BRASILの独り言

PR

フリーページ

ブラジルへ来るまで


外国かぶれの子供時代


THE であい


結婚まで


ジミな結婚式


同居


引っ越しては見たものの・・・


職にありつく


鬱病


ダンナ


ダンナはおちゃめ


ケンケンとナナのページ


ナナのページ


愛猫キキとネオ


デブ猫キキ&ネオ


サンパウロ ; お勧めスポット


日系人街リベルダージ


違反コピー天国 25 de marco


Luanaの行きつけ: イビラプエラ


韓国人街 ボン・へチーロ


お勧めSHOP


超金持ち御用達デパートDASLU


サンパウロ近郊お勧めレストラン


AS VEIAS


ALDEIA COCAR


CELEIRO DA GRANJA


映画コーナー


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


10代の頃はまった映画


2004年度 ベスト映画


私のお気に入り


映画好きに100の質問


私と映画(1)はじめてみた映画


私と映画(2)キッカケとなった映画


ブラジル人たちについて


吃驚!ブラジル人は怠け者じゃあない!


日系人の不思議な言葉


日系人は群れる


サンパウロ;お勧めレストラン


nakombi


NOYOI


FUJIYAMA


yakitori


shimo


O Bacalhau do Porto


THE FIFTIES


El Kabong Grill e Bar


Jaber


O pedaco da pizza


Gopala Prasada


Estancia Alto da Serra


ブラジル:ここがスキ!


ブラジル:ここがキライ!


ブラジルのファッション


ブラジル:THE 夏ファッション=露出


ブラジル:THE 冬ファッション=悲惨


ブラジル:ファッションブランド


お洒落なブラジル女優たち


Daniela Escobar


Carolina Ferraz


Juliana Paes


私とファッション(1)


(2)地元スーパーから市内量販店へ


(3)DCブランドに目覚める


(4)シンプルに目覚めて


(5)世間はスーパーモデルブーム


(6)ブラジルに来て


(7)ブラジルファッションにはまって


(8)お洒落上手への道


サンパウロ ; お勧め映画館


UNIBANCO ARTEPLEX


MULTIPLEX BRISTOL


CINESESC


CINE BOMBRIL


RESERVA CULTURAL


Buzios旅行


ブラジルでお引越し!


サンパウロ お勧めインテリアショップ


2005年03月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東京では違うのかもしれないが、我が地方都市では映画を積極的に流してくれる民放はほとんどなかった。流すとしても、大抵が9時以降で、10歳以下の子供は当時は床についてなくてはならない時間だった。だから、子供のころは映画なんて観たことなど ほとんどなかったのだ。

見慣れない者にとって、映画は「長い」ものだ。今や、だらだらといらない事柄が多すぎる散漫としたドラマなどより、ぎゅっと2時間に濃縮された内容の濃く、少しも無駄なシーンなどのない映画のほうがずっと好きなのだが。



そんな私も中学に入り、ませたクラスメートたちは洋楽や洋画鑑賞などに興味を持ち始めた。私もまずは洋楽のポップに興味を持った。ポップについて何か勉強しようと,本屋へ向かい、洋楽関連の雑誌を探した。すると、その横の方に洋楽雑誌よりも大きく、紙質もかなり良い雑誌があるのに気が付いた・・。


「映画雑誌 ロードショー」だった。


洋楽のミュージシャンたちが汚らしい(!)個性的な格好で表紙を飾っているのに対し、この「ロードショー」の表紙は 実に美しい女優がきらめくばかりの笑顔で微笑んでいる・・。うーむ、洋楽雑誌どうしよう・・?洋楽を勉強するために雑誌を買いに来たというのに、「ロードショー」雑誌の存在のせいで この汚らしいアーテイスト(シンディローパーだっただろうか)が表紙の雑誌は ついに私によって購入されることはなかった。



買いはしなかったが、その映画雑誌の存在で、洋画の存在が気になり始めた。




・・・洋画、面白いのかな?長くて疲れるかなあ・・?でも、見たいなあ・・・・





 でも、周りの友人たちは 皆シブガキに夢中で、洋画なんて眼中にもないという感じだった。あの日 本屋で見かけた『ロードショー』誌が気になって仕方がなかった。こうなったら仕方ない。一人で観にいくことにした。その時に上映されていた映画は 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『ネバー・エンデイング・ストーリー』など。結局『ネバー~』を選んで、13歳にして、一人で観にいったのだ!



今見ると、『ネバ~』などお子ちゃま映画なのだが、当時のピュアな10代前半の私には大感動の壮大な物語だった。今までなかった衝撃と感動を覚え、しばらくは主人公のアトレーユ役をしたきらめくばかりのカリフォルニア系美少年、ノア・ハザウェイ君がアイドルだった。(←単純なのだ)





NOAH

なんだかポーズがエッチ!!何で短パン&ピチシャツなんだ??コレ撮ったフォトグラファー、怪しい!!





・・・・それが・・・・・・



使用後。

NOAH2

ガビーン!!画像検索していて、偶然見つけてしまった現実・・・。知らない方が良かったかもしれない・・。もちろん”ブ”じゃあないけど、あの私の中で永遠の美少年だったはずの彼が おっさんになっている。(涙)→ そーいう自分はどやねん???





映画に出てきたほんの子供の女優に嫉妬したり、まあ、可愛いものだったなあ、今考えると。


映画で大感動した私は 真っ先に本屋に向かい、「ロードショー」を購入したのだった。

それからは 分厚い月間ロードショー誌を隅から隅まで読むことが、楽しみとなるのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月16日 23時29分53秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luana3447

luana3447

お気に入りブログ

マドンナママ マドンナママさん
Camembert pourri mikannokawaさん
2月に一回の朝礼日記 FX of コナン。さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: