2002年08月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さっきフラ~っと玄関先に行ってみると・・・・・・・

そしてペリペリ剥がしてみると、あった、あったよ、私の背番号!

そうです「住基ネット」に伴う、「住民票コード」のお知らせが来たんです。

ここ最近、私はあんまりニュースを見ておらず、
「住民基本台帳」という言葉は知っていたものの、
それが「住基ネット」と結びついておりませんでした。
なんなら、「重機ネット」ってなぁ~に? くらいのアホさ加減でしたの、オホホ。

でも8月に入り、ちょこっと仕事がヒマになったので、

そして「住基ネットの目的」なるものを改めて知る事に。
(っても、私が関係ありそうな事だけね)

その1 全国ドコでも住民票が取れる。
・・・・・ふ~ん、そりゃイイけど、私が住民票を取りに行くのなんて、
2年に一回くらいだゼ。
それに本当に取れるのは来年の5月(?)からだとか。なんじゃそれ?

その2 このネットワークを使って、とりあえずは90数個の作業をするので、
その作業がカンタン、迅速になる。
・・・・・業務の合理化ってワケね。 ちゅ~事は公務員の数が減るのかいな?
まっ、それならそれで良い事だけど。なんてったって彼等の給料は私達の税金なんだから。
でもさ~、この失業率うなぎ上りの時期に、国としてそんな事は出来ないよね。

な~んだやっぱりね。国がそんな事する訳ないもんね。

と、一般市民の私にとっては、メリットの無い事ばかり。
それにいくら11桁のランダムな番号とはいえ、
その組み合わせは無限じゃない、有限でしょ? 
ケータイの迷惑メールや電話だって、その道のプロがら言わせれば、

ちゅ~事はこの「住民票コード」だって、やろうと思えばスグに判っちゃうって事だよね。
それこそ日本が最も不得意なプライバシー問題だわ!
まっ、私の場合、住民票も戸籍もまっさらでキレイなので(ほっとけ!(泣))
誰に見られても困りはしないんだけどさ。
(困るのは生年月日くらいか?)
でもプライバシーが見たれたら困る人だって、絶対に居るハズ!
特に芸能人とか困らないかしらね~?

先にこのシステムを運用している韓国でも、プライバシーをはじめ
様々な問題が発生していると聞いているし、
やっぱり日本でも後々、色々な問題が出てくるんだろうな・・・・・

折りしも、この「住基ネット」が稼動した8月5日。
アメリカのラスベガスで「世界大ハッカー大会」(←名称は忘れちゃったけど、こんなカンジ)
なるものが催されていたそうな。
その中の超有名ハッカーの一人がインタビューに答えていた。
「11桁の番号?そんなバカな事は今スグにやめた方がいいね。
 ハッキングにあうのも時間の問題さ。」
と言う様なことを言っていた。

・・・・・・・・・やっぱりね。
日本のお役人様達が考えてる事なんか、ハッカー達にとっては
へのカッパって事なのだろう。
それならいっそアメリカの国防省みたいに
「ハッカー大募集!」の広告でも出した方がいいんじゃないの?
(ハッカーを募集して、国防省のシステムに侵入出来るかやってみるってアレね)
そうすれば自分達のシステムのダメさ加減も解かるし、
ハッキングされないシステムが出来るかもよ~ん(^^;

ちなみに、このお知らせに
「このコードは大切な個人情報です。人目に触れることのないよう十分にご注意下さい」
って書いてある。
ど~せ~っちゅうんじゃい!
このお知らせを保管しておいて、万が一泥棒にでも入られて、盗られたらアウトだし、
かといって捨てる訳にもいかないし・・・・・・

ねぇ、いつの日か私にも、このコードを活用する日が来るのかしらね~???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年08月11日 20時51分32秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私の背番号(8/11)  
ベーブ1  さん
来たね、住民票のコード。<br>ながーい数字みてなんじゃこれと思ったけど、ハッカーにかかると簡単にわかってしまうんだ~。<br>ランダムにつけた番号だそうだから家族でも数字がばらばらであたしには覚えられそうもないっていうのに・・(ーー;)<br>せっかくコード番号もらったんだから、チョキちゃんも活用できる日がくるといいね~(^o^)<br><br>合コンしてきたんだ・・いいなぁ~~。<br>って、でも日記読んでたら合コンて感じじゃないぞー。<br>男よりもパチンコとってるチョキちゃんて・・おねが~い今度こういう機会があったら、せめて顔そりだけでもしていってね(^。^;)<br>それにしても怖い店だね。<br> (2002年08月11日 23時05分47秒)

