ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) New! MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…
MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.08.03
XML
カテゴリ: 建造物



​ロープウェイ山頂駅跡に行く前に​

 じゃなかった!(焦)
​つい心の声が出ちゃった​ けど

三峰神社 ・本殿に向かう前に





想像していた以上に国道140号線が大変な事になっているらしい

​復旧までに数カ月を要する ような事態になっていて

 一応
近隣住民のために林道を開放している との話が出ていますが
 一体、どこの林道を開放していると言うのか?

 もしかしたら、ワンチャン
 大血川林道経由で秩父市方面に抜けれるようになっているのか?
 と・・・
 期待したけど、その肝心な大血川林道は通行止になっている

 なので、二瀬ダム方面に戻らないといけない事は確定している(悔)






 たぶん
 この辺り

神庭付近
 対岸に縄文時代に人が住んで他ッポイ穴がある辺り?

 まあ、この付近なら
大達原集落を通る狭い林道を通れば
 国道140号線を迂回できる位置

 とは言え、 まともに車が交差できない道路 なので
一般車両を通すわけにはいかない
間違っても大型車は通れない

 で・・・
 どう間違っても 御岳林道とか言うガチな人しか走れないように林道を開放する事は無いと思う ので(笑)
 って言うか、2019年の台風で崩れて以来
 ちゃんと復旧させているのかすら不安だし
 あの林道(焦)


 まあ、そんな事もあって



 バスは来ません!
 もしかすると紅葉シーズンすらヤバい感じです

 って言うか、このせいで!(困)
 今年は鉱山道路編用の画像を撮りに行くのが困難になるかもしれない?

 やっぱし、塩山から雁坂トンネルを超えるルートだと時間がかかるし
 トンネルの通行料金が結構高いし!(困)

 何しろ
 行くときは良いけど
 帰る時が結構辛いと言うか

 時間帯として、確実に中央高速が渋滞するので
 下手すると柳沢峠から小河内ダムを抜けて帰ることになる
 って言うか、ガソリンの残量を気にしながら走らないといけないから
 結構辛い(泣)

 まあ、牧丘のJAが経営するセルフスタンドがあるから
 そこで給油してから帰れば
 何とかなるのですが

 それにしても、帰りは最低でも5時間を見ておかないといけないのは確実・・・(焦)
 なかなか辛い物があるぞ!


 って、話は関係から置いといて!





大滝村 秩父市に併合されてから21年が経ちました

 くっ!(噛)
2005年の併合だったら20周年ってネタを引っ張ることが出来たのに!(悔)
 って、まだヤル気だったのか自分!(困)

 何にせよ
 まだ 大滝村と書かれた看板が生き残っています




 そこから階段を登っていくと・・・

 って、日陰は涼しいのですが
 やっぱし熱いぞ
 標高1000mあっても!(泣)

 で・・・
 標高が高い分
 紫外線が結構強いんですよね!(刺)

 コレ
 気を付けておかないと
 後で大変な事になるんです

 日焼けで!(痛)




 ちなみに
 参道は、途中まで舗装されています
 だから、結構楽に・・・


 夏場は・・・
 の、話ですが!

 厳寒期は凍結地獄になるので(滑)
 かなり注意が必要です




近隣の案内地図 があります
 そう!
まず最初に、ロープウェイ山頂駅跡の位置をチェックしておかないと!(ハアハア)

 じゃなくて!

 一応は、身体が覚えていますが
 ロープウェイが撤去されてから
 その跡地がどうなっているか分かりませんし

 もしかしたら、通行止になっている可能性も有るので
 案内図だけは確実に見ておかないと!!




 一応・・・
ロープウェイ山頂駅跡地 には
三峰公園 と言う
カタクリの花やシャクナゲ園が出来ているらしいので

 進む事は出来る
 あとは・・・
 何処まで撤去されてしまったのか?

 それが一番の問題だな

 山麓駅の方は
 基礎部分のコンクリートだけ残っているけど

 山頂駅の方は・・・(焦)
 埋められちゃってる可能性も有りますからね


 あと、旧ロープウェイ山頂駅なんて
 どうなってしまっているか
 全く想像すらできないし

 って言うか、旧駅の方も・・・
 2010年頃まで
 駅舎が残っていたらしいのですが

 その後どうなったのか
 全くと言って謎のままになってて(困)



 あと!
 雲取山登山道って!
 ちょっと驚いたけど

 このすぐ脇からスタートするのか?

 って言うか、奥多摩湖側から登る時は
 アプローチが結構大変で、確実に1泊しないと無理なのに

 こちら側から・・・
 って、あ!

 10kmあるから
 普通に往復するのは無理か!(笑)

 やっぱし、途中で1泊しないとダメか

 でも、鳩ノ巣からハイキングで雲取山まで行っちゃてた人達(唖)

 やっぱし昭和の人達の脚力 
 パネェ!

 って言うか、本当に人間なのか
 ソレ!

 健脚人の人が・・・
 奥多摩駅からバスを使って弾丸登山するのを自慢してたるするけど
 それら遥かに凌駕しているって!(怯)


 まあ、その話置いといて!

 ああそうだ!
ロープウェイ山頂駅跡の方に行ってしまうと
 たぶん、帰りにビジターセンターに寄るのを忘れて帰りそう なので

先に寄ってから行く か?

 まあ大して時間を消費する訳じゃなさそうだし



 そして次回・・・

 まさかココで
 想定外の物でハアハアしてしまう事になるとか

 そして、想定してない時間を消費してしまうとか

 この時は全く想像してなかった

 そんな事態に発展する?






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.03 05:52:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: