PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.02
XML
カテゴリ: パン
ハナちゃんのママさんが以前、『アンチョビのエピ』を作られてて

アンチョビが溶けて「魚くさいパン」にならないように半分に
切るだけで焼くときに乗せる感じに。さて、うまくできるかな?

070302_2.jpg

材料は
・リスドォル 280g
・塩 添付の小スプーン1(約5g)
・ドライイースト 添付の小スプーン5/8
(1/2のラインと3/4ラインの間。約1.75g。自動投入。)

・冷水(5度と指定アリだけど水道水そのまま)210ml
・ブラックオリーブ50gの粗みじん切り
・アンチョビ5枚を半分に切って、レンジで軽く加熱しオイルを拭いたもの。
(加熱したのはそのままいれたら生臭いかなぁと思ったため)

オリーブとアンチョビ以外はセットして、ナッツ投入ブザーが
鳴るようにしておき、鳴ったらオリーブを投入。
オリーブの練りが終わって(5分くらい?)発酵になったらアンチョビを
うえにのっけました。
オリーブは混ざってて、アンチョビが上に乗っかってかりかりに
なってるイメージ。

フランスパンコースは6時間かかることをすっかり忘れており、

ま、だんなも遅いし、いいか~。

ご飯もつくり、アンチョビものっけた。あ~早く焼きあがらないかな?
が、え?ちょっとまって、もしや・・・






ガーン!何よ『ソフト』って~~~~!



間違えてソフト食パンコースにしてしまったのだ
ソフト食パンコースは「ねかし」から始まりとか練が2回あるコース。
号泣

焼いているにおいは普通だっけど、どきどきしつつ、切ってみる。
オリーブがたくさん。ところどころアンチョビも。
でも、アンチョビのにおいはするけど「魚パン」という感じではない。
皮はばりっとしたフランスパンの風情と香りだけど、
中身は練が多いので穴の多いフランスパンじゃなくなって、普通のパン(笑)
味のイメージはフォカッチャ。具入りソフトフランス?

070302_3.jpg
オリーブオイルをつけて食べると美味!もっとばりんばりんの
フランスパンに入ってる予定だったので、想像通りではなかったけど
味はおつまみ系でいけました。
プチパンや棒状のパンにしてもいけると思います。

しかし、上の写真、おかしいと思いません?下側のへたが無くて。
これはだんなが、片側切ってるのに、方向変えて底辺部分を切ったから。
「パンの方向見てよ!おかしいでしょ!」というと
「確かに、昨日へたをたべたような気がしたけど 気のせいかなって 思って」

なんだよ、気のせいって・・・(-_-;)

うちのホームベーカリー

在庫有ります!ホームベーカリー今ならパンミックスとパン切りナイフのセット付きます!!SD-BT...
私も買ったグッド家電さん。16900円です。もちはつけませんが
パスタ、うどん、ケーキ、デニッシュ風パンができます。

1.5斤でもちつきコースもあるタイプ。
今のはなんでもできるのね、ホームベーカリー(笑)

●ちょっと嬉しい特典有り●National 1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BT153-W

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.02 09:39:13
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: