ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.01
XML
カテゴリ: 廃?


琴川のキャンプ場跡編

現在はソーラーパネルが広がる キャンプ場跡地
 まあ、そこそこの広大な土地が廃のままになっていた

​ で・・・
キャンプ場が廃業した後は
 果樹園になっていた!

 その時既に
 バンガローとかは、一部を残して建物はすでに撤去されてしまっています


 で・・・



農園
コロナ前までは確かに存在してたんですけどね!

 でも!
 会社自体は現在でも存続していて
 地元では結構なところらしい?(驚)

 地元で採れた野菜やゆずなどの加工品を販売していて
 結構いろんな商品展開もしているっぽい!

 しかも 山梨県で一番最初に認可を受けた農業法人 らしい(凄)

 まあ
 こんな山奥で

 生産品の販売とか
 来場者が多いのかと言われると・・・
​察してあげてください​

 たぶん、そう言う事なのでしょう?
 って言うか、どうしてこんな山奥で売り上げが上がると思ったのか?


 たぶん・・・
 キャンプ場の土地が余ってたから
 ソコソコの広さの土地と建物が格安で手に入ったし
 地元との・・・?

 いや
農業法人 と言う時点で​
​農協と敵対していた可能性も有るので(滝汗)​


 あと、ココまで辿り着く前に
軽トラ専用のサーキット
 じゃなかった!
広域農道 が広がり、その両脇には 桃とブドウの農園が広がっている と言う事から

 ここまで辿り着く前に
​ゴッソリと狩られてしまってた​ んだろう
 観光客を!(涙)

 たぶん
 この近辺に山梨の特産品を買いに来る人は
 プラムとブドウと桃を買いに来るのが殆どだから・・・

 それ以外だとね
 今なら、付近に量産された道の駅で置いてもらうという手が有るけど

 そんな便利な物が造られるようになったのは
 ほんの10年くらい前からだし(困)
 ね?(涙)




 キャンプ場だった頃の
 トイレ跡でしょうか?

 薮に埋もれています



 昔は
 ソコソコの数のバンガローがあったような記憶があるのですが
 って言うか、バブルん時は
 そりゃあ・・・

 って感じだったのかもしれない?
 そう
 あの頃は、こういった秘境的な場所に行くのが流行った時期もありましたから

 とは言え、現在のオートキャンプ場と比べると
 質素と言うか
 貧相な設備しかない所が殆どでしたが!





 でも
 ソコソコの数の車が停まっていたのを見たのを記憶しているんですよね(遠い目)

 農園になった後は、関係者の車が停まっているのしか見た記憶がありませんが





 そして
 唯一残っている建物

 これがキャンプ場時代のモノなのか
 農園になってから販売所として使われていた物なのか

 ちょっと記憶が・・・
 もう、 ​ほんまにジーチャンぼけてもうて​

 でもたぶん?





 プレハブ小屋だし
 窓も少ないし
 ココに泊まるって事は無さそうだし

 キャンプ場の管理事務所だった可能性はあるけど

​ おそらくは、農園の販売所だったのかと?





​​​ う~ん・・・
 雪の重みで一部が倒壊しているけど
 シーズン中はバルコニーに屋根が付いていた?

 で・・・
 ドアと、アルミサッシの雨戸・・・

 なんとなくバンガローっぽくもある?(焦)

 良く解らないな
 この建物
 少なくとも人が住んでいたわけでは無いのは確かだと思いますが




 ちなみに
 この袖口林道(現・クリスタルライン)がどれくらい
 スンゴイ道なのかを示している看板が!!

 なんとなくコレ
 雪の重さで倒れたのではなく
 カーブを曲がり切れなかった車が突っ込んだか?(怯)

 って感じがしますが

 って言うか、夜中とか
 その辺のDQNが肝試しで
 廃業した後のキャンプ場や、農園に不法侵入してた時代もあったのではないかと?
 そんな気が?



 まあ、それよりも!
 この建物・・・

 なんかヤバくないか?(焦)
 建築基準法!!(焦)

 いや
 倉庫とか事務所としてならOK出るかもしれないけど
 ギリ・アウトっぽい感じもする

 もしかすると無許可で建てちゃってた可能性も捨てきれませんが?




 それにしても
 凄い場所に建てたな
 冗談抜きに!!

 特に奥側の基礎部分とか





 ヘロヘロのコンクリートの板?
 で・・・
 土砂が流出していて

 埋まっている部分が見えて来てたりするんですけど!(怯)

 あとH鋼で造られた脚も
 基礎の上面が斜めになってて
 無理矢理鉄板を溶接してる跡があったりとか(唖)

 凄すぎるぞ
 コレ!

 危険すぎて使うのを辞めたって感じが漂いまくってる

 しかも




ブロック積みの基礎の上にプレハブ小屋(笑)

 ​しかも角波トタン板の上にコンクリートブロック置いてるとか
 ヤヴァ過ぎんじゃね?
 これ!!(滝汗)

 これ・・・
 もしかして、県からの指導が入って廃業したとか
 そう言うのは無いですよね?(滝汗)


 と・・・
 そう疑いたくなってしまうのですが





 なお、倉庫なんかも残っていますが
 恐らく、所有者の方がいらっしゃるはずなので
 勝手に中を見たりす、入ったりするのは犯罪になりますから

 そのままにして





 現役時代
 ココで、どういう光景が広がっていたのか

 ちょっと想像が出来なくなってしまった・・・

 そう!
 あまりに 斜め上の光景を見せつけられた せいで



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.01 05:27:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: