ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) New! MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…
MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.10.29
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて・・・
 ここで、ちょっと旧道の方を振り返ってみて


 って、あ!(叫)

 あの
 謎の?
オレンジ色の装置




 簡易的な 検寛機 (測り)だったのか?


ダンプカーが過積載しないよう
 ちゃんとチェックしているんだ!(凄)

 やはり 大手さんのする仕事は凄い よね!(偉)

あんな3トン級のダンプで・・・
 本当に何全往復する気なのか解らないけど(涙)
 重量守っていたら、それこそ・・・
 今年度中に、予定していた量を運び出せるのか?
 心配になりそうな気がするぞ!

 で・・・
 思わず
「黙って、少しくらい多く運んでも」


 以前は過積載ばかりしてたしね(困)
 で・・・
 10万キロ持たずにミッション壊しちゃったり(痛)
 坂道の途中で停まっちゃうと、再発進できなくて(滝涙)
 一旦下ってから、勢いつけて小菅村の坂道登ったとか


 って、内緒だよ?
 もう10年以上前だから、時効かもしれないし??


 という話は、あまり深く突っ込むと色々とヤヴアィかもしれないので置いといて!



 って言うか、 右岸にベルトコンベア這わせたくなるんじゃね?(笑)
 この 大量に積み上げた砂利を運ぶ のに!

個人的には(ナローゲージの)線路敷いて、トロッコで輸送して欲しい けど(笑)





​​​​​​​​​ あと・・・
埋設管注意 の看板と

 何かしらの配管が通ってる?

 この埋もれ方からして
工事のために通したモノでは無く
 元々からあったものっポイ?


 って・・・
 コレ
 本当に 監視カメラ用の光ケーブルとか言わないよね ?(滝汗)

 ​​​


 そして更に!!


 うわ!(叫)
旧旧道跡 が!!



旧道の路盤から2mくらい下 に!
ガードレールと
 コンクリートブロックが見えてる!!

 って、嵩上げ工事が1回行われている?

 たぶん・・・
 この前後で崩落したんだな?

 で・・・
 路盤ごと無くなってしまい(涙)
 全体的に嵩上げしたっぽいな??


 あるいは?
 山掴トンネルから降りてくる道路を造る時
 交差する場所の位置的な問題で嵩上げした可能性もあるな??

 結構しっかりした岩盤の上に路盤を造った感じがあるので
 後者の可能性が高いかもしれない?


 そして




 まだ先に進みます!

 って・・・
 もう 「お約束」 としか言えない 曲がった橋 が!(笑)

 って言うか、もう少し・・・
 橋の進入口の斜面を削って
 橋に真っすぐ入る道路を造ると言う選択肢は無かったのか?

 ココまで来ると・・・
 意地ても曲がった橋が掛けたくて?
 斜面に新たな路盤を造って
 カーブするように仕向けたのではないかと?

 そう疑ってしまうぞ!!(笑)


 まあ、そんな事は置いといて

 いや!
 そろそろ戻らないと、バイクを置いてから
 すでに1km近く歩いてきたような気がするんですけど??(焦)




栗山天狗橋 

​​​​​​ 位置的に言って?
 もしかすると??


廃村になった栗山集落 の崖下付近になると言う事が?
 ​ちなみに!
 栗山集落は・・・

 グーグルマップの航空写真に
 まだ、その姿が写っています

 が!
 廃墟系の人達が入って、画像をアップしてないッポイ(焦)

 とりあえず最近では、営林署の人達が管理林道を造って
 集落の方に軽トラが入れる道を造ったっぽいけど?
 入口が何処にあるのか不明(涙)

 でも、それまでは
 自動車が入れない集落だったらしい(涙)

 と言う事で
浦山ダム か完成して!
崖下に立派な左岸道路(県道73号線)が完成 すると

 ​​元から限界集落に近かったこともあり
 残っていた住人が山から下りて行ってしまったらしい(涙)


 って言うか、浦山ダム
 完成する前に立ち退きに遭った人よりも・・・

 もしかしたら、完成後に便利になった道路に釣られ?
 山から出て行った閉まった人の方が多いのでは?

 と・・・
 残っているのは、市営のマイクロバスが1日に4本だけ走っている県道沿いの人達だけになってしまっている?

 そんな感じすらするんですけど


 人の住んでいない場所に
 観光客が来るとは思えない
 飯能や青梅市方面からの有馬峠も
 ほぼ年中通行止だしね(泣)

 あまり成功するとは思えない悪循環に陥ってるような気が?(涙)


 そして、そんな橋の上から!!




 改めて上流方向!

 なお・・・
 こんもりと砂利を積み上げた路盤の場所は

 もともとは、川の流れが真ん中付近を通っている場所です
 ユンボ君の力技により
 地形を変えられ(焦)

 川の流れも変わっています

 広場があったのでは?
 と思うかもしれませんが・・・

 ちょっと違うようです。




 そして旧道

 兼!

 ダム建設時の作業道(主に副ダムを建設する時に利用したのかと?)

 が・・・




河原 に降りていきます!

 って言うか!
ここも半端ないな!
 砂利の付積み上げ方!!(唖)

 ​​って言うか・・・





2年前と比べて
 ドンだけ地形を変えた よ?

ユンボ!
 マジで怖すぎ!!(怯)

 たった3台でここまで地形を変えてしまった?





​​  踏みに踏みまくって !(積)
 去年の台風19号で流されてきた 砂利で路盤を造って固めて!!


 ​​


作業道の橋台 とか
すっかりと亡き者にしちゃって !!(泣)

 ​​って、この勢いで・・・(滝汗)
副ダム広場 とか

 完全に、 この世から抹殺された な?(怖)

 ​​
 し・か・も!




副ダム を目指して
更に路盤を延伸してるッポイ し!!(唖)

 ​​いや!!
 それ以前に!

副ダムの向こう側
 砂利で埋まっちゃってる??(滝汗)


 ​って事は・・・(焦)
あの砂利を除去するため
 副ダムまで路盤を造って
 その先の砂利まで除去する気なのか??(凄)

 ​



 って言うか、 去年の台風19号
どんだけ砂利を押し流した来たんだ??(怖)



 いくら水位を下げているとはいえ・・・
 2年前との違い

 ここまで凄いとは!!(怯)


 これは確かに除去作業
 物凄い大変な事になりそうだぞ?



 そして次回
 まだ先に進んで・・・





​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.29 05:13:39 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: