全5件 (5件中 1-5件目)
1
一学期最後の授業はかぼす姐さんの非日常を日常に変える魔法の極意でした。今日のテーマは「満月」新月のときにしたお願いごとは叶っているでしょうか?一見かなっていなように見えることでももしかしたら願いがかなう行程の途中かもしれません。「全然かなってないやん」などと嘆くのではなく、現状を受け入れてちゃんと感謝することで願いがかなう方向に進んでいくのかもしれません。ず~っと願っているのにかなわないことは本当に心から願ってることなのかどうかを見直してみるのもいいでしょう。自分自身が信じていないことはなかなか効果が現れません。満月の瞑想では、今までに自分が受け取ったもの、自分が持っているものに目を向けて、今自分が豊かで多くのものを持っていることに気づき、感謝して満月のエネルギーを受け取ります。いつもかぼす姐さんがおっしゃっていますが、「足りない、足りない」と思うのではなく、今の豊かさに十分に感謝できるようになれば次が来る、ということでしょうか・・・ブレインアカデミーは夏休みに入ります。8月7日(木)10:00~ ブレインアカデミー納涼夏祭りを開催します。日ごろお世話になっている講師の先生方が各ブースにわかれ、個人セッションをブレイン特別価格で提供してくださいます。ぜひお友だちを誘ってお越しくださいね!では、よい夏休みをお過ごしください(*^_^*)
2008年07月18日
コメント(0)
先週末、ラボからの帰りに空を見るとまっすぐに半分のお月さまでしたまるでスイカのように真半分で思わず笑っちゃいました・・・そのつきも日ごとに膨らみを増し、18日の金曜日には満月を迎えます。かぼす姐さんによると、毎月の新月満月のリズムを意識して、新月にお願いをして、 満月に感謝をすることで、自然の循環のリズムを取り戻し、 種を蒔き、芽を出し、育ち、花が咲き、実がなる、というような 生命の1年サイクルの流れに乗る事が出来るそうです。今週のブレインアカデミーは17日、ちょうど満月の直前ということもあり、「満月のワーク」をお願いしました。新月にしたお願いごとがかなっているでしょうか?思ったとおりに返ってこなくても、なぜそうなるのかを考えることで学ぶこともたくさんあるとかぼす姐さんもおっしゃっています。本当にそのとおりです。自分はそのことを本当に願っているのか?心の底では違うことを思っているのかもしれない・・・自分を見直すことができたりします。一学期最後の授業になります。ぜひ瞑想をして満月の恵みに感謝し、クリスタルのエネルギーをもらって夏休みに備えましょう。穏やかに過ごすには自分を整えることがいちばんです。授業のあとにかぼす姐さんの前世リーディングや家族性リーディングなどの個人セッションを受けることができます。本人のことだけなら20分2000円、家族との関係性は30ふん000円、延長は10分1000円です。子どもとの前世での関係性をみてもらいたいといういう方が増えているそうですよ。あなたもいかがですか? 明日は黒澤先生の教育セミナーです。10:30~12:00 ¥2000/¥1500会員子どもと長い時間を過ごす夏休み、コミュニケーションスキルを高めて、いい関係を深めましょう。聴き方を試してみる絶好のチャンスでもあります!もちろん、具体的な「予復習のすすめ」の勉強法も教えていただきます。長い夏休みを有意義に過ごすためにもはずせないセミナーです(*^_^*)15日(火)はhitukiさんのボディーワーク身体をいたわって至福のひとときをお過ごしくださいいずれもお申し込み・お問い合わせは brain-a@jttk.zaq.ne.jp皆様のお越しをお待ちしております♪
2008年07月13日
コメント(0)
毎日生活しているといちいち意識して行動しているわけじゃありません。車の運転をするのに「エンジンかけて、サイドブレーキはずして、アクセルはこれくらい踏んで、ハンドルはこの辺まで切って・・・」そんなことを考えなくても、無意識のうちに車を走らせています。朝目が覚めてからでも、身体を起こして、お布団から出て、お手洗いに行って、顔を洗って・・・考えなくてもいつもの通りに行動しています。一日の大半はこうした無意識の行動から成り立っています。それは何度か繰り返すうちにそういった行動は無意識、つまり潜在意識に落とし込まれているからです。そして、そうした一瞬一瞬の積み重ねが未来を創ります。何も考えない、惰性で行動している瞬間から創られる未来はその行動の延長です。変わることはありません。今の行動を意識して始めて未来が変わるのです。今をどう捉えるかで未来を変えることもできる・・・そんなお話から今日のタロットセッションは始まりました。今この瞬間の行動の積み重ねが自分の未来を創る・・・そしてその行動は選択の積み重ねである・・・今の自分の行動は自分が選択しているわけです。座っているときなら「座り続ける」ことを選択する瞬間が続き、「立つ」とか「どこかに行く」とか次の選択が続く・・・つまり、自分の選択により未来が決まっていくわけです。そうですよね。どこかに行くとか行かないとかも自分が最終的に決めているんですよね。「行かなきゃならないから」「行かなきゃ怒られるから」「行けって言われたから」・・・必ずしも行きたいから行くという場合ばかりじゃないかもしれないけど、どんな理由があったにせよ最後に行くことを選択するのは自分なんですよね。だから、その選択をするときもいい気持ちで選ぶほうがいいですよね~~~きっといい気持ちで進んでいけるに決まってます。なんだか理屈っぽく書いてしまいました。今日のタロットは今の状態をいったん壊して新しいものを創るとか、新しいものが産まれるのをじっと待つとか、今の状況を淡々とこなすとか、あえて深みに入っていくとか・・・絶対だいじょうぶな未来に向かっていく今と向かい合う・・・というようなテーマを感じました。みなさんが「ブレインに来て変わった」と言ってくださったのがこの上なく嬉しかったです。自分を見つめて自分の在り方をシフトさせる・・・誰にでもできて、自分の未来を変えることができます。今日もいい学びがあってしあわせな一日になりました。hitukiさん、いつも大きな愛をありがとうございます(*^_^*)来週はかぼす姐さんの「非日常を日常に変える魔法の極意」です。夏休み前の最後の授業になります。満月の前日でもあることですので、ぜひお楽しみに・・・7月14日(月) 10:30~12:00 ¥2000/¥1500(会員) 黒澤義己教育セミナー一学期も終盤を向かえ、夏休みを迎えるにあたって勉強の仕方をもう一度見直してみましょう。「こんなはずでは・・・」と思っておられるお母さんはぜひこの機会を逃さないでくださいね。具体的な勉強法のアドバイス「夏休み直前、予復習のすすめ」に加え、お母さんの心構えや子どもへの接し方も見直してみましょう。15日(火)10:00~ hitukiのボディーワーク 20分当たり¥2000/¥1600(会員)鍼灸師であり、ゴッドハンドの異名をとるhitukiさんがあなたの身体を癒します。肩こり、腰痛など、身体の痛みや凝りを指圧やマッサージなどでほぐしてもらえます。もちろんエネルギーの調整もしてくれますので体調は画期的によくなります。彼の施術がどんなに素晴らしいか、まず一度お試しください。(keikori一押しでお勧めです!)完全予約制ですので下記アドレスまでお申し込みくださいね!brain-a@jttk.zaq.ne.jp
2008年07月10日
コメント(0)
梅雨も明けたのでしょうか?真夏のような雲が出てたりしますね~7月もあっという間に一週間が経とうとしています。明日は七夕です今週のブレインアカデミーは、お待ちかねhitukiさんの「タロットグループセッション」です。グループセッションというのは、参加者全員が一枚ずつカードを引いて、そのカードの意味をリーディングしてもらいます。個別ではないので、詳しいことは出ませんが、その回の参加者のグループダイナミクスが働いて、それなりのエネルギーの場ができます。誰の話を聞いても自分に当てはまるような、自分のことを言われているような、そんな感じで思わず聞き入ってしまいます。決して無関係ではないのです。どうしてそのカードが出てきたか・・・ぱっと思い当たることがあるときもあるし、なぜだろう?と思い当たらないこともある・・・心の中をのぞいてみると見えてくる・・・そのときすぐにわからないこともあります。でもしばらくして「あ!このこと!」って思い当たることがやってきたりします。タロットカードの答えは潜在意識の中に隠れていることもよくあります。たった一枚のカードから、自分の見えない部分にどんどん入り込んでいくのも面白いものです。ときとして、ひとのことを見ていると自分の中のことに気づいたりもします。hitukiさんの温かさに癒されながら、自分を見つめる時間をお過ごしください。今日は秋田さんのセミナーでした。秋田さんを囲んで本当に熱心に、たくさんの質問が出て有意義な時間を過ごすことができました。初心者の方から、経験者の方まで幅広く楽しんでいただけたみたいでわたしも大満足です。遠くからも来ていただいた方や何度も足を運んでいただいている方も本当にありがとうございました(*^_^*)7月14日(月) 10:30~12:00 ¥2000/¥1500(会員) 黒澤義己教育セミナー一学期も終盤を向かえ、夏休みを迎えるにあたって勉強の仕方をもう一度見直してみましょう。「こんなはずでは・・・」と思っておられるお母さんはぜひこの機会を逃さないでくださいね。具体的な勉強法のアドバイス「夏休み直前、予復習のすすめ」に加え、お母さんの心構えや子どもへの接し方も見直してみましょう。
2008年07月06日
コメント(0)
目論見書・・・・これなんて読むと思います?「めろんみしょ」じゃないですよ。「もくろみしょ」と読みます。当然わたしは読めませんでした。今日、ご参加いただいた方は投資信託に興味をお持ちの方ばかりだったので、話は少しマニアックな方向へ・・・とはいえ、最初は投資信託の種類やそれぞれの特徴、リスクの大きさ・・・たとえば、インデックスとアクティブの違い・・・きゃ~(>_<)こんな言葉知ってるなんてすごぉ~い!日経平均株価、TOPIX・・・新聞に載っていたり、ニュースで聞いたことはあるけどなんのことやろう~っていうか、全く興味の対象にもなっていなかった言葉を教えてもらって、ちょっと投資家になった気分・・・ホホホ・・・(^O^)と、自分に酔いながらも出てくる質問は超初歩的なものばかり・・・それにひとつひとつ丁寧に答えながら、具体的なお話をしてくださいました。そして「目論見書」読み方どころか、何のためのものなのかもわからなかったのですが、どことどことをどんなふうに読めばいいのかをわかりやすく説明していただきました。全部見るのはやはり素人には大変なので、押さえどころを4点・・・最後は「普通のファンドとファンド・オブ・ファンズの違いを説明できる主婦なんてそんなにいないんちゃう??」なんて鼻高々になったのでした・・・(^_^)v今日は投信に興味のある人が初歩的な質問をどんどんして、かなりマニアックで突っ込んだ内容になりましたが、初心者相手ということでとてもわかりやすくて丁寧な解説でした。こんな授業もいいですねぇ~たくしさん、今日もためになるお話をありがとうございました。来週はガラッと変わってスピリチュアルの世界・・・hitukiさんの「タロットグループセッション」です。さぁ、あなたのカードは何を語ってくれるのでしょう?夏休みを前に、自分の状態や、進む方向をのぞいてみたいですよね! 7月6日(日) 15:00~17:00 ¥1000 秋田総一郎氏の投資信託についてのセミナーです。投資の話やリスクマネージメント、投信の選び方など資産を少しでも増やせるような、具体的なお話をお願いしています。わからないこともどんどん質問してください。7月14日(月) 10:30~12:00 ¥2000/¥1500(会員) 黒澤義己教育セミナー一学期も終盤を向かえ、夏休みを迎えるにあたって勉強の仕方をもう一度見直してみましょう。「こんなはずでは・・・」と思っておられるお母さんはぜひこの機会を逃さないでくださいね。具体的な勉強法のアドバイスに加え、お母さんの心構えや子どもへの接し方も見直してみましょう。
2008年07月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
