ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.16
XML
カテゴリ: 鉱山


ブログ開設20周年記念企画

リメイク・ザ・鉱山道路2005編 グラインドファイナル!

21世紀に入っても
 まだ殉職者が出続けていた
 この鉱山・・・(涙)

 とは言え、殉職した方のお骨が
 この 慰霊碑 の中に入る事は
 もう無くなっていたと思います

​​​慰霊碑
定期的に清掃されてい たこの頃

 悲しい事に・・・
真新しい卒塔婆が数年に1回増えていく・・・(涙)
 そんな光景を、このあとにも数回見ることになる自分
 ​
 一番辛い思いをしていたのは
 数少なくなっていっていた仲間が、お星さまになってしまった
 鉱山関係者の方たちかと思われますが




 まあ、それよりも


 やっぱし、この慰霊碑の前に人が住んでいた形跡と言うか
 石垣があって

 ココ・・・
 本当に人が住んでたのか?
 夜中


 なにか呻き声が聞こえたりとか
 上半身だけしか見えない人が、道路の上に浮いてたりとか
 そう言うの・・・(怯)




 そして、 ココに住んでいた家族にいたチビッ子達 は・・・
 夜
​一人でおトイレに行けたのだろうか?​

 たぶん、自分だったら
 確実に気がおかしく

 って言うか、正気を保っていられないだろう


 って!
20年前にも
 同じことを思って
 画像撮っていたッポイ?


 で・・・
 ココから、ちょっとだけ徒歩で戻って
 って、 バイクをどこに停めておいたのか
 それは全く思い出せなくなっている のですが


 まあ それは歳のせい




 先ほどよりも標高が下がって来ているので
 やっぱし
 あと1週間早く来ていれば
 紅葉は、もとキレイだったんだろう?

 だけど
 渋滞は、もっと激しかったんだろう

 で・・・
 発熱量がパネェ、速度3号のエンジンは!(溶)
 ​​​
 まあ、たぶん
 その時は、エンジン切って
 惰性で下って来てただろうな(笑)

 何しろ、夏場に
 首都高速上で
 ずっと回っていた冷却ファンが焼付いて、オーバーヒートしたトラウマがあったし!(泣)


 まあ、そんな事は置いといて!




​曲がった橋しか許さない秩父市によって抹殺​ された

 たぶん 3代目・小倉橋跡
新小倉橋
  ​​



 木造だった2代目小倉橋の写真は結構残っているのですが
 自動車が通れるようになって
 コンクリート製の3代目(もしかしたら、何度か架けなおしているかもしれないけど)になった後の写真って
 意外と残っていなかったする

 の!
 ですが!





何故か
 名盤だけが
 道路脇に置いてあった!(驚)

 残念ながら
 橋の架け替えが、いつ頃行われたのかは不明ですが

 ​ 大滝村 秩父市 併合された のが
 この ​2005年​
 って言うか、 ちょうど20年前だった のか!(驚)​​​​​

 って事は・・・(焦)
 もしかすると、架け替えてから大して時間が経っていなかったのかもしれない?
 この頃

 あと余談ですが
明治時代までは、群馬県でした
大滝村





 そして・・・
今まで素通りしていた けど
 この時
初めて、銭湯跡の正面画像を撮ってる!(驚)


​​まだ奇麗だった んだな
 この頃

​廃墟系の侵略も受けてないし​
ちゃんと許可を取れば見学もさせてくれていたらしい
 この頃は!(凄)

 そして何より!




​​  ​女湯の看板が盗難に遭う前だった​ し!

 ​ ちなみに一度
 ちゃんと還した人がいた らしく・・・(驚)

 いや
 もしかしたら、監視カメラに写ってて
 犯人が捕まって・・・(滝汗)

使っていなくても鉱山の所有物です
 2025年現在
鉱山は閉鉱してても、会社は倒産してないので所有者がいます
​勝手に建物の一部を持ち帰ったり
 壊したりすると犯罪になります!

 あと、 許可なく中に入ると不法侵入になります!

 その事は絶対に忘れちゃダメだぞ!!


 そして・・・




 なんでだよ!
 ​索道・道伸窪線のワイヤーが残っているのに
 ちゃんと画像撮ってないのは

​ って言うか、 この当時のコンデジ とか
センサーの性能が低い ので
 逆光は本当に苦手だったしね!(泣)

 あと、今のコンデジと違ってAFの性能も良くなかったし
 AEロックなんて機能も無かったし(涙)

 手ブレ補正とか言う便利な機能も付いて無かったから(悔)

 で・・・
 そんな状況でも良いから
 なんで、何カットも撮らなかったのか?

 悔やんでも悔やみきれないんですけど!


 そんな中!





​う嗚呼ぁぁぁっ!​

 こ・・・(凍)
 これ・・・(ガタブル)

 間違いなく ​弾痕​ ・・・
 ​​​​​ハンターさん
確か道路の上で撃っちゃダメなんじゃね?
 って言うか、銃刀法違反になるんじゃね
 猟銃、ボッシュートの案件だぞ
 コレ!(顔面蒼白)


 もう一つ大切な事を言っておきます
11月の第2週から始まる
 狩猟期になったら
 山の中に入るのは危険ですから止めましょう

 そう
​流れ弾​ ・・・

お星さまになってしまった としても
 この山奥だと
 たぶん、 ​野生動物に美味しく頂かれて​
跡形もなくな ​​​

 まあ、 西丹沢では無い ので
​登山者にブチ切れたハンターさんがバキューン​
 そして ​埋めちゃえば問題ナ​
 って事は無いと思います
​秋から冬にかけて、西丹沢での行方不明者が増えるのは・・・(滝汗)​

 さすがに、この地域では
 そ・・・
 そんな事は無いと


 ですが!
 正規ルートとを外れて歩いていると
 命の補償は無いと思った方が!(怖)





まあ、今思えば
 本当に20年前は
 勿体ない事をしていた?

 って言うか、あっと言う間に
 通り過ぎてたんだな?

 で・・・
なんで、このシリーズ
 20年の歳月の中で、どんどん深い所に突き進んでしまったのでしょう?(謎)


 もう訳が分かんないよ!








 で・・・(焦)
ここまで年賀状を買いに来る
 そして




消印が欲しい がために
年賀状を出しに来る
 ガチな郵便マニアが、まだこの頃は存在していたらしい!(しかも本人宛てに)


 そんな景色も
 あと数年で?
 この世から消えてしまうかもしれないと言うのが
 ちょっと寂しい気がします

 で・・・
 なんで、もっと当時の様子を撮っておかなかったのか?
 後悔の念だけが積み重なっていく事になる・・・





​​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.16 05:11:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: