全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2023.07.17
XML
カテゴリ: 縄文LOVE
今日も暑いですね~(≧﹏ ≦)
わが市の熱中症指数は《極めて危険》
大雨被害にあわれた地域の方々には非常に申し訳ないですが…
「一雨降ってくれ~」の心境です💦



今日は今年2月に行った「​ 市原歴史博物館 ​」を



既存の市原市埋蔵文化財調査センターを増改築した施設で、2022年11月に
開館した。愛称は「I'Museum Center」


開館時間     午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日      月曜日(祝日の場合は翌平日が休館)、12月29日から1月3日
観覧料      大人個人300円・団体200円、高校生個人200人・高校生団体100円


愛称の「I'Museum Center」は「市民を主人公に」というコンセプトから考案され、
「I」は「いちはら」の頭文字and誰もが「私」の博物館と感じられる、
そんな博物館にしたいという思いが込められているんだそうです😉


なにしろ昨年11月にオープンしたばかりですので館内はピッカピカー
縦4mもある五大力船をCG映像で再現したり、匂いを嗅ぐことができる”におい展示”
や、触るだけで直感的に操作できるタッチモニターなど最新の設備も完備されていました






常設展示フロアでは旧石器時代~近世までの3万5千年の軌跡を展示。






↑左は《イノシシ形土製品》縄文晩期  
右は縄文時代の土偶や土板、顔面把手、イヌ形土製品などなど。



「館長さんのガイドツアー」に参加したおり伺ったところによると、館長さん
一番のお気に入り土偶はこの子だそうです^^ 左の子↓
私は右のみみずく土偶ちゃんかな~




左の《手燭形土器》縄文晩期 や右の《異形脚付土器》縄文晩期も気になりました
それとキャプションだと《石剣》と書かれてた↓
ちょっと、石棒っぽいような気がするんですが~🤔





弥生時代以降は急ぎ足で~のつもりだったんですが・・・
千葉市埋蔵文化財調査センター ​同様に素通りできないものが多くて、
ついつい見入ってしまいました


左は《人面付き土器》弥生中期       右は《鹿形埴輪》《猪形埴輪》古墳時代後期

中でもズラリと並んだ《人物埴輪》古墳時代後期 は圧巻でした



皆、それぞれ表情が違うので一人一人見て行くと時間がいくらあっても
足りない感じ😅
右の子なんて、ちょっと憂い顔&オシャレな服装がキュートでしたわーハート


あ、そだそだ
先日​ 千葉市埋蔵文化財調査センター
日記で紹介した埴輪くん↓


「ブラジャー」みたいに見えた胸の丸印は服の模様なんだそうですびっくり
SNSのフォロアーさんから教えていただきました。
”下総型埴輪”というんだとか。
いや~無知蒙昧で失礼しましたm(__)m💦


慌てて少し埴輪知識を学ぼうと、只今図書館に埴輪本を予約中ですウィンク

楽しく学べる歴史図鑑 はにわ(埴輪) [ 若狭徹 ]


埴輪 古代の証言者たち (角川ソフィア文庫) [ 若狭 徹 ]





平安時代の展示で一番心奪われたのは↓の《灰釉花文浄瓶》


平安時代(9世紀後半) 荒久遺跡出土
洗練された形に加え、花・雲・草の文様があしらわれており、えもいわれぬ美しさ



画像を貼りつけるだけで<(_ _)>


詳細は市原歴史博物館HPの​ 「王賜」銘鉄剣のページ ​をご参照ください(^^)/



民俗展示室では養老川をはじめとした河川の自然と生活への結びつきが
紹介されており、五大力船のCG映像は迫力~





part2歴史体験館に続きます(^^)/








「王賜」銘鉄剣と五世紀の日本[本/雑誌] (古代史研究叢書) (単行本・ムック) / 前之園亮一/著






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.17 17:39:04
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: