ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.04
XML
カテゴリ: 乗り物

 実は、薄皮一枚くらいギリギリの繋がりがあるんです・・・(かなり微妙ですが)

 それは、この画像の電車。
 実は、今回わざわざ銚子まで行ったのは、この貴重な1台を見たかったのもあるんです!!

 元々は、 鶴見臨港鉄道 (現JR鶴見線)と呼ばれる会社の電車なのですが・・・
 この鶴見臨港鉄道というのは、奥多摩に石灰の鉱山を開拓した浅野財閥が、ほんの一時的に所有した物なんです。
 おかげで、今でも鶴見線には「浅野」と言う駅があったりします。

 奥多摩・日原地区で採掘された石灰を軍港・川崎まで運ぶために・・・

 青梅鉄道(現JR青梅線)、南部鉄道(現JR南武線)、そして鶴見臨港鉄道を買収した浅野財閥。

 とまあ、ほんの一時的にですが、この電車を所有していたことになるんです・・・

 しかし・・・
 時は太平洋戦争に向かってまっしぐら!(汗)
 この4線は、 国(と言うより軍部?)に接収されてしまうのです (涙)。

 そして戦後・・・
 物資の不足により、地方の鉄道会社は自前の車輌を製作することすら困難な時代が訪れます・・・
 その時、この手の 国が買収したり接収した路線の車輌 (俗に 「買収国電」 と言います)を、格安で払い下げたのです。



 ちなみに、この電車・・・
 鶴見(京浜工業地帯)という場所柄、空襲で被災したしまったらしく・・・(泣)
 放置されていた物を直してから銚子に送られたとの情報も・・・

 でも、当時の鶴見臨港鉄道の電車の特徴がそのまま残る貴重な1台なんです!!


 現在では定期運行から外されてしまっていますが・・・



R0014602.JPG

 車庫の奥では、その横にアセチレンガスのボンベが置いてあります・・・(汗)



(溶断して解体しないで)


 思わず、叫びそうになってしまい・・・(汗)

 末永く生き残ってれる事を祈りたい1台なのでした・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.04 18:11:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: