ブルーボリジ☆の休日

PR

プロフィール

ブルーボリジ

ブルーボリジ

お気に入りブログ

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

冬のモス限定 New! MOTOYOSさん

銀座一丁目へ&半額… New! flamenco22さん

アキノキリンソウ+1 New! オクチャン2111さん

押し花プリント講座… New! アトリエもこさん

近大薬用植物園の花… New! だいちゃん0204さん

11/18 (火)娘の誕… New! さとママ3645さん

コメント新着

aki@ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとママ3645 @ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) ずーっとブログの更新がないので、コメン…
ブルーボリジ @ Re[1]:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) さとママ3645さんへ つくレポありがとうご…
さとママ3645 @ Re:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) こんばんは☆ つくレポ、ありがとうござい…
ブルーボリジ @ Re[1]:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) さとママ3645さんへ コメントありがとうご…
さとママ3645 @ Re:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) こんばんは☆ あ、亀様のつゆがまだ活躍中…
さとママ3645 @ Re:フキノトウの保存は即冷凍!(02/24) おはようございます♪ 蕗の薹、産直に出か…
さとママ3645 @ Re:モヤシ餡掛けレタス炒飯(02/15) こんにちは♪ レタスがお安い時期にレタス…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年02月23日
XML
カテゴリ: 季節を楽しむ

大雪で一夜にして風景が変わってました

寒いからこそ美味しくなる食べ物、その一つに凍み大根があります

地元では拍子木のような縦切り大根が軒下に並びますが

我が家ではお隣の県のマネをして縦切りではなく輪切りの串刺し

ヘソ大根を干すようになって数年 大きく穴開いたヘソは閉じてフワフワに煮上がります

2012年2月16日ヘソ大根 干す

2012年3月22日ヘソ大根 乾燥間近

2012年4月11日ヘソ大根 調理

特に おでんにおススメでして短時間で味が浸みフワフワ

DSCN3883 (300x225).jpg

DSCN3886 (300x225).jpgDSCN3884 (300x225).jpg

DSCN3887 (300x225).jpg

凍っては溶けを繰り返して乾燥していきます

両親のお気楽菜園から収穫の細くて短い大根は 輪切りで干すには

丁度いい大きさなので紐を結びながら大根を通して下げてもみたようです

防鳥用に購入した100均のネット、袋状で巾着型で便利なんですが

今年も防鳥の必要は無いようです

2013-02-24 16:48:112013-02-24 16:49:28

そしてもう一つ寒風が美味しく作り出す柚餅子ですが

2012年11月29日 柚餅子作る

1m以上もの積雪のある我が地域では無理かと思いつつ

軒下でも時に吹雪ともなると雪が積もりつつ、雪にも負けじと完成しました

2013-02-24 17:08:41

初めて食べましたが素朴な素朴な味


軒下で2か月☆寒風に感謝☆柚餅子
軒下で2か月☆寒風に感謝☆柚餅子

料理名:柚餅子
作者:
ブルーボリジ

■材料(約10人分)
柚子 / 小さ目6個
☆合わせ味噌 / 200g
☆砂糖 / 60~70g
☆みりん / 大さじ2
柚子の絞り汁 / 大さじ2~3
胡桃 / 50g

■レシピを考えた人のコメント
寒風が作り出す高級な柚餅子、雪国の吹雪く中でも完成しました!

スライスしてお菓子、酒の肴、ご飯に のせて どうぞ。

詳細を楽天レシピで見る

素朴な味といえば片栗粉と豆乳で作る葛餅もどきの豆乳餅も おススメですyo


練り練りっ☆簡単・超・軟らか豆乳餅
練り練りっ☆簡単・超・軟らか豆乳餅

料理名:豆乳餅
作者:
ブルーボリジ

■材料(2~3人分)
豆乳 / 300cc
片栗粉 / 大さじ5
黒蜜 / 大さじ3くらい

■レシピを考えた人のコメント
片栗粉と水で作っていた葛餅もどき、豆乳で練り練りしたら体にも優しい

フワフワっ豆乳餅になりました。とにかくクセになる軟らかさです!

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>
最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月26日 02時44分58秒
コメント(11) | コメントを書く
[季節を楽しむ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
お早うございます^^

先ずはレポ投稿のお礼から~^^
祖母様の味付けにきっと似てくるんでしょうね☆
素敵な文と写真に癒されました♪

御自分達で食材をアレンジされて
調理していくのでとても美味しいおでんになること間違い無しですね^^

おでんが出来たらブログUP 楽しみにしていますね^v^ (2013年02月26日 09時39分55秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
T-ハルミ  さん
こんにちは~^^
この画像を初めてみてからどれだけ経つのだろう。
ボリジちゃんのところで初めて見たような気がする。
作ろう作ろうと思いつつまだ・・・
味が染みた大根~
食べたい~~~!!! (2013年02月26日 09時43分45秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
こんにちは~
凍み大根、北国ならではのものでしょうね。
おでんに使ったらどんなにか美味しいでしょうね。
煮る時間も短縮されるのでは・・
柚餅子も美味しそうです。 (2013年02月26日 13時03分41秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
kokutanflute  さん
お馴染み・・へそ大根の季節になりましたね。

こちらでは余分なお大根の殆どが、ベッタラやお沢庵になりました。 切干は作りませんでした。

柚餅子、大成功でしたね!
手間ひまかけた一品、吟味して頂きたいですね。
先日、長野の道の駅で見かけました。
(2013年02月26日 15時00分15秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
花時計 さん
懐かしい大根ですね。
今年は3月になっても寒いままかも。といっているうちに梅が咲いたりサクラが咲いたりするんでしょうけど^^。 (2013年02月26日 21時43分27秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
ずっと ずっと 昔 子供の頃 軒下に 藁を使って大根が干してありました。
そして 冬場 干し大根を戻して 祖母が煮物を作っていました。
懐かしい 素朴な味です。
(2013年02月26日 23時29分15秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
ルハマ  さん
すべてが見事!
へそ大根去年を思い出します。
寒いからこそ出来る業ですね。
豆乳餅魅力的です。
(2013年02月27日 11時44分17秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
風物詩ですね~~
毎年決まって・・・という行事が、豊かな食生活を盛り上げているような思いがします。
豆乳で練り練りもやさしい雰囲気ですね~~
今日は、納豆を練り練りして食べる納豆餅をいただいてきました。 (2013年02月27日 13時25分15秒)

Re:コメントありがとうございます  
いつもご訪問、コメントありがとうございます(^^)
縦切りが地元の凍み大根なんですが、輪切りのヘソにしてから
軟らかさが全く違い、おでん大根苦手な私はヘソ大根を入れた
おでんが好きです!郷土食の縦切りも今年は新年から氷点下続きで
既に完成してまして、二月の寒さ本番にはヘソ大根です。
スポンジ状のフカフカになるには凍っては解けを繰り返すと良いそうですが
一日二日くらい氷点下に合えば、薄めにカットしても作れると思います。
沢山干せたら皆様に お送りして食感を味わって欲しいくらいです。 (2013年03月01日 12時48分48秒)

Re:今年もヘソの季節ですyo(02/23)  
大根 縦に干したもの。 横にそろばんのようにして ネットをかけて 
干し方の違いは なんなのでしょうか?
柚餅子 2ヶ月もかけて寒風にさらした 高級品 頂いてみたいです。  (2013年03月01日 12時55分47秒)

Re:コメントありがとうございます  
あ――ちゃんさん こんにちは♪

>大根 縦に干したもの。 横にそろばんのようにして ネットをかけて 
>干し方の違いは なんなのでしょうか?
>柚餅子 2ヶ月もかけて寒風にさらした 高級品 頂いてみたいです。 
-----
☆凍っては解けを繰り返して乾燥させる凍み大根、比較したら地元の天候では
縦切りだと乾き易いようです。輪切りのヘソ大根は隣県あたりの凍み大根、
輪切りだとフワフワ食感が良いです。ご近所さんとは違う我が家は輪切りです。
(2013年03月05日 15時10分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: