2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
Myブームの立ち呑み屋を最近よく行くのですが、どの店にも色々な個性があって、店ごとに「来店動機」ってものが結構違うなって事に気づかされます。六本木にある「ハートランド」もまさに。この店って週末にもなると溢れるような人人人。。。しかも外人と外資系の方ばかり。彼らのこの店に対する「来店動機」っていったい何なのかな、と。評価は、food:おいしかったかどうかmood:雰囲気とサービスでいい気分にさせてくれたかcost:値段に見合っているか(コストパフォーマンス)上記3つの観点を10点満点でつけています。(あくまでも自分の好みだけが唯一の指標になってるので、深く追求しないでね。)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||■HEARTLAND(はーとらんど)food:6/10 mood:9/10 cost:7/10add :港区六本木6-10-1六本木ヒルズ ウェストウォーク1Ftel :03-5772-7600open:11:00~29:00(無休)\\\ :500~1,500円--------------------------------------立ち呑み屋なんていったら怒られるかも。ここはいわゆるスタンドバーであり週末にもなるとクラブ的でもあり。六本木ヒルズに位置することもあって外人、外資系の方でいつも人が溢れかえっています。でもそれだけ外人の感覚にはジャストミートした場所と雰囲気、空気感があるのでしょう。この店はもちろんキリンビールの直営店で、置いてあるビールはもちろんハートランド。カクテルとかも作ってくれますが客は9割方小瓶のハートランドを片手に店内、店外問わずに友人と語らってます。またここはアーティスト作品を展示できるスペースとして随時イベント的タイアップをしています。キリンはこういった地道な文化的な活動を積極的にしている企業として素晴らしいと思います。六本木ヒルズで映画を見るときの待ち時間や待ち合わせなどでも便利です。大資本がはいると立地も内装もコンセプトもやっぱりスケールが違いますな。||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/01/12
コメント(13)
今日は会社出たのが12時過ぎ。学生時代の友人に麻布十番御飯を付き合ってもらいました。3連休前の金曜日なんでちょっとうまいもん食いたいなあ、と。腹も減っていたのでしゃぶしゃぶ食べに「だるま」さんへ。夜中3時までしゃぶしゃぶが食べれるのがうれしいです。評価は、food:おいしかったかどうかmood:雰囲気とサービスでいい気分にさせてくれたかcost:値段に見合っているか(コストパフォーマンス)上記3つの観点を10点満点でつけています。(あくまでも自分の好みだけが唯一の指標になってるので、深く追求しないでね。)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||■だるまfood:7/10 mood:7/10 cost:5/10add :港区麻布十番2-17-3tel :03-3453-1489open:17:00~27:00(月休)\\\ :6,500~9,000円--------------------------------------深夜の3:00までしゃぶしゃぶやすき焼きが食べられるお店。そういう意味では貴重なお店でしょう。しゃぶしゃぶは肉によって3,800円から10,000円ぐらいまで何種類かあるので懐具合で。でも5,500円ぐらいの特選しゃぶしゃぶで十分かと。かなりおいしいお肉を食べることができます。しゃぶしゃぶだけ見れば、最後にうどんもつくしそんなに高いとは思わないんだけど、一品料理がちと高い。お酒もちと高い。結局軽く1人8,000円は超えてしまいます。ちょっとした一品ものは800円以上。刺身など魚になると一品2,000円前後、お酒も普通に1杯800円以上とられます。お店の雰囲気は悪くないですよ。入り口から覗くといつも客が居ないように見えますが奥は結構広く、仕切りのある4人席に通されます。小奇麗で居心地はいいと思います。||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/01/07
コメント(2)

年末に3日間ほど関西に遊びに行ってきました。その帰り伊丹空港で飛行機に乗る前ちょっと本屋へ。飛行機の中で読めそうな、おもしろそうでさらっと読める本ないかな、と。目的もなくぶらぶら見て回っている時に目に入ったのが、この本です。ちょっと立ち読みしてみたけどなかなかおもしろそう。しかも帰りの飛行機+帰りの電車、合計約2時間あれば読み切れそう。結局買ってしまいました。興味深いテーマをたくさん扱っているのでおもしろく、あっという間に読み終えてしまいました。興味があったら是非読んでみてくださいな。||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||■裏のハローワーク(草下シンヤ 著)裏のハローワーク ( 著者: 草下シンヤ | 出版社: 彩図社 )--------------------------------------「マグロ漁船乗組員」「治験バイト」や「産廃処理業者」、「詐欺師」「総会屋」や「ヤミ金業者」、「マリファナ栽培」まで数ある世の中の裏の世界をインタビュー形式でまとめた一冊。世の中には表の仕事と裏の仕事がある。そして裏の仕事にはその世界のルールが存在する。全ての裏の職業に関して筆者が直接インタビューをしたものなのでひとつひとつの話がリアルだし、興味深い。まあ2,3時間あれば一気に読めてしまうので、ちょっとした暇つぶしにはピッタリ。こういう世界の事を少しでも知っておけば、逆にだまされることもなさそうだし。||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/01/06
コメント(0)
あけましておめでとうございます。年末から年始にかけて実家に戻っていたため全然更新できませんでした。案の定アクセス数も激減。。これからまたアクセス数向上させていくべく、頑張って更新していきたいと思います。本年もよろしくお願いします!さて、今日もMyブームの立ち呑み屋を一軒紹介。新橋にある大バコ立ち呑み屋なので行ったことある人も多いのでは。評価は、food:おいしかったかどうかmood:雰囲気とサービスでいい気分にさせてくれたかcost:値段に見合っているか(コストパフォーマンス)上記3つの観点を10点満点でつけています。(あくまでも自分の好みだけが唯一の指標になってるので、深く追求しないでね。)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||■立ち呑み ごひいきにfood:6/10 mood:6/10 cost:8/10add :港区新橋2-8-9 3CSビル1Ftel :03-3502-3132open:16:00~23:00(日祝休)\\\ :1,500~3,000円--------------------------------------新橋のSL広場からすぐ近く、都内でも最大級キャパの立ち呑み屋です。壁一面にメニューの木の札が掛かっている店といえば分かる方も多いかもしれません。まあ言うなれば立ち呑み版「フードコート」といったイメージ。ドリンクを注文したら各々の食べたいものをその場で注文、最後にまとめてお会計、そしてテーブルに各々持っていき食べる、、といったシステム。味も雰囲気も良くも悪くも普通。個性的な立ち呑み屋が増えている中で、ここはリーズナブルで普通の居酒屋といったほうが近いかもしれません。メニューも普通。焼き鳥を始めとした焼き物、煮込み、そして一品料理と一通り揃ってます。||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/01/05
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1