくて組織無し
□ まずは、こちらから「好意」を示せ
□ 見返りを求めず与え続ける
□ 感謝されなくても、注目されなくても、静かに成果と成長を眺める。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/31 05:09:25 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
とみ0122 @ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 「本が好き!」を運営 和氣様 弊ブログ…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: