ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.02.25
XML
カテゴリ: 橋梁
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 実は・・・(泣)
 五十肩になりました(滝涙)

 左肩の骨が摩耗していて、角が立っている部分が神経に当たって痛いんです!(辛)

 脱力してた状態で前屈みになっていて
 急に動いたりすると!!(叫)

 上腕部から胸部にかけて激痛が走ります!(泣)


 常に姿勢を正して、肩を持ち上げていないといけない状態になあるので!(困)
 もう少し骨が削れて角が取れれば、傷みが引くそうです




 ストレッチをしなければいけないので

 書けるうちに、下書きをして
 毎朝5時に自動更新できるよう予約したつもりが

 間違って昨日
 2回分
 ダブって登校してました(焦)


 と言う事で?
 ダブっていた分を改めて編集しています。

 と言う事で?
 昨日・・・

 内容を見てしまった人は(笑)
 ネタバレ状態となりますが

 お詫び申し上げます。

 いっつもはね?
二瀬隧道 のある 遊歩道 を通るか?

 あるいは!
秩父湖大橋 の上を歩いてたいとしても、 ダム下の方ばかり見ていて!


 そう!


 ​​​​


 こんな所に、 二瀬ダム建造時に使われていた吊り橋の橋台跡 があったなんて!!

 ​いや?
もしかしたら主塔の基礎部分なのかもしれない けど?
 ​
 と・・・

 この記事を書いている時に、はっと気付き・・・(滝汗)


 改めて写真(著作権の関係で公開できません)をチェックしてみると!!



 なんと!

 コレ



主塔の基礎部分でした(泣)

 とは言え!
 吊り橋の遺構には違いないぞ!


 そして!



吊り橋用ワイヤーのアンカー
 が、すぐ後ろに!!

 そして!
 もっと驚くことに・・・


現在、秩父湖大橋が架かっている付近に!
 真っすぐな仮橋が架かっていて!

そこから直角に曲がるように吊り橋が架かっていたらしい?



 て、 当時は大滝村です から
秩父市ではありません から!

曲がった橋を架けたりしませんから

 って言うか、 終戦間もないころに曲がった橋を架ける技術なんて日本に無かったはず ですし?(笑)


​​​​​​​​ まあ、それよりも!!


 もしかしたら?
二瀬隧道の脇にあった、旧・遊歩道に
 吊り橋の橋台跡が残っていた可能性があるって事だよね?

現在は秩父湖大橋の橋脚を建てるために、完全に抹殺されてしまいました けど(泣崩)





 この 二瀬隧道 の抗口の脇

 猿梯子が架かっている付近

 ココに 旧・遊歩道 があったはず?


 そして!!




この主塔の基礎部分跡の直下に入れたはず!

 なのですが・・・(悔)


現在は跡形も残っていません!(涙)

 しかも!


 過去に撮った画像を、改めてチェック してみたら!!



 なんと!!



2006年
 まだ 秩父湖大橋の橋脚を建てるための工事をしたいた頃の画

 なんてこった!

二瀬隧道 を通らず、 斜面を歩いて行くための遊歩道に上がる階段の姿が写ってる !



 しかも、この時・・・

 何も考えずに画像撮ってた?
 って言うか、どうして画像を撮っていたのかすら覚えていない

 けど・・・
 身体が勝手に反応してた?(焦)





 あの ガードレールの後ろ に!
吊り橋の主塔用のコンクリート脚が写ってるよ!!

 あの上に柱が建っていたんだ?

 って言うか、本当に・・・
 どうして、この画像を撮ったのか?
 記憶にないんですけど(涙)


 まさか、13年の歳月を経て
 こんな事に気付くことになるとは!

 それよりも!
 当時は、まだ周りに木が無かったから
 良く見えてたんだな?


 どーしてこの時!
 もっと詳しく知らなかったんだ自分!!(噛)


 で、更に!





​​​​​​​ ​​​​​​その 遊歩道方面から 工事個所を見るための展望台 とか言う物を!
 わざわざ用意してくれていたらしい?


 のに!
 どうして・・・

こっそり侵入しなかったかな?
 自分!

 って言うか、 アホすぎるぞ当時の自分!!(泣崩)


 ​​​​そして 2007年

 ​


 今度は、 二瀬隧道の反対側か ら撮ってる!

 しかも。
 そこには・・・

遊歩道の桟橋の姿が写ってる!!

 ​​もしかしたら?
 吊り橋の橋台が、その先に残っていたかもしれないというのに!
 とは言え、工事中のため入る事が出来なかったでしょうけど?


 って言うか?
 もっと前
 まだ鳩サブレ号が現役だった頃から、何度も来ているのだから・・・


 なんで、その時に旧遊歩道(通れていたらの話)
 歩かなかったかな?

 で!
 画像
 なんと撮らなかったのか?(悔)


 なんて思っているうちに
2008年

 一気に工事が進みます。



 本当に跡形もなくなったよ!(泣)


 ああ!(悔)
 あと15年以上早く気付いていれば!!



 そして2011年



 建設省から国土交通省にステッカーを張り替えた標識だけが残ってました


 遊歩道の階段とか・・・
 何も残っていません
 完全に!!(涙)






 そして!
 上部から、アンカーや主塔の基礎部分に入れる場所は無いか?
 見上げてみましたが


 落石防護ネットが幾重にも張り巡らされていて
 上から走るのは無理だな?

 でも!

 上の方に電柱が見えているで!
 もしかしたら、林道があるかもしれない?(ハアハア)


 こ、コレは・・・

後で確認のために、テニスコートの裏山から入れる場所がないか
 チェックしに行かないと!!


 そして
 この場所から見る 右岸 の様子は


 ​​​


 う~ん・・・
 やっぱし気が成長しすぎてて、橋台の位置とか
 主塔の基礎部分がどの辺にあったのか?

 確認ができない!(涙)




 ベルトコンベアの脚らしきものは見えてるけど・・・




 そして次回。

 ハウエルバンガーバルブから放水に目を引かれつつも(って言うか、ついうっかり画像を数十枚単位で撮ってますが、時間の都合で端折ります)


 少しずつ前に進みながら
 何度も同じような画像撮りまくり!


 でも、色々と見えてくる?




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.25 06:21:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: