ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.12
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 全く滝の事が出て来ない?
箕面の滝編

 ​って言うか、始めて見たら・・・
 意外と 引っ張り要素が「てんこ盛り」 だった?(焦)

 で・・・
1週間くらいで終わる予定だった のが!
滝まで辿り着くところまで行ってない という(困)

 ​​​結構奥が深いな?
箕面の滝 ・・・

 ​さて!
戻岩橋 から先に進みま・・・​




 ああ、 なんか見えてる ね!

 もう・・・
 また 今回も引っ張り回確定


 ​​って言うか!




 たぶん?
 きっと・・・

水位観測所 だね?


​良い感じに熟成が進んでいる ・・・
 じゃなくて!

苔の生え方とかからして
 結構古い設備なのは間違いないです!

 が・・・
 一つ、ここで疑問なのが!


箕面の滝 より、 約2km上流に箕面ダムがあります
 竣工は1983年らしいので!
 完成してから37年

 なお・・・
 本当は 箕面ダムに関してもネタ拾いに行きたい のですが!

 と言うのも!
日本初の補助治水ダム

 建造された理由は・・・
大阪万博の開催、そして千里ニュータウンの造成 などで!

飲料水の供給がヤバくなった !(渇)
 幸いにして?
箕面国定公園内には誰も住んでいない!

 だから!
立ち退きの保証とか、地権者との土地買収に関する問題が発生しなくて済む!

 のですが・・・
国定公園内なので、普通に考えたら建築許可が下りる訳がない!(焦 )


 しかも!
観光資源である箕面の滝が下流にあるから、川の水位を下げる訳には行かない
 更に!
原石を採掘する為に山を崩す事も出来ない!!

 この 無茶振り条件の中でダムを建設した という(唖)

 と言う事で?
発電機能はカットされました (って言うか、発電所の建設許可が下りません)


 ​​​​​​​​​​​​​​​更に!
 なんという事でしょう?
利水機能までカットされました(焦)
 ​ 生活用水や工業用水を取水する機能が無くなりました!

 って、 アレ?(滝汗)
 水瓶としての機能は?
 ​
 って言うか、 国定公園内なのでパイプラインも設置できません でした!!(唖)

 とりあえず!
何度も水害を起こしている箕面川の治水を補助するだけのダム として・・・
 国庫から補助金を出す言う形でダムの建造にOKを出したという?

 まあ、早い話!
国のお金で国定公園内に洪水防止のためのダムを造るんだから文句ないよね?

 ​​​​しかも! 崩した山に植林して山林を復活させ!
 ロックフィルダムにすることによって外観までカモフラージュさせ!
 更に、ダム下流にも水質保全と緑化対策が取られ・・・

 大自然の中に「え゛? ダムなの、ココ??」
 みたいなのを造ったという(凄)

 日本でも前例を見ないダムが完成したんですよ!

 が・・・
 あまりに、 大自然にカモフラージュしすぎたため なのか?
元から住んでいた猿の大営巣地になってしまい (笑)​​

箕面の中でも最強最悪の群れのシマになってしまった という!!(焦)

 ​だから怖くて徒歩でなんて近寄れないし!
 下手にダム脇の道路に車を停めると、猿の群れに囲まれ・・・(怯)
 大変な事になるという伝説が!!(怖)


 で・・・
 この 水位観測所

 ​


 ダムが完成した後のモノなのか?
 それとも、ダムを造る前からあった物なのか?

 それが謎なんですよね?


 昭和26年の、あの箕面警察署長さんの水難事故や・・・
 昭和42の摂津豪雨で、下流にある千里ニュータウンが水没!(泣)
 など・・・

結構ヤバい川 なんですよね!!
 更に下流域には物流拠点や伊丹空港なども完成していくと!

 洪水対策が重要視されるようになっていくんです!
 で・・・
取水よりも治水の方が大切 と言う事で?
箕面ダムの建設計画が治水専門になった 可能性もあるのですが・・・

だから、ダムが完成する前から水位観測所を設け
 警戒していた可能性がある んですよ!!

 ​​​​と、なると!
戻岩橋がオーバースペックに 造られ!
川が増水しても流されないように設計になったという可能性 が??

 昭和26年の悪夢を再び起こさないためにも!
 橋は、この先にある売店で働く人たちの生命線となる可能性がありますからね!!(怖)


 ​​何しろ!
 この付近
 川幅が狭い ですから・・・

増水すると、一気に遊歩道が水没するくらい水嵩が上がる可能性がある!(怖)

 だから、 箕面ダム で箕面川の 水位を調整して溢れさせないようにする必要があった んですよ!



 戻岩橋の、すぐ10mくらい上にある橋の下にも!
 水位計が付いてたりする!

 恐らく?




 水位測定所下の堰のようなんクリート製の物も!
 洪水対策のために造られた物??



 で・・・
 上の橋を渡ると!





 そこには公衆トイレが!!

 って、 こんだけ大量に公衆トイレを造ってる観光地も珍しいよね? 

 ある意味偉いよ!
 そして・・・
観光客が絶えない理由の一つかもしれない よ?

 あと、 外人さんも安心して来れる場所 になっているから?
気が付いたら日本人よりも来訪者が多くなってたのかもしれない し??(焦)

 ちなみに!!





 この公衆トイレの脇・・・
倒木で塞がれてしまってます けど(困)


 実はこの先に 右岸散策道 があるんです!!


 なお・・・




 ちょっと、 あの急こう配は辛い ぞ!(疲)

 しかも、結構道が荒れていそうだぞ・・・(焦)
 って言うか、行かなくて正解だったかも??(焦)





 そして、 河原 には!
 恐らく 戦前の物と思われる石垣 が!!

 って、 度重なる大水害にも耐えたんだ?
 この石垣!!(凄)

 この先・・・
 まだ色んなのもが隠されていそうだな?



​​​​​​​​​​


 そして次回!
 やっと??

 滝の所まで行ける?


 かもしれない・・・
 けど、まだ 引っ張り要素 が!!(困)


 ​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.12 08:01:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: