PR
New!
料理長53歳さん
New!
アトリエもこさん
New!
だいちゃん0204さんコメント新着
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ
大雪で一夜にして風景が変わってました
寒いからこそ美味しくなる食べ物、その一つに凍み大根があります
地元では拍子木のような縦切り大根が軒下に並びますが
我が家ではお隣の県のマネをして縦切りではなく輪切りの串刺し
ヘソ大根を干すようになって数年 大きく穴開いたヘソは閉じてフワフワに煮上がります
2012年2月16日ヘソ大根 干す
特に おでんにおススメでして短時間で味が浸みフワフワ




凍っては溶けを繰り返して乾燥していきます
両親のお気楽菜園から収穫の細くて短い大根は 輪切りで干すには
丁度いい大きさなので紐を結びながら大根を通して下げてもみたようです
防鳥用に購入した100均のネット、袋状で巾着型で便利なんですが
今年も防鳥の必要は無いようです


そしてもう一つ寒風が美味しく作り出す柚餅子ですが
1m以上もの積雪のある我が地域では無理かと思いつつ
軒下でも時に吹雪ともなると雪が積もりつつ、雪にも負けじと完成しました

初めて食べましたが素朴な素朴な味
軒下で2か月☆寒風に感謝☆柚餅子
料理名:柚餅子
作者:
ブルーボリジ
■材料(約10人分)
柚子 / 小さ目6個
☆合わせ味噌 / 200g
☆砂糖 / 60~70g
☆みりん / 大さじ2
柚子の絞り汁 / 大さじ2~3
胡桃 / 50g
■レシピを考えた人のコメント
寒風が作り出す高級な柚餅子、雪国の吹雪く中でも完成しました!
スライスしてお菓子、酒の肴、ご飯に のせて どうぞ。
詳細を楽天レシピで見る
素朴な味といえば片栗粉と豆乳で作る葛餅もどきの豆乳餅も おススメですyo
練り練りっ☆簡単・超・軟らか豆乳餅
料理名:豆乳餅
作者:
ブルーボリジ
■材料(2~3人分)
豆乳 / 300cc
片栗粉 / 大さじ5
黒蜜 / 大さじ3くらい
■レシピを考えた人のコメント
片栗粉と水で作っていた葛餅もどき、豆乳で練り練りしたら体にも優しい
フワフワっ豆乳餅になりました。とにかくクセになる軟らかさです!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>
最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
冬の寒さで凍みらせた伝統食干し上がった後、くしを抜いた跡がへそに似ていることから「へそ大...
価格:480円(税込、送料別)
お雛菓子 2023年03月01日
焼きばら海苔で磯お握り、柚子の甘露煮 2023年02月12日
豆腐田楽、出羽三山のコンニャク田楽 2023年02月05日