Re:私の背番号(8/11)  
MIRLIN  さん
うちは来てない…何故(・。・) 春頃、カードを発行しますか?って案内があったから、いらないと返信しなかったんで来ないのかな。<br>大体ね、個人情報保護法が成立してないのに施行するのが間違ってるわ。それに、システムチェックは2週間に1度だってゆーし、そんなの穴だらけとしかいえないわ。小泉くんって、歴史に名前を残したいだけなのよ。<br><br>よさこい祭りは、さきほどやっとこさ終わりました。明日の後夜祭が残ってるけど、これは1箇所でしかやらないので、ウチからは聞こえません。あ~やっと静かになった。踊ってる方に倒れる人は殆どいないけど(ハイテンションだもん)、救護班は必須項目です。雨が降ると靴・草履がグチョグチョで気持ち悪いし、ヘアやメイクが台無しになるので、実は歓迎されないの。今年は観客席も空いてたなぁ。<br> (2002年08月11日 23時30分53秒)

Re:私の背番号(8/11)  
 うちはまだ来てないから、なんだか不安だわ。<br>だって配達ミスとか結構おこってるでしょ。<br> <br> あれね、サンデープロジェクトで桜井さん(元キャスター)と自民党の片山大臣が話ししてたとき、桜井<br>さんが突っ込むのに、片山大臣がぜ~んぜんネットの<br>事とかわかってないの丸出しで「事故なんて起こりよう<br>ない。おこらないようにしてるんだ。」ってえらそうに<br>こたえてたの。「だから、どのようにして事故を防ぐ<br>手立てをたててるのかおききしてるんです」「だから<br>専門化が大丈夫だって言ってるんだから、そんなありも<br>しない心配する必要ない」馬鹿だよ、この人って感じ<br>だった。やっぱ事故おこりまくってるし~<br> はっきりいって住民票をそんなにしょっちゅう取ることないよね。全国でとれたからどうやっていうんだか。<br>一部の人のためにどんだけ税金つかってんやろ。<br> おかしいよ。今日はまた格別楽天重いよね~ (2002年08月11日 23時41分24秒)

Re:私の背番号(8/11)  
みほちい  さん
 ̄O ̄)ノオハー<br>仕事行ってるなあ。<br>ガンバレチョキ休みはすぐそこだっ!!(笑)<br><br>うん~。うちもどうだろお~。<br>実家に来てるはずやけど確認せなあかん(笑)<br>でもほんま住民票取りに行く機会なんて<br>ないしさあ~。そんな事をネットで出来るように<br>するんやったらもっと他に出来る事あるやろお<br>って思う。使わんからそう思うんかなあ(^^;)<br><br>しかし「ハッカー大募集!」って<br>言うことが危険やぞお。ヾ(@^▽^@)ノ わはは<br>まあほんま11桁ぐらいやったらハッカー<br>にしたら簡単なんやなあ~。まあ普通そう思う…<br>安全やって思ってる事に日本のお役所の<br>ネットに対しての甘さが見える… (2002年08月12日 10時30分47秒)

Re:私の背番号(8/11)  
miho-mama  さん
<br>大体お役所勤めの方々にあんまりPC使わせない方がいいと思う私。<br>だって担当が若い人ならともかく、<br>忙しい時に限って奥から年配のお偉いさんが手伝いに来て<br>訳わからず余計にパニックになるもの。<br>住民票がどこでもとれるなんて、転勤族には便利だろうけれど<br>我が家のようにその可能性の無い家族には<br>ほんとに必要な事って滅多に無いからね~<br>私はソフトボールの背番号だけでいいや!!(爆)<br><br> (2002年08月12日 19時19分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

チョキ2355

チョキ2355

お気に入りブログ

まい★ふぇいばりっと すぱしおちゃんさん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
うたたねこ イネムリネコさん
お好み焼きはお好き? みちりんごさん
元アルゾ店長の部屋 アルゾ 元店長さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/w00cf1r/ …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: