ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.04.15
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC02134.JPG

大阪モーターサイクルショー2013編

カワサキブース で、もう一つ気になったのが!

 ん?
 何??

 この 中途半端な排気量 ??(焦)


 って、実は!
ZX-6R

再び636ccに戻った んですね!(嬉)



600ccと言うカテゴリーで開催されるスーパースポーツ世界選手権 &その他の国の600ccクラスのスーパースポーツによるレース。

 それに参加するために造られていた ZX-6R は、もちろん 598cc と言う排気量で参加していました!

 で!
WSSではチャンピオンになったこともある !(驚)
 素晴らしいけど・・・

 あまりに尖っていて!
 どちらかというと 乗り手を選ぶバイク でした(困)


 が!
2007年

 自分は思わず・・・(焦)


R0015437.JPG

カワサキが造ったホンダ車 と言ってしまった(平謝)

636ccのZX-6R が発売されます!(唖)

 もちろん レースには出れません !(焦)
 だって 36cc排気量が大きいから (実際には38cc)

 その代り、 レース専用車 として 589ccのZX-6RRと言うバイクを併売 していたんですけどね!


 なお、この 36cc が!
たった36cc ですけど!!(叫)

 これが 走りの余裕 をもたらします!
 実は、 隠れ名車 といも言える扱いやすさとスポーツ性能を持ったバイクに仕上がっていたんです!

 が!!(泣崩)

売れなかった !!(爆泣)


 で・・・
2009年 に、 エンジンを一新して598ccに戻ってしまった んです!(悔)

 しかも!
 レースでも、あまり良い結果は残っていない(涙)
 また再び、尖った方向に進みすぎたのか?

 って言うか カワサキ さん!
ケースで良い結果が出る と!
翌年は、さらにパワーアップを目指して、あまりに扱いづらいエンジンを造ってしまう という!(困)

 伝統ともいえる?
 そんな傾向がありますから!!(涙)


 そんな中!


DSC02140.JPG

現行のカワサキ車らしく ?
 角ばったライトと、エラの張ったデザイン!


 更に!


DSC02145.JPG

 下手な小細工なし!
 あまりに凝りすぎて、違った方向ベクトルが進むのを抑え?(笑)

シンプルなリアビュー !!

 たぶん、あの リアフェンダーは泥除けの仕事を殆どしてくれそうにない けど!(笑)


 また再び。
 隠れ名車となるのか?

 ちなみに・・・
 歴史上。
650cc前後の排気量には名車と呼ばれるバイクが多い です!

 トータルバランスで、一番扱いやすい排気量とも言われています。


 が・・・
あまり売れたという史実がない のも・・・(悔涙)
 でも、後になってから人気が出たりするんですよね・・・


 とりあえず今回の復活が、どう影響するのか?
 ちょっと楽しみだったりします・・・



 さて次回からは外車編です!


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.15 21:44:39 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: