ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.10.28
XML
カテゴリ: バイク関連



 今年から・・・

 ニューモデル展示ブースや
 企業ブースは
 17時で終了になります
 が!

 企業ブースは商品を片づけて
 テントに垂れ幕を掛けていますが

 ニューモデル展示ブースは


 そして、防犯の意味も兼ねて

 照明が点いたままになっています

 って・・・
 とりあえず、終了時間までは
 だれか警備の人が居ないとマズいんじゃね?

 と・・・
 そう思ってしまいますが

 まあ、誰もいなくて
 そして、静かで

 ここで、ゆっくりと見学できる時間ができた!(嬉)


 そして、迎えのバスが来るまで




 さすがに跨るのは遠慮しておくことにして

 さっき、見る時間が無かったものを
 少しだけ





 スライドテクニックショーで
 結構?

 電動バイク

CE02

 見た目以上に小さいです!
 まあ、その分
 バッテリー容量も制限されてしまうのですが(悔)

 家庭用電源
 AV100でも急速充電・・・
 と言っても、通常充電より40分短いだけですが(笑)

 今まで観たいに、AC200Vじゃないとだけという縛りが無くなった分
 近距離だけの移動だったら
 もしかしたら、使えるかもしれない?

 ちなみに・・・
 モーターから出るパワーの関係で
 普通自動二輪免許(旧・中型自動2輪免許)が必要です

 でも!
 バッテリー消費を抑えるために
 時速95キロ以上出ないようにリミッターが掛けられています


 が!!(焦)




 ETC2.0のセンサーユニットが付いている んですけど!!(滝汗)
 コレ!!(焦)


 え?
時速95キロしか出ない のに
 そして、 航続距離が90km程度 しか走れないのに
高速道路・・・(怯)

 いや!
 ETCが使えるのは
 高速道路だけじゃなく
 地方の自動車専用道路もあるから・・・


 いや!(怯)
 怖すぎる

 スピードがもっと出るけど
 90キロ縛りがあった(550cc時代の)軽自動車とかとか全く意味が違う!

 そう・・・
 スピードが出なくて
 マジで生きた心地がしないんじゃね?
 高速道路なんか入ったら

 しかも、連続過負荷運転を続けることになるから
 航続距離も短くなる・・・(滝汗)

 ま・・・
 まさかね?

 走る人
 居ないよね?
 高速道路・・・



 そして
シンプル極まりない
 フロント周り

 って言うか、コレ
転ばしても
 お財布に優しいのでは?

 まあ、それは一旦置いといて!

グリップヒーターが標準装備されています

 うん
冬場にグリップヒーター使えば
 バッテリーの消費が大きくなるよね?(焦)

 で・・・
フル充電で90キロ程度しか走れないのに
 高速道路・・・(怯)

 いや、これ
絶対に生きた心地がしない だろ?
 と!

 そう思うのは自分だけでしょうか?




 なお
伝導ロスを可能な限り減らす ため
タイミングベルト駆動 が採用されています

 一時流行った
 けど、失敗して
 速攻で消えかかってる
 ビルドインモーター(リアタイヤ内にモーターを入れるタイプ)は
 使用していません!

 で・・・
 このサスペンション
 カバーが使ているので
 どれくらいのストロークがあるのか不明ですが

 リンク機構を介さない
 直付け!

 まあ、乗り心地はちょっと、硬めに感じるかもしれないけど
 リアタイヤの挙動が判り易そうな気がする


 で・・・
 コイルバネ剥き出しにしてない所は
 さすがは安全性を考えるBMWと言うか
 コレがドゥカティだったら(笑)

 スプリング剥き出しで
 穿いてるズボンとか挟まっても
 自己責任でお願いします

 って事になってたんだろうな?(笑)

 で・・・




 やっぱ、 さっきのスライドテクニックショーは仕込みだった な!
ステップの形状が全然違う し!

 いや、それよりも
 このステップ
 乗る時に、どちらに脚を下ろせばいいのか

 ちょっと悩む気がするのですが

 公式HPの動画では
 後ろのステップ足を乗せて走っている所が写されていますが・・・

 前に乗せて走っている動画も存在してる

 一応
 タンデムグリップが付いているから
 2人乗りって事なのでしょうけど

 すんごく微妙に位置にステップが付いてて(笑)

 コレ
 冗談抜きに悩みそうだな


 とは言え!
内燃機関のバイクの常識で
 電動バイクを考えてはいけない のかもしれない?

 ので??

 ココは、運転する人の自由で良い
 って事にしておこう

 ちなみに自分は!

小河内ダムまで往復する航続距離も走れないものに興味は無い ので
 って言うか、それは 死活問題 なので!!(困)

 まず買う事は無い

 と・・・


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.28 05:23:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: