2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
このブログを読んで頂いている方はご存知かもしれませんが、立ち呑み屋がちょっとしたMyブームで色々な立ち呑み屋に行っては、このブログの番外編で紹介しています。(トップページにリンクがありますので読んだことない方は見てみてくださいね)ずいぶん前から、立ち呑み屋っていうところは得てしてレストラン、飲食店の多いところが一番立地的には適していると思ってます。もちろん立ち呑み屋で食事を兼ねることも多いとは思うのですが、大概の「立ち呑み屋」の使われ方は、食事の前の待ち合わせでちょっと一杯。もしくは本格的な食事の後に軽くもう一軒。つまり飲食店が多ければ多いほど、立ち呑み屋の需要が存在しているということです。そういった意味では「麻布十番」はまさにグルメタウンであり、食事の前に待ち合わせで使われる「ウェンディーズ」の近く、というのはまさに立ち呑み屋の一等地といっても過言ではないでしょう。評価は、food:おいしかったかどうかmood:雰囲気とサービスでいい気分にさせてくれたかcost:値段に見合っているか(コストパフォーマンス)上記3つの観点を10点満点でつけています。(あくまでも自分の好みだけが唯一の指標になってるので、深く追求しないでね。)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||■ビストロ十番スタンド(びすとろじゅうばんすたんど)food:7/10 mood:7/10 cost:8/10add :港区麻布十番2-1-9tel :03-5730-9777open:16:00~28:00(無休)\\\ :800~1,500円--------------------------------------最近のトレンドでありまた自分的にもちょっとしたマイブームである「立ち呑み屋」がついに麻布十番にもオープンしました。場所は待ち合わせのメッカ「ウェンディーズ」からちょっとパティオの方に入ったところ。丸金ラーメンの隣です。店のコンセプトは「女性ひとりでも立ち寄れる、気軽なビストロ感覚スタンディングダイニング」とのことで、店内は小奇麗でスタイリッシュにまとめられていて、なかなか居心地はよい。また奥のほうにはイスも用意されているカウンターもあり、更に奥にはお座敷(チャージ500円)まであるので気軽でオープンな立ち呑み屋でありながらもニーズごとに使い分けられます。料理も400円~600円あたりが中心で、場所の割にはなかなかコストパフォーマンスも高いと思います。メニューは壁の黒板に書かれていて「枝豆」「オリーブ」「レバーのパテ」といったようなちょっとしたつまみから「串」や「デミグラハンバーグ」「チキンドリア」といったしっかりしたものまで揃っている。麻布十番はグルメタウンであり夜にもなれば平日でも多くの人で溢れているので、今までこの街になかった「立ち呑み屋」といったことで連日繁盛しています。ただし僕が訪れたときはまだオープンしてから日が浅い事もあってかオペレーションの手際と店員さんのホスピタリティに若干不満がありました。いい店なのでこれでいい味出している名物オーナー店長みたいな人が店全体を元気に活気づけていたりとかするといいのになあ、なんて。息の長いいつも繁盛している立ち呑み屋には必ず名物おやじや名物ママがつきもんだし。 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/09/27
コメント(4)