2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
予約の取れないお店として有名な「カーザ・ヴィニタリア」。行きたい行きたいと想い続け3~4年。12/25に妻と訪問!ミュージカルを観劇した後だったので、23:00からのディナーと遅めの予約だったのが功を奏し、ようやく願いが叶いました!評価は、food:おいしかったかどうかmood:雰囲気とサービスでいい気分にさせてくれたかcost:値段に見合っているか(コストパフォーマンス)上記3つの観点を10点満点でつけています。(あくまでも自分の好みだけが唯一の指標になってるので、深く追求しないでね。)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||カーザ・ヴィニタリアfood:9/10 mood:9/10 cost:10/10add :港区南麻布1-7-31tel :03-5439-4110 open:17:30~26:30/日祝14:30~22:00(月休) \\\ :8,000~12,000円--------------------------------------予約がとれない店として有名なこのお店。隣には言わずもがなイタリアンの名店アロマフレスカが併設されています。1ヶ月待ちなことも当たり前のカーザ・ヴィニタリアですが、夜は26:30ラストオーダーの27:00まで営業しているので、23時以降ぐらいからだと結構入れることも。店内はモダンな2階建ての造りで1階はワインショップとなっており、2階は庭を挟んでアロマフレスカ、と東京の最先端イタリアンの真髄を実感できます。通常時はなんとコース5,500円からなので、雰囲気、料理のクオリティ、サービスどれをとってもコストパフォーマンスは最高と言わざる得ません。コースの最初に出てくるバーニャカウダは野菜はとても新鮮でシャキシャキだし、使われているオリーブオイルとアンチョビが本当においしい。ひとつひとつの素材が本当にいいものを使っているのがわかります。付け合せのオリーブやパンなども最高です。店内もモダンな造りにソファーのある席など、堅苦しくない雰囲気もとても心地よいし、アロマフレスカと違い、アラカルトでも頼めるので、遅めからワインバー的なお客さんも見受けられます。トリュフのリゾットを頂きましたが、そこらへんのイタリアンでは、まったく香りのないトリュフも多い中、しっかりと香りがあり、大満足!||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008/12/26
コメント(0)