PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2024.06

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.08
XML
圧力をかけて炊いたお米はもっちもち。
でも元来はあきたこまち好きだった私はぱらっとした
ご飯も大好き(タイ米なども好き)

なので、しばらくやっていませんでしたが
圧力なし で、スーパー活力なべで炊いてみることにしました。

うちの鍋とコンロの覚書です~

米を洗って水加減後浸水 30分 ~2時間まで
圧力なしでガラス蓋で炊くときは圧力有の時より

2合で2カップ(400cc)

1.鍋をきちんと中央に置く(大切)
2.コンロを「高温あぶり焼きモード」にする
(うちのコンロでスーパー活力なべで15分加熱すると
焦げ付き防止機能?のせいか火が消えてしまうため
低圧3分の時は消えないんだけど)

3.強火(最高ダイヤルではなく、火が折れて
なべ底全体に回るくらいの火力)で加熱
蓋の穴から蒸気が強く出て、激しく沸騰するまで 大体4~5分 ほど
(初夏で4分)
rblog-20170513131205-00.jpg



4.弱火(火がゆれてもなべ底に全くふれないくらい)にして
15分炊飯 、最後に10秒強火
火を止めそのまま 蒸らし10分

5.蓋をあけてなべ底からふわっと混ぜ、蓋との間にふきんをかませ
しばらく水分を飛ばせばOK(木のおひつに移してもいいですね)

rblog-20170513131205-01.jpg


これがね、圧力なしでも、もちもちしてるんですよ、米がいいのか(笑)
ほんのりおこげっぽいパリッとした部分もまたおいしいの
rblog-20170513131205-02.jpg


かかる時間を考えてみると…
洗ってから30浸水+5沸騰まで+15弱火で炊飯+10蒸らしで… 60分 じゃん!
全然早くない(笑)
圧かけたら30浸水+4おもりが激しく触れるまで+3弱火で加圧+8蓋があくまで待つ
+10分ふきんをかけて蒸らす…55分!ほとんど変わらん(笑)

浸水なしで圧力かけて蓋が空いたらすぐよそえば15分だけど
冷めたらめちゃ固いとか、不味いとかないのかな。
怖くて試せない(笑)

壊れたうちの炊飯器、
砥いですぐ炊いても47分で炊けて、すぐ食べてたから
時間的には炊飯器が早いのがびっくり(早炊きではありません)
すぐ食べるとちょっと蒸気が抜けきっていない感じだけども
味は美味しかったのです。

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.13 13:15:37
コメント(0) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: