音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年05月12日
XML




 これまで 「マリブ・ビーチの誘惑」 「白夜のトラジディ」 という、メジャー・レーベル進出前の楽曲を見てきた。第3回目の今回は、CBSと契約して1984年にリリースし、全米進出を図ろうとしたアルバム『トゥー・ステップス・フロム・ザ・ムーヴ』から冒頭の1曲、「アップ・アラウンド・ザ・ベンド(Up Around The Bend)」を取り上げたい。

 この曲名を見てお気づきの方も多いだろうが、CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル、彼らについては こちらの過去記事 を参照)のアルバム『コスモズ・ファクトリー』に収められ、シングル(1970年発表)としてもよく知られる名曲である。なぜ全米進出に際して、彼らがこれほど古典的な曲を選んだのかは戦略的によくわからない。こういう有名曲をやるのはセールス面では聴衆への“挑戦”にもなり得る。アンディ・マッコイ(ギター)が語っているところによると、メンバーのナスティ・スーサイド(ギター)が好きだった曲で、リハーサル中にジャムってたらよかったからライヴでやってみて、その上でアルバムに入れることを思いつくに至ったと言う。いずれにせよ、CBSの売り込み方は熱の入ったもので、この曲を先行シングルとして発売し、限定版にはバンドロゴのタトゥー・シールを入れ、通常のシングル盤以外に12インチ盤など複数のシングル盤をリリースしている。

 原曲よりもややテンポが速いものの、全体のアレンジは極端に原曲から離れてしまっているわけではない。なのにどこかハノイ的に仕上がるのが実に不思議だ。泥臭い米国南部っぽさが特徴のCCRと、フィンランド出身で明るくエネルギッシュなハノイ・ロックス。どう考えても相いれなさそうな両者の対比がそのまま原曲とハノイのヴァージョンの違いになっているように思う。

 「マリブ・ビーチの誘惑」の項でも書いたが、ハノイ・ロックスにはいい意味での遊び心があり、それが型にはまらない彼らの音楽性を築く大きな理由となった。今回の曲も、上述のエピソードからすると、戦略的なことは何も考えていなかったのかもしれない。演ってみたらよかったからアルバムに収めた、結果、気がついたらシングルとしても発売されることになっていた、という程度のことだったのかもしれない。しかし、結局のところ、このカヴァー・ヴァージョンはハノイ・ロックスの実力が見事なまでに透けて見えることになった。カヴァー曲で大事なのは、“原曲の方がいい”とか“原曲にかなわない”とかいった感情を聴き手に感じさせないことである。筆者の個人的意見としては、原曲を“超える”必要はない。原曲とは別個のものとして“聴きたい”とこちらが思わせられるかどうかだ。その意味において、ハノイの「アップ・アラウンド・ザ・ベンド」は、この基準を満たしている。

 このヴァージョンを聴いてもう一つ心によぎるのは、(実はこの曲を含むアルバム『トゥー・ステップス・フロム・ザ・ムーヴ』全体がそうだとも思うのだが)演奏力の向上と貫禄がついてきたことである。初期の楽曲に時折見られた“雑さ”や“しょぼさ”が、この頃の演奏ではすっかり消え去りつつある。だからといって彼らが音楽的に守勢に入ったというのでもない。どこか能天気さを含んだ明るさ、自由奔放さと自由な発想、若さのエネルギーはそのまま続いている。先が見え透いた結論で申し訳ないが、やっぱり彼らのこのキャラクターがそのまま「アップ・アラウンド・ザ・ベンド」の明るさに通底しているのだと思う。




Hanoi Rocks / Two Steps From The Move (1984年リリース)
ハノイ・ロックス / ミリオン・マイルス・アウェイ~ハノイ・ロックス・ベスト (日本限定ベスト盤)
その他、各種ベスト盤類にも収録



[関連過去記事リンク]
ハノイの曲を思い出す~その1~「マリブ・ビーチの誘惑」  へ
ハノイの曲を思い出す~その2~「白夜のトラジディ」  へ



  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月12日 00時17分57秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: