ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

晩秋の丘へ New! MOTOYOSさん

へんな女子高生だった 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) New! 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.11.20
XML
カテゴリ: 歩く!



 今年も、あと1か月ちょいしか残ってません!(焦)

 って、 小河内ダム2023編・バート2 ​放置されたまま​
 ​残ってるんですよ!

そろそろ書き始めないと
 2024シーズンが始まっちゃうよ!(泣)

 と言う事で
​時系列​ が!!



突然のように1月2日まで戻ります


 ​​​​​さあ
 ココから 八方岩展望台 を目指します!

 まだ1月2日と言うと・・・
 ラニーニャ現象のせいで
 かなり寒かったんですよね?(凍)

 まだ、この当時
 自分は右腕が肩より上に上がらなかった頃(泣)
 って言うか、600cc入りの麦茶のペットボトルを使って
 毎朝30分、毎晩30分ずつ伸ばしていって


 今年はバイクで行くことが出来ませんでした

 ので!
 とりあえず靴だけは!
 凍結してても、なんとかなる物を履いてる

 と言う・・・

八方岩展望台 に向かう事になるのかもしれない?




 って・・・
2年の前のクマ出没情報が載ってます が!

今年は一体どうなっているのでしょう?(怯)

 奥多摩や秩父は
11月15日から鉄砲による狩猟解禁になりました
 一応・・・
ツキノワグマは保護対象になっている ので
害獣駆除対処に指定された個体や、向こうから襲ってきた時でもない限り
 撃てないルールになっているらしい ですが

 って言うか、 通常時だと狩猟期のシーズンは冬眠に入っている ので
ハンターさんは、ツキノワグマと・・・
 期間中に1回遭遇するかどうかとレベルらしい?
 ​​​​​​​
 ​​今年はね
 まだ暖かいから
 冬眠に入れてない(困)

 そして餌も少なかったから
 寝不足と空腹で ​目の下にクマを作った熊が徘徊​

 って可能性が高いらしいです(困)

 というオヤジギャグは置いといて!




 そう言えば去年
 なんか、凄い角度でラックカーが設置されてたよね?

 と思ってたら

遊歩道の整備をしていたッポイ?(驚)

 なので
今年は上っていくのが少し楽に・・・





​なってませんでした!(泣)​

 そう・・・
 この 急こう配
九十九折 は​​​​​建材!

 とりあえず・・・
落石を起こしてしまう心配が減った だけで
 って言うか、手摺が付いて無いので
石だけじゃなくて
 人も落ちる危険性は
 昔のままだな?(焦)


 で!



見なきゃよかった な?(涙)


コレから登っていく道を ・・・
 既に 心が折れそうな気がしてきた ぞ!

 まあ、路面が凍結してないだけ
 マシ!

 と言う事にしておこう?




 ちなみに・・・
 この勾配

 かなり急なので

 あっと言う間に標高を稼いでいきます!

 って・・・
 昭和30年代とか40年代の小中学校の遠足って
 ココを集団で登ってたりしたらしいんですよね?(焦)

 まだ、こんなに立派じゃなかった頃の




 こんな状態のヤツを!

 しかも・・・
 もしかすると
 まだ当時は

 路肩の補強すらなかったかもしれない
 山道を・・・


 東京都の映像資料に
 ココを登っているチビッ子軍団が写ってたりしますからね(唖)


 って話は置いといて!





 そんな場所が
 まさかね・・・


 こんな風に変わってしまうとは!(驚)
 斜面の樹木も伐採されているので
 景色が頃っと変わっています

 が・・・
 コレ・・・


 大雨降った後
 斜面の土砂
 流されたりしないのか?
 ちょっと心配





 なお!
石垣 に関しては

 最新のブロックではなく?

景観に配慮したのか?
 昭和30年代っぽい意匠に?
 って言うか、今時

大きさをある程度揃えた石を積み上げるタイプ って
 コレ・・・

逆に手が掛かって
 コストもかかって
 大変なんじゃね?


 まあ、 東京都は有り余ったゼーキンブッ


 ​​​​​​​​​​


 でも・・・
 まるで側道が有るような感じの九十九折
 造るの止めようよ!

 コレ・・・
夕暮れ時
 薄暗い時に、間違って入る人
 出るかもしれないし!(困)

 って!
「まさか、そんな事が有るはずがない」 と思うかもしれませんが?

登山で遭難する時 って
 意外と、信じられないような
 コレ?
 道と間違えるか、普通?(滝汗)

みたいな所に入り込むことが多い んですよね(怖)


 何か目に見えないモノに連れていなかれるのか?
 それとも疲労で判断力が落ちているかなのか?

 その辺りは不明ですが




 そして・・・
手摺とか、柵が無い から・・・
落ちたら一発で逝ける


 これが ​奥多摩町の安全基準​
 と言うのは冗談です

 コレ
 まだ安全な遊歩道の方ですから




 って!

 気が付いたら・・・
 路肩の補強
 途中であきらめてやがった?(滝汗)


 と言う、微妙に危険度が上がる区間に入ります


 つづく

 ちなみに ここは東京都です




​​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.20 06:00:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: