2002年01月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
年末のある日のニュース番組で、こういう特集をやっていた。

台湾という国は現在、国交が30数カ国くらいしかなく、将来に向けての
布石(かどうかは知らないが)の一環として、20002年1月1日から
WTО(世界貿易機関)に加盟するという。
ところがこれに加盟すると、国内の商品に色々と税金がかかるらしい。
良く分からないけど、今まで税金がかからなかった物に
新たに税金が加算される為、値上がりするという事なのだ。

それの1つの例として上がっていたのが、あるお酒(ゴメン名前忘れました)

台湾人の食卓にはかかせないものらしい。
見たところ1本500ml位入っているっぽいが、ニュース映像によると、
炒め物とか、煮物にほとんど1本入れちゃうぐらいの勢いで使っていた。

ところが、このお酒が1月1日から値上がりしちゃうのだ。
昨年まで1本、日本円で30円のモノが、今年から180円になるという。
その差150円。6倍もの値上がりだ。
私達の感覚ではあんがい安いのかも知れないが、6倍と聞けば
‘え~っ!’って思うでしょ。
台湾人の年収とか、お金の価値がどういうものかは知らないけど、
でも6倍って・・・・・すご過ぎる・・・
だから台湾の人達が年末にこのお酒を買う為に、長蛇の列を作っているという映像が流れている。

そりゃそうだ、買いだめもするわな。
毎日の調味料としてかかせないモノが何日かすれば6倍の値段になるんだもん。
対外的なステイタスの為に、国民生活に多大な影響をおよぼす様な
決定を下す台湾政府・・・
この国際社会の中で生き残っていく為には仕方のない事だというのは


このニュースを見て、私はウチの会社の事を思った。
ウチだって似たようなものである。
ウチの会社はちょっと前に株式を上場した。
これをやるには、モチロン会社は多額のお金がかかるし、社員にも
すごく負担がかかってくる。
それじゃなくてもリストラが進み、人数が少なくなって仕事が大変なのに、
上場の為の会議や資料作成に、沢山の時間が費やされる。
ある人は会社に泊り込み、ある人は休みも返上し、その作業にあたる。
(もちろんタダ働き、サービス残業、サービス出勤ですよ)
そんなみんなの努力がみのり、メデタク上場出来た訳ですが・・・

そして今度はISОの認定を取得しようとしている。
また会議、会議、会議。資料作りの連続になる訳だ。
でも社員としては、もうカンベンしてよ~ってカンジ・・・

なんとなくウチの会社、規模は違うとしても台湾政府とつながるものがある。
社員(国民)にどんなに迷惑、負担をかけても、社会(国際的)立場の為に
上場、取得(加盟)する。
確かにそれが今後の会社(国)の為になるんだろうという事は分かっている。
でもね、負担がかかる側にしてみれば、とんでもない事なのよ・・・
エライ人達はいいよ、社会的(国際的)立場が良くなるから。
会社や国にそういうステイタスがあれば対外的にほめられる(?)事もあるだろう。
しかし、私なんてタダの平社員。
生活の為に働いている様なものなので、「すごいね上場会社なんだ~」って
言われても、「だから、何?」ってカンジである。
きっと台湾の一般の人達も、さして私の考えと変わらないのではないか?
エライ人達というのは、ソコソコのお金はもうすでに貰っているので、
次は名誉が欲しくなる・・・
引退しても、自分がトップの時代にそういう事に参入したという事実が欲しくなる。
そういう図式はどこに行っても変わらないもんなんだな~と、
つくづく思ったのでした。

ちなみに私は、ウチの会社のISО取得委員のメンバーである。
なんでやねん! そんなの面倒臭いからヤダっちゅ~の!
ウン? これは早くやめちまえって言う会社のいやがらせかしら?

あ~、なんか心配になってきました。
もしかしたらこの話、全然別の国のコトかも?
(でもアジアのどこかの国は確か)
加盟するのもWTОじゃないかも?
ほとんどウロ憶えの状態で書いているので、間違ってたらゴメンナサイ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年01月17日 14時00分56秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台湾と私(1/17)  
ベーブ1  さん
へぇ~、チョキちゃんうる覚えでもいろんな事知ってるのね。<br>そんなの初耳だ、って言うか関心ないだけか(^_^;)<br>でもどこまでいっても一般庶民ていうのは苦しめられるんだよね。<br>金持ちは長蛇の列に並ぶ事なんてないんだろうなぁ(ーー;) (2002年01月17日 18時30分50秒)

Re:台湾と私(1/17)  
mihott  さん
チョキさん~~。こんばんは。<br>うわ~。サービス残業って<br>どこの会社でもほんま同じですね~(^_^;)<br><br>ISOか~。うちもね取ってるわ~。<br>ISO9000なんやけど、ほんっと大変だったよ<br>うちらでさえ書類や監査でいろいろ大変だった(-_-;)<br>メンバーになった人はもっと大変やったみたい。<br>チョキさんも大変やで~~(^_^;)<br>去年はねISO14000もとったんよ。<br>こっちはね環境の方だからうちらは<br>あんまりしんどくなかったよん。<br>チョキさんとこは何のISOなん??<br><br>まあ多分どっちにしても大変やろうから<br>がんばりな~~o(^-^ )o( ^-^)o (2002年01月17日 21時21分11秒)

Re:台湾と私(1/17)  
MIRLIN  さん
6倍の値上がり…アンビリーバボーですねー。でも、1つの鍋に1本まるまる入れる料理というのもスゴイ気がする。発泡酒・タバコの増税にも右往左往するのに、6倍となったら…その分の給料ベースアップはあるのか?ヘタすりゃインフレを招きますな。くわばらくわばら。上司のステイタスより、目先の生活よね、庶民はやっぱ。<br><br>SEで16万というのは流石にあの会社でしか見たことないです…っても、他の求人も20万ちょっとなんですよー。イナカモノはね、頭脳労働に金がかかるとは思ってないんですよ。イラストレーターで印刷原稿をゼロから作っていても、全部機械がやっていると思っていますから。「PCがやってくれりやろ?」という言葉に、デザイナーは切れまくりですよ(泣)。先日なんか、知り合いの印刷会社社長から、「パンフレットのデザインを5万でやってくれんか」と言われました…この程度なんですよ(T_T) 因みに物価は高いです。復職関係は東京並、食品は大阪並でしょうか。農林海産物生産地だけど、魚以外のいいものは全部都会に持ってかれるしね。 (2002年01月18日 05時37分35秒)

Re:台湾と私(1/17)  
みちりんご  さん
うむ、この日記は深いぞよ。<br>今の世の中、会社がつぶれてはたいへんです。<br>チョキさん、しっかりしてるから委員に選ばれたのよ。<br>つらいかもしれないけど、上場したときは達成感があったのではない?これからもがんばって~<br><br>だいず、私も試してみよう。でも、その時には忘れてるかも・・・伊東家の食卓見て、これやってみようとか思うんだけど、いつもその裏技忘れてるんだよね・・・<br>HPのほうに移しといてくれない? (2002年01月19日 23時37分38秒)

Re:台湾と私(1/17)  
この時代に、上場する会社とはすごいと思うけど、その裏では社員のけなげな努力があるのね。<br>だけど、上場も、ISOもステイタスの為だとしたら、本末転倒という気もしちゃうなあ~。<br>あっ、ごめんね、なんかちょっと皮肉っぽいこと言ってしまった。<br>なんせ、うちの会社には程遠いことなので。<br>でも、大きくても、小さくても、家でも、地域でも、国でも、お偉いさんに美味しい話と言うのは、その下にいる人ががんばったおかげってとこは一緒だね。<br><br>「だいず!」、今度やってみよう。<br>子供に聞いたら、息を止めながら体をねじる方法で止めてるらしいよ。ついでに、シェイプアップも出来て一石二鳥かも?<br>保証はできませんが(笑)<br> (2002年01月20日 21時27分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

チョキ2355

チョキ2355

お気に入りブログ

まい★ふぇいばりっと すぱしおちゃんさん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
うたたねこ イネムリネコさん
お好み焼きはお好き? みちりんごさん
元アルゾ店長の部屋 アルゾ 元店長さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/w00cf1r/ …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: