MOTOYOSさんへ
 特に、11月に放水しているって珍しい事
 って言うか、去年の台風がどんだけ凄かったか?
 まだ水を抜かないといけないような状態だったというのが!!(焦)

  (2020.02.23 12:36:50)

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) New! MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…
MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.02.23
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 とにかくDA!!(叫)

 この画像(何度も言うけど著作権の関係でモザイク掛けてます)を見てしまったため
 自分は!

 あまりに興奮しすぎて、その日の晩
 全く眠れなくなり・・・

 翌日
 ボロボロになりながら仕事に行った


 って言うか!
二瀬ダムの建造時の貴重な写真
 それをアップしてくれた団体の方々がいた!


 ​まあ、大まかに言うと?




 こんな感じだ!

 そう。
 両右岸を繋ぐ 巨大な吊り橋 が架かり!​
 そこには、左岸から右岸へとコンクリートの骨材を供給するためのパイプラインと! 導水管

 更に!
岩壁に張り付くように造られたコンクリートプラント !(凄)
 と・・・



ハアハア
 い、一体!
 どの位置に、それが建っていたのか?
 そして吊り橋は一体何処に掛架かっていたのか?


 ​と・・・
 過去の画像をチェックし始めたら2時間近くが経過してしまった(焦)

 でも、とりあえず
 NASの電源が23:30で自動的にシャットダウンされるように設定されているので!


 仕事から帰って来てからにしようと思い、布団の中に入ったのですが・・・


頭の中で、あの画像がクルクルの回っていて!!


寝れない!(泣)
 ついに・・・
 気が付けば

 目覚ましが鳴っていたという・・・(泣)


 ハアハア
 ​​​それくらい衝撃的な画像なのでした

 が・・・
 やっぱし著作権があるし、勝手に転載できないから(焦)

 個人的に画像データを取り込んでおいて
 後々、細かい位置関係を確認しようと
 保存しておいたんですよ!


 で・・・
 そんな時に、新しい(と言っても中古品)のデジカメが届いいたので!

 その週末!
 速攻で二瀬ダムに出かけたのは言うまでもありません・・・

 って言うか、どーやって、この衝動を抑える事が出来ようか?




 去年は・・・
 猛暑と台風の影響で、紅葉が散々だった11月

 ちなみに!
 画像の上側に映ってる導水管は・・・・
 吊り橋の掛かっていた位置と比べると

 確かに左岸は同じ位置から出ているッポイ?
 けど・・・

 右岸は、全然違う位置(もっと高い位置)に繋がっています

 ので・・・
 とりあえず今回は、あまり気にせずに進みます?

 で! 
二瀬ダム に到着した自分




 ハアハア・・・


ハウエルバンガーバルブ
 って言うか、





 って、は!
あ、危ない危ない・・・
 ついうっかり、吊り橋やコンクリートプラント跡の事を忘れて
 放水している画像を撮りまくって帰っちゃうところだったよ!!(滝汗)


 とりあえずだ!
 放水の画像は後で撮る事にして!!




 今までずっと疑問だった?
 右岸の遺構

 しかも、良く見ると・・・
 ​​​​

 って言うか、さすがは400mm望遠だな?




階段 がしっかりと写ってるし!

 ​これが!
 コンクリートプラント(バッチャープラント)脚部の基礎部分だった
 その可能性が高い!

 で・・・
 この上に、更に鉄製の階段とかがあって
 プラント内に入ったり
 シュートのメンテナンスなんかをしていた可能性が高い!






 しかも?
 間違いなく・・・

コンクリートプラントに骨材を供給するために使われていたベルトコンベアの脚部の! 
 コンクリート製基礎部分だよ
 コレ!!



 と!
 今まで謎だった部分が、少しずつ分かった来たかもしれない?




 ただ、残念なのは!
 10年前の画像なんかと比べると
この遺構の上に木が生えてしまい

色々と隠されてしまってきている事(悔)




 そして、 右岸 にあった・・・
吊り橋の橋台も木に隠されてしまった(泣)


 こればかりは
 デジカメの性能と、望遠レンズの組み合わせをもってしても(悔)
 さすがに、位置を特定できませんでした。


 って言うか、事故狙いで・・・
 相当な数の画像を取ったのですが


 初めて使うデジカメ
 AFの判定領域とか、センサーの癖とか
 まで全く把握できてないので(困)

​​​​​ なんか、自分の頭の中でイメージしていた場所と全く違う部分にAFがロックしていたり
 光学ファインダー独特の?

 視覚情報と、写された画像との誤差の大きさとか(焦)

 そんな事が多く
 後から画像チェックするのに時間が掛かったうえ!
 目標としていた物が全く写っていなかったり(泣)

 まだ暫くは苦戦しそうだな?


 そして



 次に 左岸 にあった、 吊り橋の橋台跡 は!


 ​​って・・・
 ハアハア

 どうしても 身体が勝手に!(困)




放水シーン 撮ってるし(笑)

 ​​そして!




点検用のバルコニー とか!

 ああ・・・
 また 余計な画像を撮っちっうから


 帰ってから 3000枚超えてた画像の前に涙する事になる んだよ!!(泣崩)


 ​​​そして次回


 今度事は真面目に左岸の様子を?(たぶん、 また引っ張りが入ると思った人は中毒症状出てます よ)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.23 08:02:25
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そこに吊り橋があったから?(02/23)  
MOTOYOS  さん
大きな橋...見たかったなぁ...
しかし...水が出てると反応しちゃうんですね
必ず動くのがわかるような気がします...ここにお邪魔してるとww (2020.02.23 08:35:52)

Re[1]:そこに吊り橋があったから?(02/23)  
ちゃのう  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: