PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2024.06

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.08.21
XML
かぶとえびを白醤油で煮たおかず。

作ってみました。

旦那が「かぶって美味しいんやなぁ~!」って。
大根とはちがう食感と甘さにだんなもはまったようです。

かぶとえびは 「低圧」 で加圧したほうがいいです。
なす、かぼちゃなども注意です。
◆ かぶとえびの煮物  活力なべ利用s_katu_tegaki.gif

090821かぶとえびの煮物.jpg


かぶ3個、剥き小エビ10匹くらい、だし1カップ、白醤油大匙2、
みりん大匙2、好みで砂糖、色味の野菜(かぶの葉とにんじん)
水溶き片栗粉

楽天でも買えるようになったアサムラサキの白だしかき醤油
なんでも使えるし、濃厚!出し汁がなくても大丈夫なくらいです。

特薦白だしかき醤油600ml

<作り方>
1.かぶは皮をむき、4つ切りに。葉とピーラーで薄く切ったにんじんは
  さっとお湯に通しておく。
  えびは背ワタをとり、洗って水けをとる。

2.活力なべにかぶと、えび、カップ1のだし、白醤油、みりん
  (好みで砂糖)をいれて、低圧で1分加圧。

    いいですが、白醤油は塩分が濃いのでお好みで薄味にしてください。

3.蓋が開いたら、崩さないようかぶの上下を返して温め、
  最後に葉とにんじんをいれる。水溶き片栗粉でとろみをつけたら
  できあがり。
  ※ とろみはお好みでつけなくてもいいですが、

    からんで美味しいです。
    時間がある場合はかぶの上下をかえしてそのまま放置すると
    冷めていくときに味が染みます。

これ、 冷やしても サイコーに美味しいんですよ~とうがんみたい。
是非お試しあれ~。

こちらはもう有名ですね。スーパーでも見かけるようになりました。
たまごかけご飯に最高です。


一押しごまだれ。お鍋のたれにも和え物にもおいし~!
黒ゴマのたれもあるのですが、こちらがお勧めかな。
ちなみに、麺泥棒(麺つゆ)はリピートしてません(^^ゞ

ごまだれ 350g

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.22 15:10:51
コメント(4) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: