PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2024.06

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.22
XML
すね肉が安い!カレーにしようか、シチューにしようか?


おでんって結構煮汁に気を使いますが、こちらのレシピはいつも適当。

活力なべにすね肉をいれ、あく抜きのためさっとゆでこぼしてから
もう一度肉が浸るくらいに水をいれ、高圧で1分。
本来はカップ1の水ですが、ひたひたに入れることで自然に加熱時間が
長くなります。といってもとろっとろではなく歯ごたえがある茹で加減。
肉の大きさにより加圧時間をかえてください。

あくをすくったら、玉ねぎ、レンコン、にんじん、里芋などと

ローリエ、粒コショウとともにもう一度高圧1分。

蓋が開いたらローリエを取り出し、あくをすくって
醤油、塩コショウで味を調えます。
ズッキーニなど柔らかくなりやすい具を入れて、少し煮込んだらできあがり。
薄味に仕上げ、 粒マスタードや柚子胡椒をつけて いただきます。

100121和風シチュー.jpg

あっさりとして、根菜がたっぷりとれますし、肉を少量にすれば
夜に食べても低カロリー。
肉はすね肉でなくて、鶏手羽などでも美味しいです。
これは昨日の夜仕込んで、今朝のメニューになりました。

本日はこれを洋風に。

シチューのルーを溶かしたらシチューになります
玉ねぎのバター炒めなどが入っていないのであっさり。

今回は ホールトマト缶 をひと缶投入し、少しスープを補ったら
塩コショウ、醤油、隠し味で少量のウスターソース

とろみがほしければバターと小麦粉練ったものや、簡単に水溶き片栗粉でも。

ソーセージとねぎを追加しました
100121トマトシチュー.jpg

2006年にも掲載した 「給食風トマトシチュー」 と同じもので、毎回ささっと適当につくれるし
栄養もとれるので頻繁に登場するメニューです。

ベースを薄味にしておくと味を変化させられるのでたっぷりつくっても大丈夫!
旦那も喜びます(≧∇≦)

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.22 08:38:23
コメント(8) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: