全22件 (22件中 1-22件目)
1

岩手・大船渡市の山林火災 大変な事になってますね。冬は山の木々が枯れ枯れだから ちょっとした火でもすぐに燃え広がります。被災した家も多くて・・心配ですね。消防団として消火活動されてる方の家も 燃えたとか我が家から見える向こうの山々 平尾台になりますが3/1(土)に野焼きがあります、雨の後だから大丈夫とは思いますが・・(-_-;)庭も水をたっぷりと撒いても・・夕方にはカラカラに乾燥しています。それだけ 冬は乾燥しやすいのですね。 気を付けようレディー 今までのと比べて花が大きいです。これが本来のレディーの大きさ 私は小さいほうが好きですが 色はブルーが好き名札不明ですが・・・タイガー系かしら?ローダンセマムの 優しいピンクが可愛いです春の色ですね、花屋さんに行ったら あと5個位は欲しい花です。その時に 可愛いピンクのラナンキュラスも買いたいな、このラナンキュラスは 渋い色だったのに ピンク色が出て来ました。バックヤード用の柵作り始めました。地味にノコギリでギィーコ、ギィーコ、腕が疲れますよ。オッサンがまた 漬物用にダイコンを干してます。横2mの棒に 何枚使うか・・載せて見た14~16枚 6mの柵になるから 48枚か 少なくとも2mの平板12枚使う 杭を6本 横棒6本 木材防腐剤 固まる土 などを買ってこなくては・・板をみんなカットしたら まずは防腐剤を塗って 杭は土に埋め込む部分を焼く来週中にはこのDIYは終わらせたい 雨の日もあるから予定は未定ね♪そうそう、明日28日は日没直後辺りに 西の空に7つの惑星が並ぶらしい。中々無い事なので お天気が良かったら西の空を見てね。肉眼で見えるのは 金星・木星・火星・土星 この4つ今、こちらは小雨が降ってますが 28日の夕方には晴れそう 見れるといいなッそれからハンガリーで開催されてる 世界フィギアスケート 中田瑠士くん、ジュニアで二位スタート トップに僅かな差フリーが3/1の深夜から明け方 YouTubeで見る事が出来ます。友人のお孫さんなので 私も今からドキドキしてます。最近 携帯や家の電話に海外からの電話がかかって来てます。私は出ませんけど・・詐欺電話が多いらしいです。+8から始まる電話や いきなり8から始まる番号はアメリカからだとか?私はネットで知り警戒してるけど、オッサンには出ないように言ってます。オッサンの知人達にも教えてあげて欲しいな、なんだか、日本も色々と物騒になって来ましたね。防犯カメラ必須アイテムかもよ我が家などは脱走しそうなニャンズが居るので防犯カメラをつけて良かったな。脱走してもしばらくは 家の周りにいるらしいスマホ連動だから すぐに対処できます。以前はトレイルカメラだったから リアルタイムで見る事が出来ず、あら・・深夜に帰って来てたんだ・・と切なくなってました。我が家で買ったカメラ 載せようと思ったら 見つからなかった、残念一応レビュー件数の多いのを載せてます。 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。コメント欄への 宗教関係・企業の広告などは削除させて頂きます
2025年02月27日
コメント(6)

気温が高くなって、俄然 花が綺麗になって来た喜んでるよ一昨日までと全然違う!!ビオラの種も次々に弾けています。でも、今年は我慢して 特別な種意外は採種しません。種プレもしないかもです。去年交配させて出来た種っ子ちゃん 花が小さいです。でも、この小さいのが好きなので これをまた交配させて変化させたい。ずっと寒かったので全体に縮んでます・・これから伸び伸びと葉を広げて欲しいな。フェアリーガーデンイオノプシジウムがミッチリと広がってます。毎日 土手ガーデンに来てる たぶん ヒヨ私の事、しっかり見てる家で飼ってる小鳥などは けっこう長生きしますが野鳥などは どうなんでしょう?以前来てた ジョウビタキは いつも今の時期は夜になると玄関先の天井で夜を過ごしてました。2.3年位で来なくなった。オッサンに 天井のコーナーに三角の板をつけてもらって毎晩「ホラ居るよ」と見守ってました。最近、そこを見てないけど・・昼間のあのストーカーちゃんそこに居てくれたらいいな。かいちゃんも窓から見える小鳥たちが気になるらしく二本足で立って 夢中で見てます。時々胴がススーーっと伸びて 立ち上がります。ネコの身体って ものすごく伸びるのね、ビックリ春の兆しに 花も小鳥も😸も私も 喜んでるぞ!!梅の開花情報もチラホラ週末はまた しだれ梅を見に行ってこよう。 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。コメント欄への 宗教関係・企業の広告などは削除させて頂きま
2025年02月27日
コメント(6)

先日から裏庭の柵を作り直したいとブログにも書いた。材料にする板は昨日20枚買って来てるカットする前に・・まずは柵を抜く事にした。 抜いた後・・・じっくりとこの景色を見るアガパンサスは葉が汚くなってたのでみんなカットしました。柵は必要か?・・このままでもいいのではないか?それで11年前 柵を設置した時の画像を探して見る今はタイルにしている場所は キッチンガーデンにしていました。この文字は当時のブログ記事のため5年後にブルーグレイにペイントしキッチンガーデンもやめて・・芝生を張りました。結局 キッチンガーデンも芝生も日当たりが悪く、水はけも悪いので タイル敷きになった。こうやって見ると やはり、柵があったほうが景色が引き締まるそれにブルーグレイも私の庭にびったりな気がする。まずは杭を買って来て 板もカットして・・オイルステンを塗ったり色々と忙しくなりますが・・・電気ノコの使い方を教えて・・とオッサンに行ったら お前には無理だ、ダメだ!! と却下されました。・・と言う事は カットしてくれると言う事かな?また DIYを巡っての攻防が始まりそうな予感本当は自分が手掛けたいくせに・・あーだこーだと言って中々やってくれない もうメンドクサーー!!今日は20度以上の気温になって、ポカポカ陽気で気持ち良かったガーデンの草花達が一気に芽吹いて来る事だろうあーだこーだ、やってる暇はないのだ!!明日から黙々と・・地道にノコで板をカットする事にします。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。コメント欄への 宗教関係・企業の広告などは削除させて頂きます。
2025年02月25日
コメント(11)

今朝起きたら また雪が少し積もってたお昼までにはほとんど消えて 3度だった気温が10度位まで上がりました。そして、予報を見ると 明日から10度以上気温が上がり、一気に春の様相3/20なんて、20度 5月の気温ですよ。こんな季節の変わり目は・・体調を崩しやすいので 皆さん気をつけてね。外は寒いですが、今日は一日ポカポカ陽気になるらしいので貯まった洗濯物をドドーーーンと干しました 主婦としては スカッとさわやかいい気分♪春が来るとなると・・交配作業 急がなくては 💦日当たりの良い玄関前 ビオラもラックスも伸び伸び育ってます。毎日、花芽が出てないかチェック 去年の今頃はルルルさんから買って来たラックスが咲きはじめた頃今年は自分で株分けして育ててるから 葉は良く茂ってるけど咲くのは多分4月~5月ね。2月22日はニャンニャンの日でしたが我が家は一年中 ニャンニャンの日です。ニャンズの体重記録 かいちゃん 我が家に来た時350gでしたが、約半年で4.3キロ みみ😸は少し体重が減って来て 健康ですが、ちょっと気になる。私の体重記録は・・・・書くわけないやん!特にダイエットはしてない・・健康維持生活です。理想体重よりもオーバーしてるは確かですよ。いくつになっても体重は恥ずかしくて言えない 過去の事だけど「あー! 体重が増えた~( ;∀;)」って嘆いたらオッサン「なんだ?48キロぐらいになったのか?」って言われて尚更 言えなくなりました。身長は縮んでいるのに・・体重は減らない セコケチ夫婦お昼前にスーパー銭湯に行くというオッサンに帰りに地産品のお店でお昼ご飯を頼んだ大きな段ボールに入れて弁当を持って帰ったオッサンネコのおもちゃにするって・・ゴミがまた増えたよ。さっそく遊ぶ二匹 ネコって段ボール好きよね。二階の部屋にも大きな段ボールが3個転がってる時々、こっそり捨ててるけど、減らないお昼はお寿司を買って来てました。 魚屋さんが作るお寿司だから 新鮮で美味しかった♪美味しかった~♪ ごちそう様~♪って言ってオッサンのおごりにしようかとしたら・・しっかり 領収書(レシート)を出して来たよ 1600円でも、財布に1200円しかないので それを出したら2000円くれたら400円の釣りをやる!・・でも、私 1200円で押し切りました~♪はい、こんなレベルで争う夫婦です。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月24日
コメント(10)

今日はとってもいいお天気だったのでも、時々 雪がチラチラと舞ってたよ。庭仕事したかったのに風邪でも引いたら アホらしいのでずっと家の中でした。オッサンは近くの公民館祭りに食べ物を買いに行ったり、隣街のスーパー銭湯に行ったりしてたわ、オッサン 一週間のうち3日はスーパー銭湯に入ってるようです。私はね 近くには行かないの 知った人に逢ったら気まずいもん遠くだったら 気兼ねなくゆっくり入れるから行きますよ。この柵を作ったのはそんなに前の事では無かったはず・・・今日、ちょっと手をかけたら バキッ!と折れました。一番左の板です それから右のほうは朽ちて来てる安い板ばかり使ってるためか・・・朽ちるのが早すぎですよ。土手ガーデン下の柵もボロボロ 色も落ちてるし・・・毎年、ここにviolaの半円ポットを掛けてたけど、危ういのでやめました。やり替えるなら 今の時期なんですけどね。財力と体力が・・・気力もイマイチガーデニングって、ホント 財力・体力・気力が必要よね、 あ、若さも必要だわ 腰を痛めたり、こけたりするしでも、この土手ガーデンの柵位は・・なんとかやってみたいと思ってるよ。素人手作りの庭だから 朽ちたり壊れたりする率が高いな、この場所も去年の3月の強風で レンガの壁が倒れて今はフェンスで囲ってる。これは去年のビオラ狩りでゲットしたTさんのviolaこれは交配した私のビオラ 少しギザギザが入ってます。ヒマだし ウィンドーショッピング行こうかな最近、新しい服も買ってないし・・どうしようかなと、考えてて 寒いし、出かけるとなると お化粧もしないとだし面倒なぁ・・・と 手持ちの服を見てたら 似たような服ばかりたぶん、今日 行っても また似たような服を買うだろうな。だったら 今ある服を着ればいいじゃん、(^^♪わらしさんのように スカーフで工夫したらいいし、よく踏みとどまったわね~ 私、偉い♪ パチパチパチ誰も褒めてくれないから自分で褒めてる。服を買ったと思って 近日中に板を買いに行こう皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月23日
コメント(7)

サクランボの蕾がかなり膨らんで来ました。3月中旬位には咲きはじめるかしら?去年の画像を探して見たら 3月8日には満開でしたね。梅の蕾も膨らんでる~♬以前は二瓶ほど漬けられる位 梅の実が生ってましたが大きな枝を切ったので・・あまり生りませんね。昔は梅干しって 好きじゃなかったけど 時々無性に食べたくなります。軟らかくて肉厚の梅干しが好きだなぁ漬物はオッサン担当 今年は漬けてくれるだろうか?フェアリーガーデンお昼寝天使 💛の枕をしてたのですが、いつの間にか欠けて無くなったよいつの頃からか、天使雑貨を買い集めた時期がありました。あれは・・オッサンが単身赴任で2.3年不在になった。丁度20年前位生まれて初めて一人暮らしをした時期だったな。癒しが欲しかったのかもね、 外に置いてるから 強風で倒れて欠けたりして今はかなり減っています。20年位前、オッサンが居ない間にガーデニングに拍車がかかってましたね。居ないからやりたい放題、居てもやりたい放題でしたが(-_-;)2007年頃の画像ガーデニングにお金もかなりかけてました。ガーデニングしてなきゃ、その分お金が残っているかと言えばたぶん そんな事は無いな、お金があればあった生活、無ければ無いなりの生活してたと思う。今は無いなりの年金生活です。今のほうが 花の一輪一輪を愛でながら 楽しんでるこういう優しいピンク色もいいなぁそうそう、今 過去ブログを読んでたら・・年をとったら ピンクが似合うお婆さんになりたいな・・って書いてた。今度ピンクの服を買おう 顔も髪もくすんで来るから せめて着る服は明るいほうがいいかもね、皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月22日
コメント(5)

皆さんもコメントで書いてますが、今年の2月は本当に寒すぎる!!いつもは寒いの平気なオッサンも畑に行くのを渋ってる。毎日晴れなので、温かいかと思えば ちょっとの風が冷たい!寒さに強いはずのビオラの花が寒さで凍って指で触るとチリヂリに壊れる。どうして、今年はこんなに寒いんだろう?毎日の最低気温は0度前後 最高でも7度あるかどうか・・22.23.24日の三連休は最強寒波がやって来るとか?今も温風ヒーターを入れてるけど、部屋が中々温まりません。背中にはカイロを貼って更新してますよ。今日は昨日買った花などを鉢植えしてました。ローダンセマムは3株とも 一つの鉢で豪勢に咲かせたいこれ、色変わりが楽しめるタイプらしい昨日のこのviolaも、色変化するのを売りにしてるって、でも ビオラって全般的に色変化してますよね。始めの色と全く違って、びっくりしたり、喜んだり それが面白いのよね♪一つの株から色んな色が出て来てる今日もストーカーしてくるジョウビタキ 名前付けちゃうぞ!?隙間に生えてた アジュガを抜いたら さっそくその後をチェックしてる左のアジュガも抜くつもり 今ならまだ 移植しても育つはず、抜いたアジュガは根っこが付いているので 株分けして別の花壇に植えて 液肥をたっぷりあげたけど・・根付くといいな。一番奥に植えてるスズラン水仙 去年はもっと葉が出てたはず他の水仙もまだまだ 咲くのはずっと先のような感じです。このミニ水仙 去年の今日の画像ですよ、 2024.2/20そして更に2023年の今頃の様子も見てみた・・20234/25今よりもずっと、春らしい庭になってますね、過去ブロを見ると、 今年の二月がいかに寒いか 圃場のビオラも中々 成長しなくて ヤキモキしてます。ここは西日が遅くまで当たる場所 冬のビオラには特等席です。あと4日ほど 天気はいいけど、かなり寒い日が続く予報動けば 身体が温まるので 庭仕事 頑張ります。北海道や北国は本当に寒そうですね、雪もいっぱい降ってるし寒いのは苦手ですが、雪景色にはあこがれます。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月21日
コメント(6)

今日は午後から将棋仲間が集まる日なので、あまり庭をウロウロ出来ません。オッサンは「普通にしてればいい」と言いますが、内弁慶な私は・・それが出来ないのよなので午後からは買い物に出ました。スーパーで牛乳・小麦粉・卵・・とメモしたものを見ながらなるべく 余計な物は買わないようにしてるつもり・・ですが、100均のコーナーに行ったら使いやすそうなミニの鎌があったので買って来たよ~♪手の平サイズよりちょっと大き目 雑草取りなど 圃場のビオラ周りに使えそうです。その後・・すぐ近くの行橋植物園へピオラの珍しいのが無いかと思って・・(^^♪~♬ところが、ビオラのコーナーだった場所には 違う花が!!ローダンセマムが4色 ピンク・イエロー・ホワイト・アプリコットジャムローダンセマムは好きで、毎年 何株か買って植えてるので右のアプリコットピンクを2つ 以前は2ケースは買ってた(-_-;)ん? ラベルを今見たら 色の変化が楽しめる って書いてる ほほぉ~💛それよりも ビオラよビオラの花はこれから綺麗になるというのに、かなり数が減ってた。生産者さんも もう出し尽くして 次の花にかかっているのね。それでも4つ1000円と3つ1000円のビオラ 計7個買いました。その中のを少しアップ狙っていたビオラは無かったな・・・あればとっくに売れてるよね。ラナンキュラスラックスやアネモネなども綺麗で欲しかったけど 今は我慢 家にある花をまずは綺麗に咲かせることが先決家で育っているviola 名無しさん寒い日が続いているけど 庭は春に向かっています。水仙かな?ペットボトルで霜よけしてる 何だっけ?新芽が出てます。今、調べました 去年の5月に花仲間と行った「花伝さん」で買ったアメリカンシャクヤク・グリーンハローでした。5芽も出てる~♬こんな風にみんな春を目指して🌸達は頑張ってるのです。ビオラもお手入れ次第でどんどん綺麗になります。私もボヤボヤしてられません。固くなった花壇を耕して 牛堆肥を入れて 春に備えます。頑張るぞーー皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月20日
コメント(5)

最近、パソコンの立ち上がりが遅くて 更新を諦める事が多くなりました。パソコンの問題か・・それともwi-fiルーターの問題かルーターを交換したら早くなったとか聞きます。我が家のルーターはもう10年になるので交換時かしら?それからデジカメも不調なんです。一番左のは 一眼レフ もう18年位は使ってた これの調子が悪くなって真ん中のコンデジにしたのですが 5.6年使って これも時々動かなくなるそれで一番右のコンデジをメルカリで買ったのですがNikonなのに 偽物?と思う位 画像が薄くて粗くて レベルがかなり低い下のカメラは携帯で撮影 携帯のほうが偽物?よりも断然いいです。 久しぶりに左の一眼レフカメラで撮影したら シャッターもキチッと決まるし、画像も綺麗・・これならなんとかいける と思ってたら・・・すぐにまた動かなくなった。三機とも 時々動く状態 今日は一眼カメラの画像が少しあるので それでアップしますね。自然な色合いでほぼ補正しなくてもいい位です。ストーカートラちゃんの背景も良い感じでボケてます。昨日から また交配作業を再開しました。どこかに発表するとか、販売するとかじゃない自分で楽しむための交配です。この画像は昨日、真ん中のカメラCOOLPIXで撮影したもの※ブルーの色が強く出るんです。なるべく 咲いて間が無いビオラを母体として選んでます。時間が経った花はすでに自然交配している可能性も有るからね、荷造り用バンドも素材は同じです。イオノプシジウムが充実してきましたね、本当に可愛い小花です。お店で売ってるイオノプシジウムの苗は徒長気味ですが・・庭でコボレ種から育ってるのは ギッチリガッチリ苗ですよ。さぁ、今日もいいお天気 部屋の中は寒いけど・・外はポカポカ陽気少し 庭に出て遊ぶことにしましょう。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月18日
コメント(8)

今日は生暖かい日でした。気温を見ると14度 明日からまた冷え込んでくるらしい。晴れの日は多そう、0度~10度 風がなければそんなに寒くはなさそうです家の中では・・寒がりな私はいつもストーブを入れてるのですが外から帰って来たオッサンは「部屋が暑すぎる」と文句を言います。そりゃね、外の気温と比べられちゃあ、暑いでしょう。部屋は26度だけど 悪い? 開き直る私は冷え性です。エアコンだと中々部屋が温まりませんが温風ヒーターにすると、すぐに温まります。普通のストーブもヤカンを置いたりしてお湯が沸かせるしいいなと思ってたのですが、2月になっての冷え込みには全くもって、部屋全体が温まるまで時間がかかり過ぎるの、それにお湯を沸かす事でガラスに結露が発生するのでオッサンには鍋やヤカンをかけないでと言ってるのですが聞いてくれません。最近はいつもストーブでもめております。それにしても 灯油の値段が上がって 暖房費が急上昇今日も20リットルを3つ分買って来ました。北国の地域の方ももっと暖房費がかかっているでしょうね。それに 雪かきも大変な作業ですよね、動画などを見ると・・屋根の上にあんなに重い雪が積もったら家が壊れるんじゃないかと心配になります。ちょっと温かい日になると、ビオラの種が弾けています。一つでおおよそ60粒位の種が詰まってます。花より 種の様子が気になるわぁ~♪最近、交配作業がストップしてしまって サボってます。ルーペを出して 頑張らねば・・拡大鏡 ルーペ LED ライト付き ヘッドルーペ 1.7倍 2倍 2.5倍 3.5倍 作業用ルーペ 冷え性の私は腹巻をしたり、厚手の靴下を履いたり・・着てる服も厚手なので コロンコロンのおばちゃんになってますよ。50代までは 少しでもスラリと見えるような服装ばかりだったのに、お化粧だって・・買い物に素顔で行くことはほとんど無かったな今では買い物だって素顔にマスクして・・コロンコロンで行ってますよ。まぁ、コロンコロンおばさんなんて誰も気にはしないですね。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月17日
コメント(9)

今日は田舎の庭に咲いている枝垂れ梅を見たくて・・オッサンと車で行きました。でも、その前に♨にも行こうよ と金色温泉までGO-!!家を出たのが11時ちょっと前だったので おっさんお気に入りのラーメンを食べる事に・・・店につく前から 車の中で オッサンは「ラーメンと炒飯の大盛りを頼んで・・・お前がラーメンを少し食べてからおれが残した炒飯を食べろ」と言うのです。このパターン・・過去にもあったようなどっちにしても 沢山は食べられないで 残しそうなので了解炒飯大盛って・・・こんな感じなのね、 お椀でパカっと二盛り、ラーメンはとても美味しかったです。オッサンが見てるし 「少し食べてから・・俺に」と言われてるしズズズーーーっと残りのラーメンをオッサンのほうに押しやって私は炒飯を取り皿に少し取り分けて食べましたショッパーーーイ!!2人とも高血圧気味なので・・・これはヤバイ程です。結局、ラーメンも炒飯も ほとんどオッサンがペロリと平らげました。ここ数年 家での味付けも塩分控えめにしているためか、しょっぱさを尚更に感じたのかもしれません。その後 金色温泉に・・二時間入ると言うので 私も頑張って何度も出たり入ったりでも一時間がせいいっぱい 早めに出ました。椅子にゆったりと座って 庭を眺めていると 色々な野鳥が飛んできます。身体はポカポカしてるし そのうち 眠くなって 椅子に丸くなって寝てしまいました。それから田舎(オッサンの実家)へでも、今年はかなり冷え込んでいるためか 枝垂れ梅は一輪も咲いてなかったどころか、蕾もふくらんでは無かった 去年の今頃は満開だったのに・・・残念!!あと 10日ほどしてから出直します。帰りの車の中でも ♨に入ったためかポカポカと暖かさが残ってました。温泉もたまにはいいわね、今度は故郷の温泉に行きたいな。帰宅してから また眠くてニャンズと一時間ほど 爆睡その後 庭をウロウロ 徘徊バイモ アミガサユリもう少しで蕾が上がって来ます。水仙がもうすぐ咲きそう水仙って色々ありますね。 寒咲日本水仙ミニ水仙:テータテート3.5号ポットスイセン シュライク 1球入り(12cmアップ)ポット苗(d15)ナルキスス カンタブニクス 3.5号苗(bb01)可憐な白花 スズランスイセン スノーフレーク大苗【水仙】【球根】【選べる】水仙(スイセン) 八重咲き 3号ポット苗(c06)水仙は一度植えたら 植えっぱなしで増えてくれるのでお得です。でも、我が家のは増えない・・植えてる場所の土が固すぎるのかもアンティーク風なレリーフ大好き こんなオブジェが木々の隙間や草花の影にチラっと見える位に控えめに飾ってると 素敵ですよね。春になって、素敵なお庭を訪問させて頂くと、草花はもちろんですが、どこにも無いようなオーナメントがあるとワクワクしてきます。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月15日
コメント(7)

今日もお天気が良くて、色々と用事をこなす事が出来ました。午前中はカイちゃんが生後6か月位になりましたので動物病院に行って去勢手術の相談をしてきました。が!!まだ、タマタマが小さいのでもう一か月半くらいは待ちましょうと言われました。近頃やたらと・・ガバッと、他の猫に挑んで行くので、ドタバタが絶えません、ポンちゃんでさえ「イヤーーーン(ニャーン)」嫌がってます。先生に言うと「おれは強いんだぞ」と力を示しているだけですよ・・だってジャングル大帝のレオが高台に上がって ガォーー!って言うのと同じか高いところにいつも上がってますよ。動物病院の行き帰りの車の中でずっと暴れてニャーゴ、ニャーゴ、鳴いてて初めての外出・初めての車・初めての病院だったから・・帰宅してから 私にべったりで離れませんでした。午後3時までそんな状態・・それから郵便局に行ったり、ガーデニングをしたり春の景色を想像して・・ワスレナグサをアチコチに植えました。ヤグルマギクはいつもと同じ土手ガーデンにたぶん、光も土もここが居心地がいいのだと思う。2023.4/2 ☆マークはヤグルマギクです。 この年は植え過ぎた春って すごいよね 緑と花でいっぱいになるもん(^^♪今年は3株位に抑えてる 一株でもかなり横に張って来るし、倒れてもそこから脇芽が上がってくるので 3株で充分です。今年は同じ場所に ラナンキュラスラックスを10株位植えてるので楽しみです。今日のビオラ大鉢にビオラとイオノプシジウムの寄せ植え そのうちあふれるように広がります。ギザギザブルーパピエの色変化 はじめと全く違ってる今、思えば 一株位 色変化の記録画像を撮れば良かったな。今日は土手ガーデンの枯草を鎌で刈ったので指が腱鞘炎のようになって・・痛い一年、一年、老いを感じてる。いつも言うけど気持ちはまだ30代にもなってないのに・・身体が勝手に歳をとってるよ。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月15日
コメント(11)

昨日は雨模様で寒かった・・・庭仕事無し、ブログネタ無しで 昨日は更新しませんでした。今日は朝から晴れ! 気持ちいいですね。でも、朝食を済ませた後はすぐにかかりつけの病院へ50日ぶりです。50日分の血圧記録を見てもらって、血液検査をして・・血糖値どちらも「問題なし、いいですね」と言って頂き ホッとしました。アムロジピン2.5をまた50日分処方してもらい薬局へ去年は頑張って薬はもう少しで 飲まなくてもいい位になってたの(-_-;)先に来ていた男性がもらっていた薬は・・・種類が沢山あって、色んな症状と向かいあってるんですね。オッサンも同じ病院にかかっていますが、3種類の薬を飲んでる心房細動の手術をしてから ひとつ増えました。2人とも これ以上薬が増えないように 食事管理に気をつけなくてはその後はすぐに花屋さん→スーパー→ATM→100均激安花屋さんでは芝桜・ノースポール・ワスレナグサを買いました。春の庭には 小花が欠かせません。ワスレナグサ 去年も植えたから たぶん こぼれ種から出て来るとは思うけど 待てない!ノースポールもコボレ種から沢山出て来ますが、何故か 2.3年すると 発芽率が落ちて来ますね。だから買うの午後からは ガーデニングです。芝桜は土手ガーデンに 牛堆肥を混ぜ込みながら植えました。以前も土手に芝桜を植えたのですが・・定着しませんでした。乾燥しやすい場所だから 夏を乗り越えられなかったかな?昔 大分県に宮原線という単線があり、豊後森駅から熊本の小国駅まで一両だけが走ってました。 1983年に廃線5月頃だったか 娘達がまだ幼い頃 宮原線の麻生釣駅まで乗ってワラビ狩りに行きました。麻生釣周辺は民家が無くて 高原にはワラビが刈るほど出てました。その麻生釣(あそづる)駅までの沿線沿いの景色がとても美しくて今でも脳裡に残っています。列車から見える農村風景があんなに美しいのは 初めてでした。段々畑の上のほうに農家が点在、どの農家の庭にもピンクの芝桜が石垣に垂れ下がるように咲いてて あの時から芝桜が好きになりました。手入れが良く行き届いた庭木や田畑 あれこそが桃源郷という景色ではないかしら昔の人は丁寧な暮らしをしていたのだと思います。今はもう廃線になり、あの景色も見る事は出来ません。豊後森駅のホーム 向こう側が宮原線始発手前は久大線・・由布院の森号も走ります。高校生の時、部活が終わると走ってホームに駆け込み いつもギリギリの乗車でしたよ。でも、列車の窓から見える夕日がとても綺麗で ドキドキしてたな。アラアラ・・芝桜が綺麗って話をしたかったのに 脱線したわね。今度こそ、土手ガーデンに芝桜を定着させてピンクの風景を作りたいです。例年よりも冷え込む2月 ビオラの成長が止まってます。2月後半の予報も 寒さが厳しいだろうと言ってましたね。明日はカイチャンを動物病院に連れて行きます。そろそろ去勢手術を考えないとなりません。オス猫ですから アチコチにおしっこをかけられたらたまりません。避妊手術をしてるとは言え、他の三匹はみんな女の子ですからね。明日もいいお天気だといいなぁ私だけの桃源郷を目指します皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2025年02月13日
コメント(5)

久しぶりの晴天 洗濯物も沢山干して 毛布も洗った。ガーデニングも思う存分出来ました~♪🌸土手ガーデンのほうにも アメージンググレイを植えたり、耕したりしてました。10日ほど前にも枯れ葉を集めたはずですが・・今回もゴミ袋二つ分くらいは集まりました。今は枯れ枯れの風景ですが・・ あと一か月もすると、緑が増えて来るでしょう。花壇を耕していると、また あいつがそばで チッチッチッと鳴いてます。ジョウビタキって・・人間が怖くないのかしら?私がカメラで撮影していると・・・ピーーーッと飛んで来て私の足元の虫をついばみました。クルクルっと可愛い目をして 私の作業を見てる。近過ぎ~こいつは ハボタンの葉を食べてます。蕾で買った 西洋オキナグサが咲いてました。ラナンキュラス 花びらの数が凄いです、数えてみたいな100枚位あったりして・・(-_-;)真紅色が気にいって買いました。何かと交配させて 種採りしたいですね。明日はまた雨の予報 80% だから 今日は水やりはしませんでした。蛇口から出てくる水よりも 空からの雨のほうがミネラルをいっぱい含んでて 植物にはずっといいはず♪まだまだ 寒い日が続くと思いますが確実に春が近づいて来てる忙しくなりますよ~。今年の春は・・ちょっとにぎやかになりそうです。ラナンキュラスラックスを20株ほど庭に植えてるし、ピンクパンサーもズラリと植えたし、アメージンググレイも・・30株はある。どんな事になるやら・・皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月12日
コメント(4)

ようやく雪がチラつかない日になりました。それでも、朝から雨がシトシト降ったりで寒い日です。それでも春の目覚めを発見して嬉しくなってます。クリスマスローズまだまだ硬い サクランボの蕾梅はどうかと・・見たら梅のほうがもっと硬くて 画像になりませんでした。本当なら今頃 膨らんでるはずなのに・・今年はそれだけ寒いのね。田舎の枝垂れ梅も気になります。去年見に行った時は すでに半分以上が散ってて来年の2月は早めに行くぞ!!って誓ったのに まだ行ってない今週中には行ってみたいな。2024.2/22の画像左側の囲い 鹿避け対策なんだけどね やめて欲しいな。なんだろうね、昔は人里に 鹿・アナグマ・イノシシ・タヌキ なんて滅多な事では現れる事はなかったのに 今年もアナーセンさんで開催されてた パンジー&ビオラ作品展に行けませんでした。インスタで行かれた皆さんの画像を見てたら 行けば良かったなぁと思いました。自分の目で見るのが一番の刺激になりますよね、去年は確か あの後 門司の白野江植物園でビオラ展をしてたのよね。今年はもう無いのかしら?庭に出て 色々と発見してる私 こんなのも発見!!寒さでやられたようです、綺麗な割れなので接着剤で着きそうです。お気に入りの鉢や気になる鉢は・・室内に取り込んだほうが良かったですね。今日のニャンズストーブの前はニャンズの特等席 時々けんかになりますが今日はミミに猫の動画を見せてたので大人しいこのこはまだ子猫の時から動画を見せてたのでしっかりと見てます。カイちゃんは動画よりも 水槽の金魚に夢中動物でも 人と長く暮らしてると 意外と 色んな事を考えてるのかもって思えます。言葉がしゃべれない飼い主さんが猫に食べる仕草をするとネコも同じ仕草で応えてるって動画も見ました。そうそう、見守りカメラで留守中の猫の様子飼い主さんの名前を呼びながら鳴いてるのも見たなぁ私 あんなの見たら、外出先から飛んで帰りますよ。私も今までのワンコ達にいつも「お母さんて言ってごらん」と語りかけてたけど一度も呼ばれなかったな でも アイキャッチはしっかりできてたので通じてたとは思う。 動物にも心はある・・ちゃんと考えてるよだから裏切ったらダメね皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月10日
コメント(6)

数日前にトラちゃんの猫ハウスから飛び出していった猫毛並みの良い男の子 飼い猫の可能性あり、飼い主さんが居たら 探してるだろうな寒くなると 何故か・・迷いネコがやって来る。この子もオス猫 貫禄たっぷり今日はお天気が良くて 日向ぼっこが出来て良かったね。今朝までマイナス以下の気温が続いていたので・・・花壇に使っている石がボロボロになっています。く画像の場所だけでなく 花壇の囲い全体がこんな風にボロボロと落ちてます。もしかしたら・・と お気に入りの鉢を持ち上げると 鉢もパッカリ!!毎年、冬は少しはこんな事があるけど、今年は被害が多いような・・明日よく調べて確認するつもりですが、もっと あるかもしれない。素焼きの鉢は特に水分を含むと凍って割れやすくなりますね。先週のコメントにもありましたが、スマホで楽天ブログを見る時に 広告縛りがあり、見づらいとの事、私個人が 広告収入を得るために載せているわけではありません。楽天さんも広告収入でブログ運営されていると思います。以前よりも広告しばりはゆるやかになってますのでどうかご理解の程をよろしくお願いします。皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月10日
コメント(5)

積もらないけど、毎日雪が降る日が5日以上続いてます。早く晴れるといいなぁ今年の5月の誕生日で73歳になる。月日の経つのは本当に早い!!60歳を過ぎてからの月日は特に早く感じる。楽しくガーデニングで暮らして来たからかしらん(^^♪そして70歳を過ぎてから・・体力の衰えを感じるようになった脚立の上に上がっても・・足元がグラグラするし、重い物も持てなくなったし、持てても後で腰に来る前かがみの作業も、立ち上がる時に腰が伸びない アタタタタ広げ過ぎた庭も少しずつ狭めて・・手がかからない庭にしていく予定。っと 予定と言ってられない位 急がないと出来るかわからないけど、想像してます。でも、今までの私のDIYは想像から始まって・・だいたい実現しています。これが出来れば・・・ここの草取りをしなくて良くなります。「庭じまい」という言葉はガーデナーとしては寂しいけど、今よりも楽になり、過ごしやすい庭になるなら いいと思う。素敵な庭じまいを目指します寒い日もあと2.3日ビオラ達の成長も寒さでストップしています。晴れたら お世話する事が沢山、土も耕したいし、花苗も植えたいウズウズしています。皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月08日
コメント(8)

今日も雪がふったりやんだり・・・外仕事は何にも出来ない。テラスにまた、可愛い猫ちゃんが来てました。この猫ちゃんが居なくなってから テラスに出ると、猫ハウスから また違う猫が飛び出していきました。ビックリ!!猫ハウスの中はホッカホッカだから・・暖をとっていたのね。それにしても 過去の2月は何をしてたかしら? ブログを読み戻ると・・やっぱり、雪が降ったりやんだりで中々庭仕事が出来ないとボヤいていましたね。 土手ガーデン入り口の柵 製材所から半端な板を買って来て作りました。土手ガーデンの上には目隠し&暴風林代わりのカイヅカイブキがありましたが・・9年前の2月7日5年位前の2月12日頃から 伐採作業が始まり、景色が変わってしまいました。8年経過して 柵も色あせ朽ちて来てる 冬の間に作り替えるかな。これも、8年前 2月8日に フロントガーデン用の板柵を作りました。ここにあった、モッコウバラの壁を取り除いた後に柵を立てたのよ。冬だからこそ、出来るガーデンDIYですね、さて、冷蔵庫が空っぽになったので 買い物に行って来ます。買い物の回数を減らしたら ゴミが半分に減りましたよ。これって 買い物回数が増えると、無駄な物を買ってたって事かしら?社宅住まいの時、すっごく節約上手な方が居て、その人が出すゴミは小さいレジ袋一つ分だったなぁそれに比べて 私は大袋二つは出してたよ。ではイッテキマーース(^^♪皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月07日
コメント(7)

今日も一日、雪が降ったり、やんだり・・でも夕方にはほとんどとけてしまいました。今年の2月は例年よりも寒いような気がします。去年の今頃は庭の🌸がきれいに咲いてたような、緑も多かったようないつぞや 気象予報士の方がテレビで言ってましたが、一年の気温は振り子のようなもので 冬が厳しい寒さだと夏も厳しい暑さになる・・って 逆を言えば 去年の夏がかなり厳しい暑さでしたからね、今の寒さがあるのでしょうか。日光が当たらない場所はまだ雪が残っていたので、いつものごとく、ビオラを並べてみました。他にも色々と咲いてますが、画像にするにはこれ位が丁度いい数です。大きい花はみんなZaijinパピエですやっぱり、綺麗ですね・・豪華です。雪の上に置くと・・花の魅力がハッキリとしてきます。交配を始めた1月の終わり頃から この寒さになってしまったので交配作業が中断しております。早く、温かい日が来るといいなぁでも、あんまり温かくなると、虫さんがやって来て雑交配させてしまうので・・負けずに頑張らないとね。ド根性こぼれ種苗 シナワスレナグサかも?土がほとんど無い場所なので この寒さのうちに移植したほうが根付きやすいと思う。この土手ガーデンは 日当たりが良いので 我が家で一番に春がやってきます。チューリップや水仙が咲きはじめ・・その後はサクランボの花 吉野桜と続きます。先日 発酵牛糞を買って来たので 少しずつ入れて 耕しています。固くなった土が軟らかく肥えた土になり 花が喜びます。2月 冬の今だから出来る作業です。 温暖地ですから3月になると、色々な花が芽吹いて 手を入れられなくなります洗濯物が乾かない~( ;∀;)明日はコインランドリーに行って その間に買い物をしよう今年は節約生活を目指してますので・・冷蔵庫の中が空っぽに近くなってから買い物に行くようにしてるのよ。そのほうが、お料理も工夫してるような気がする。あるもので何とかしようとするからよね、皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月06日
コメント(4)

昨日の午後から 20円のアリッサム1ケース分を植えました。下の段にはもうチューリップの芽が2.3cm出て 春が来そうな雰囲気でも、予報どおり 朝起きた時から 雪がふったり、やんだりアリッサムもチューリップも雪の下になりました。漬物用にダイコン干してます。大雪注意報と言っても九州ですから・・昼間は降っても地面に落ちると同時に溶けてます。花壇の中は雪が残ってますね。画像 これでも、吹雪いてるのよこんな雪の降る日に セミダブルのマットレスが届くオッサンのベットのマットレスを買ったのですが、〇ャ〇ネットで古いマットレスを下取りしてくれるとの事で締め切り1/28にギリギリ注文が間に合って良かった。もう何年も前からマットレスを新しくしたかったのですが、古くて汚れもあるマットレスの処分に困ってたので助かりました。新しいマットレスになって、喜んだのは カイチャンとポンちゃんのニャンズマットレスの上で飛び跳ねて邪魔で仕方ない。ニャンズって・・部屋を模様替えしてもかなり喜びますね。カーテンを変えた時も、ベットの位置を変えた時も・・はしゃいでた なんで?北陸や帯広ではかなり雪が降ってるようですね。玄関ドアの前が雪で覆われ ドアが開かないという 動画もありました。車が雪の中・・というか 道も何も見えない 真っ白な世界 北国 凄い!! としか言いようのない豪雪でした。明日も降りそうですね。ここら辺りも少しは積もるらしい・・。冷蔵庫には2.3日分の食料はあるし、大丈夫でしょう。チェーンも持ってないし、スタットレスタイヤは倉庫の中コインランドリーに行けないし 洗濯物は部屋干しするしかないなぁこんな寒い日に外のテラスに 知らない猫がやって来た午前に一匹 午後にまた違う猫が・・どちらも とても可愛い大人猫 飼い猫だろうな。飼い主さんが心配してるよ外猫のトラちゃんは 猫ハウスの中 小さいホットカーペットを入れてるので出て来ません。湯たんぽ 今年はまだ入れてないけど どうかな防犯カメラのモニターを見てると また降って来ました。廊下に出ると、かなり寒い 何度だろう 6度でした。以前、友人から聞いた話ですが、冬に北海道から来た友人を自宅に招いたら余りの寒さにビックリされたそうです。我が家は今もそうですが、その頃の九州の家の造りは寒さに対応してないのでしょうね。最近の家は床暖房もあるし、家の造りも昔と違って暑さ・寒さに対応した作りだと思います。皆さん、明日は足元に気をつけてね、風邪もひかないように、暖かくしてお過ごしください。皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月04日
コメント(10)

昨日 久しぶりに激安園芸スーパーに行って来ました。アリッサムが欲しくて 最安60円位であればいいなぁ・・昨日は日曜日なので花が少ない売れた後かも・・良かった、60円のがあったので 台車をとりにいき戻ってきたら !!!!なんと、20円のがあるじゃ あ~ぁりませんか!!買いましたよ、全部!!全部と言っても40ポット もっと早く行ったら 沢山あったかも😞60円のアリッサムはモリモリに育っているけど花が開き切っている。この20円のは これから大きく育っていく株 庭に植えるには丁度いい株です。いい買い物が出来ました~♪(^^♪帰りにスーパーに寄ると いつもよりお客さんが多いし惣菜コーナーは何やらにぎわってる見ると・・「2/2は恵方巻き・・」とポップ買うつもり無かったのに・・4本入りと太い1本だけのを2パック買っちゃったよ~夕飯は恵方巻と酢の物だけ ラクチ~ン♪今朝は暗いうちから またオッサン 釣りに行った昨日の恵方巻太いの1本をお弁当代わりに持ってったよ~🐡さてさて、昨日買ったアリッサムを植えようと 土手ガーデンに行くあれ、?景色が少し変わってる!!昨日までは 手前の木々や鉄柱に立てかけてるだけで ヘンナリとしていたの塀の線がまっすぐになってる!後ろには 杭が4本打ち込まれ板塀にしっかり設置されてる。板塀が! 倒れかかっていた板塀が!横も縦も 真っすぐに 立ってる~♪(^^♪オッサン 私が買い物に行ってる間に 立ててくれたんだね。ここで(ブログで) ブチブチと文句垂れてた私ですが、オッサンが帰って来たら 「ありがとう」と言おう(^^♪これであと4.5年は台風が来ても安心です。塀がきちっと立ってたのを見て 嬉しくて カメラでパチパチ撮ってたらアリッサムを植えるの忘れてました。午後から頑張ります。日本の・・北部九州の・・・小さな田舎町の・・・片隅の小さな庭で・・小さな事で喜んで 発信している 小さなおばちゃんです。皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月03日
コメント(7)

昨日は一日中雨が降り続け 庭に出る事が出来ませんでした。今朝は雨も上がり・・庭がキラキラ輝いています。小さな水晶玉これは種から育てている クラスペディアゴルフビューティハボタンの水晶玉も綺麗自然が与えてくれる キラキラ宝石は好きだなぁ昨日、YouTubeを見てて 石ころの多い海岸沿いには、結構ヒスイなどの原石が流れついてるようですね。ヒスイで無くても、貝殻やガラスが自然に研磨されて 丸くなってるのは綺麗よね。こんな海に行ったら 私 狂っちゃう♪pinterestより私が今住んでる地域の奥まった所に 昔 水晶谷と言われる場所があって、子供達が小さな水晶のかけらを拾って遊んだ・・という話を聞いた事がある。子供の頃読んだ小説 「ソロモン王の洞窟」だったか・・たどりついた洞窟を進むと・・壁が何やらキラキラと光ってる良ーく見ると、それらはすべて宝石の輝きだったこのシーンだけが脳に刻みこまれました。実際は違う 情景だったかもですが、10歳の私の記憶には美しくもワクワクシーンとして残ってます。今は小さな庭で毎日 可愛いビオラの宝石にワクワクしていますパピヨンワールドパピエ雨が降った当日や翌日は畑の土が湿っているのでオッサンはヒマなようで釣りに行ったり、銭湯に行ったり・・今日は将棋仲間を呼んでいる。ヒマならやって欲しい事は色々とあるのに、色々と口実を言ってやろうとしない、だから 私が頑張るしかないのだが・・・これはちょっと 私の手に負えないそうそう、昨日の朝8時15分ごろゴゴー! ドン!震度2の地震でした。局所的な小さな地震だったみたいで 震源地はすぐ近くこの地域が震源だなんて、初めてです。ニャンズは不安なのか ウロウロしてました。いつかはやって来る南海トラフ地震 心の準備だけはしておこう皆さんの楽しいコメント 毎日楽しみにしております。いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが更新の励みになっております。良かったなと思った方、応援してね。宗教関係・企業・政党などの宣伝&勧誘などは私の判断で削除させていただきます
2025年02月02日
コメント(5)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


