ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.28
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 新年とは思えないほど暖かい 外川漁港 !

 ​波も無く・・・
 そして、遊漁船の他は
 まだ初漁に出ていないから、港内で静かに停泊中

 時折、漁船の整備をしている人を見かけるけど・・・
 その他は、全く人の気配がない!(寂)


 そんな中?




 廃製氷工場の3階

どうやって、塞いでいた木の板を剥がした?(焦)
 しかも!
窓開いてる し!!


 って!
 どう考えても・・・
あの場所から内部に不法侵入とか
 絶対に無理だよね?

廃墟系の人達でも、そこまで命懸けの侵入とかしない よね?(落)

 って言うか、 あの隙間から人は入れない

 でも・・・



鳥が入り込んじゃう心配がある から・・・(困)

 特に!




 暖かいので上の方で日向ぼっこしている
 こいつら・・・

 結構平気で建物の中に貼って巣を作ったり

 中でご臨終していたりとか(南無阿弥陀仏)
 ​​​​​​​

 まあ、それよりも・・・
 肉眼では見えないけど?
画像の人の顔とか手が写ってたらマジ泣き状態だった ぞ!!(怯)




 相変わらず?
謎の多い廃製氷工場 なのですが・・・(焦)




​​  微妙に?
 周りに置かれている物のレイアウトが変わってる!

 ちゃんと・・・

 ​


漁具の放置プレイ場所

 ではなく!
 って、放置してあるように見えるけど!

 このロープとか・・・
 藻が絡みついてないし、苔とかも生えていない!
 ちゃんと、奇麗に洗った跡がある!(凄)

 一時保管場所として?

 まあ、建物は閉鎖されているけど!
 漁協の人達がしっかり整備しているのかと?





 って、アレ?
正面にあったテグスの回収箱は??(焦)

 って!
 テグスと言っても・・・
 この近辺で釣りをした人達が、テグス(釣り糸)を捨てて帰る場所ではありません!
 漁協に入っている人達が、船で使用し・・・
 傷がついてしまったテグスを回収する場所です!!




 あ!
 そう言えば・・・

 最近は一般の釣り具屋さんで
 ナイロンテグスって、あんまし売ってなかったんでしたっけ?
 ​​
 リーダー(道糸)としては安価なナイロン製は大量に作られていますけど・・・
 テグス(針糸)は強度と耐摩耗性を求めれるので!
 フロロカーボンとか!
 高付加価値の高い物が店頭に並ぶようになってますからね

 何せ・・・
 ナイロン製のリーダーが500m巻きで1000円くらいしかしないのに!
 針糸は10mで3000円超えるものがありますから!(怯)

 巻き癖が少なく・・・
 そして、糸の重さだけで沈める事が出来るとか!
 更に海流に乗せやすく
 波にもまれても、絡まずにまっすぐ入って行ってくれるフロロカーボン!(凄)
 更に耐摩耗性も強いから!
 針先で、魚の口や鰓と摺れて切れちゃう事とか少ない!

 だけど!
 伸びが殆どないので!(焦)
 使うロッドやリールの性能がソコソコ良くないと、結構大変な目に遭う!(引き釣り込まれる)

 って・・・
 釣りも気軽にできなくなったと言うか?(涙)
 どうしても新しい素材が出たり釣法が開発されると、どうしても試したくなってウズウズしちゃう自分は(困)
 現在では完全に自粛モードに入ってます!(涙)

 ってナイロンテグス関係ないから、その話はココまでにして!



 あ!
結構大量に回収されすぎて?
 置ききれなくなった から?(涙)

一時的に回収箱を閉鎖したっぽい?(焦)


 ​​


 そして!
 氷を運ぶためのクライマーコンベア


 って!




 あ!
 このリターンローラー止め金具を付けるための穴は日工製だな?

 って・・・(焦)
 どうしても商売柄?(困)

 こう言う所に目が行ってしまうのが!!(泣)



 と言う予断は置いといて





裏に回ると・・・
 やっぱし何度見ても謎だ!

 そう。
2階の冷凍室の扉が謎過ぎる!!

 ​​って言うか、どうやって?





 あの扉を使ったんだろう?
 って言うか、手前の庇・・・
 兼?
 足場??

 人が1人だけ乗るなら、まだ強度的にセーフかもしれないけど?
 手すりも安全柵も付いていない!

 足場として使うには危険すぎる気がする?(焦)

 で?
 まさか脚立を掛けて、登ったとか言わないよね?
 荷物をもって上り下りとか絶対に無理だよね?(怖)

 クレーンで荷物を吊り上げて・・・
 脚立で、あの出っ張り上に人が上がって!
 それを受け取って出し入れするとか?




 いやいや!
 こんな壁際で、そんなクレーン作業!
 相当な技術がないと無理だぞ!

 って言うか、海沿いだけに・・・
 風が強く吹く日も多いから、危険すぎるぞ!!(飛)

 そんな事をしていたとしたら・・・
 壁に、ぶつけた跡が残っているはずですし!




 この扉の形状からして・・・
 絶対に中から開ける事は出来ません!

 外から操作しなければいけない構造です!!

 中は一体、どういう構造になっているのでしょう?
 今回も、その謎が解けなかったぞ!!(悔)






 仕方ないので?
千騎ヶ岩 から、あの 浚渫船 が停泊している堤防の方に向かいます!


 ​​


 にしても・・・
 1月と言うのに暖かいから?

 鳥がのんびりとしている
 とても真冬の光景とは思えないぞ!

 って言うか、暑すぎて1枚脱いで腰に巻いて歩いているくらいだし!!




 あ!
 良く見ると・・・

 煙が上がっているから
 移送用のタグボートはエンジンが動いてるな?

 三が日早々から仕事に入るのか?
 って、事は・・・

 堤防の直近には入れないかもしれないな?




 とは言え、人の気配が全くないので・・・
 発電機のエンジンが動いているだけなのか??


 でも、まあ?
 とりあえず、近くまで行ってみよう!


 という次回

想定外の物 が出てきて・・・​




 って言うか、 この時点で既に見えている んですけどね!!

事の重大さに全く気付いていない 自分?(困)


 ​​いや、ほら・・・
 何と言うか?


 港で、アレがあるとか
 普段は出入りしていない場所だから
 想像する訳もないし!!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.28 06:25:29 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: