PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.02
XML
だんながデブリ気味(いつも)なのでヘルシー路線の今週。
昨日はサバと玄米に決定。大きな半身が2枚で298円。お~安いし!

先日かきの豆乳味噌なべだったから味噌煮はやめて、コチュジャンをいれて
甘ピリ辛&煮物にすることにしました。

半身のサバを半分に切って、さっと湯通し臭みを抜いて
活力なべに並べ、今回は20分加圧するので2カップの水とみりんと酒大匙2
醤油大匙1を加え、蓋を閉めて高圧で加圧。
さばの骨は20分以上加圧すると食べられます。


おぉ~ぴっかぴか!煮崩れも無いのが好き
(※醤油を2回に分けるのは圧力で香りが飛ぶからです
最後にコチュジャンを加減しながらいれて味を調えます。

だんなが帰るコールしてきたので慌てて強火で煮返す。
副菜を作っていると、横で小さくぼんっと音が。
強火で煮物を作っていると(特にガラスやステンレス鍋)だと、たまに
局部的に強く吹き上げることがあるので気にせず作業。

さ、コチュジャンいれようか、と鍋のほうをみると、
さっき鍋を開けたとき、おりこうさんにぴかぴか光ながら並んでいた
サバくんなのになぜだか2枚が裏を向いている・・・








汁が飛んでる~!飛び散ってる~~~~~!
びっくり

キッチンの床には大粒の雨が一気に降ったようにぼとぼとっと汁が飛び散り
サバの一部はフライパンやコンロに出張しているではないか!

さっき遠慮がちに「ぼんっ」って言ったのはこの音?
こんな散らばるくらいの威力だったの?
味噌汁が爆発するのは知ってるけど?

張り付いてなかったと思われるサバは綺麗なまま。
別にひいきするわけではないが(いや、してるか)
活力なべはアルミがはさんであるし一体型なので普段はぼこぼこっ!って
なることはないのだけど。

ここで、教訓
● 一気に強火で煮立たせない。

  調味料が偏っていないか混ぜながら煮る


半泣きで床を拭いたあとは、帰ってきただんなにしつこく
「サバ爆発事件」を語る迷惑な妻であった。
だんなは妻の恐怖体験もそっちのけで「サバうまいよ」と3切れも食べていたが。

070202_1.jpg

主婦と科学。
家庭科学総合研究所(カソウケン)ほぼ日出張所
研究レポート49 みそ汁が爆発ですって? ──「突沸」の科学。


ガラス鍋ではお湯に塩をいれただけでもぼこぼこ!って「突沸」が起こるから
いつも気にしてたんだけど・・・気をつけなきゃね!

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.02 10:12:05
コメント(8) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: